本文
上田市メールにご登録ください!
災害情報などの緊急速報や新型コロナ関連情報などの安全・安心に関する情報を、市民の皆さんが登録した「携帯電話」「スマートフォン」「パソコン」へ随時、電子メールでお知らせしています。
2022年10月11日から「行政情報ピックアップ」が選択項目になります
市のメール配信では、新型コロナウイルス感染症に関する情報や広報うえだ発行のお知らせなどについて「行政情報ピックアップ」の配信種別から皆様に情報をお届けしています。
これまで、「行政情報ピックアップ」は登録者全員に配信しておりましたが、本日から選択した方に配信する項目へ変更になりました。
今後も「行政情報ピックアップ」からの情報を配信希望される場合は、特に手続きは不要です。
なお、ご自身が現在選択されている配信種別につきましては、以下の手順で変更・確認ができます。
登録の変更・解除
受信を選択できる情報の配信を開始または、停止したい場合は、登録時と同じアドレスへ「空」メールを送信し、届いたメールから変更手続きを行ってください。
登録を解除したい場合も同様に、「空」メールを送信し、解除の手続きをしてください。
また、上田市メール本文下部にある「登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。」と記載されているアドレス(URL)を押していただいても手続き可能です。
登録の方法
(消防団員は登録先が異なりますので、団を通じてお知らせします)
手順1 「空」メールの送信
次のアドレスへ「空」メール(タイトル、本文を未入力)を送信してください。
mail.ueda-city@raiden.ktaiwork.jp
(注)バーコードリーダー機能付きの携帯電話をご利用の方は、右の二次元コードを読み取るとメール作成画面が表示されますので、そのまま送信してください。
登録できないメールアドレス
世界共通規格により@の前が次ようなメールアドレスは登録ができません。
- .uedaTara@city.ueda.nagano.jp (@の前がピリオドで始まる)
- ueda..Tara@city.ueda.nagano.jp (@の前がピリオドが連続する)
- uedaTara.@city.ueda.nagano.jp (@の前がピリオドで終わる)
手順2 情報の入力
しばらくすると、登録手続きのアドレスを記載したメールが返信されます。
そのアドレスにアクセスし、配信を希望する情報の選択などを行い、確認・登録ボタンを押して登録が完了します。なお、配信情報の選択・登録には、インターネット(Web)に接続する必要があります。
メール受信許可設定の確認
携帯電話で登録する方で、迷惑メール対策のためメール受信を制限している方は、登録手続きのメールが届かないことがあります。その場合、次のドメインからの受信ができるように設定し、空メールの送信(手順1)からやり直してください。
@city.ueda.nagano.jp
設定方法がわからない場合は、次の情報を参考にするか、各携帯電話会社へお問い合わせください。
- NTT DOCOMOをお使いの場合 指定受信/拒否設定(NTTdocomo)<外部リンク>
- au/KDDIをお使いの場合 受信リスト設定(au)<外部リンク>
- SoftBankをお使いの場合 受信許可リストを設定(SoftBank)<外部リンク>
登録手続き用のアドレスにアクセスできない場合
アドレスにアクセスしようとした際に「SSL通信が無効」というメッセージが出てしまう場合は、広報課へお問い合わせください。
登録の変更・解除
受信を選択できる情報の配信を開始または、停止したい場合は、登録時と同じアドレスへ「空」メールを送信し、届いたメールから変更手続きを行ってください。
登録を解除したい場合も同様に、「空」メールを送信し、解除の手続きをしてください。
配信する情報
配信メニューは以下のとおりです。総合案内、緊急速報は登録者全員に配信し、それ以外の情報は登録者が受信を選択できます。なお、緊急速報や防災情報などは、夜間や休日に配信することがあります。
実際に配信された内容は「上田市メール配信サービス」<外部リンク>からご覧いただけます。
- 必須
- 総合案内(利用案内、メンテナンス案内など)
- 緊急速報(避難情報、災害情報など)
- 選択
- 防災情報(大雨警報などの気象情報、河川洪水情報など)
- 通行規制情報(道路の通行止め情報)
- 火災情報(火災情報、行方不明者情報など)
- 農産物等被害注意報(霜注意報など)
- 生活安全情報(特殊詐欺注意、不審者情報など)
- イベント情報
- 子育て情報
- 商工業情報
- 武石地域の情報
- 真田地域の情報
- 丸子地域の情報
- 行政情報ピックアップ(新型コロナ関連、上記以外の市からのお知らせ情報など)
料金
登録料は無料ですが、登録時やメール配信時のパケット通信料、回線料などは登録者の負担となります。
他の言語でメールを受信する場合
詳しくは「上田市メールを外国語(がいごくご)で受けとれます!」をご覧ください。
トラブル対応
メール配信に登録できない、メールが配信されない等のトラブルが起きた場合は、以下の点をご確認ください。
メール配信に登録できない場合
確認事項1 登録できないメールアドレスになっていないか
世界共通規格により、登録できないメールアドレスがあります。
登録できないメールアドレスは、「登録できないメールアドレス」をご確認ください。
確認事項2 メールの受信許可設定を行っているか
迷惑メール対策のためメール受信を制限している方は、登録手続きのメールが届かないことがあります。
詳しくは、「メール配信 スマートフォン・携帯電話のメール受信許可設定」をご覧ください。
パソコンで上田市メール配信をご利用される場合
メールサービスや、ウィルス対策ソフトの設定により、上田市メール配信を受信できない場合があります。上田市メール配信が受信できない場合は、ご利用いただいている事業者にお問い合わせください。
メール配信に登録しているが、メールが届かなくなった場合
確認事項3 メールの受信許可設定の確認
メール配信システムのバージョンアップにともない、送信元のメールアドレスが変わったため、受信許可設定でメールアドレスを登録している場合、メールが届かないことがあります。その場合、メールの受信許可を再設定してください。
詳しくは、「メール配信 スマートフォン・携帯電話のメール受信許可設定」をご覧ください。
免責事項
本サービスの利用により発生した、いかなる生命、身体、財産上の損失又は損害について、一切の責任を負いかねます。
個人情報保護
本システムに登録したメールアドレスなどは、上田市個人情報保護条例に従って、漏えい、紛失等のないように適切に管理します。
電話・Faxによる緊急速報
電子メールを利用できる環境でない方には、自宅の電話や携帯電話、Faxに緊急速報をお届けします(メール配信よりも配信内容が制限されます)。登録希望の方は、広報課へお問い合わせください。
電話配信された内容は、専用の電話番号からどなたでも聞くことができます(発報から24時間以内)。
災害専用テレフォンサービス:050-5865-1567
行政チャンネル(YouTube)でも上田市メールを紹介しています
※配信情報の選択項目に「丸子地域の情報」が追加となり、選択項目は11種類となりました。(2021年11月11日)
※「行政情報ピックアップ」が登録必須項目から選択項目に変更になりました。(2022年10月11日)