本文
信州国際音楽村公園
信州国際音楽村は、音楽と芸術をひとつのきっかけに、豊かな心を心を育む交流の場所・社会教育施設として整備をすすめてきました。昭和61年から平成4年にかけて、屋内ホール(ホール・こだま)、屋外ホール(パノラマステージ・ひびき)、研修棟等を整備し、音楽や花づくりを通じて地域交流と文化振興を図ってきました。施設の運営と管理は建設当初から「一般財団法人 信州国際音楽村<外部リンク>」に委託をし、イベント企画、地元自治会共同事業による花壇管理等を行なっています。
これらの教育施設の更なる活用を検討する中で、音楽村周辺を文化振興や地域交流の拠点として、既存施設も含めた総合公園として整備していくため、平成15年に都市計画決定をしました(平成16年度着手・平成23年10月完成)。既存施設のほかに、主な公園施設として、眺望のよい芝生広場、植栽(サクラ・モミジ)、遊歩道、駐車場、トイレ、四阿(あずまや)、休憩所などがあります。
パノラマステージひびきで行なわれた開設記念式典(平成23年10月29日)
交通案内
- 自家用車
- 上信越自動車道 東部湯の丸インターチェンジから15分
- 公共交通機関
- JR上田駅よりタクシーで20分、しなの鉄道大屋駅よりタクシーで10分
周囲の駐車場も含めて約200台駐車できます。
※大型車の駐車に関しましては、事前に連絡してください。
(一般財団法人 信州国際音楽村電話番号:0268-42-3436)
屋内多目的ホールこだま
多目的ホールこだま。1年を通じて様々なイベントが開催されます。
屋外パノラマステージひびき。
園路・花壇。スイセンが満開です。
展望広場
4,323平方メートルの芝生広場
※信州国際音楽村でのイベント等の情報はこちらをご覧ください。
一般財団法人 信州国際音楽村のページ<外部リンク>
お問い合わせ
上田市教育委員会 丸子地域教育事務所 |
---|
〒386-0404 長野県上田市上丸子1592番地2 |
一般財団法人 信州国際音楽村 |
〒386-0411 長野県上田市生田2937番地1 |