本文
上田城跡・冬景
関連情報:
- 上田城跡公園の最新状況はUCVのライブカメラ<外部リンク>で確認できます。
- 上田城の歴史に関しては「上田城の歴史」のページへ
櫓門
本丸跡東側堀
南櫓
北櫓
真田氏、仙石氏、松平氏を祀る真田神社
真田神社では幸村公が出迎えてくれます。
西櫓
西櫓から見る景色
本丸跡
通称「だんご山」のイチョウとモミジ
本丸跡西側堀
憩いの広場の白梅
※例年1月下旬から2月中旬ころにかけて見頃となります。
憩いの広場の白梅
児童遊園地の紅梅
※例年1月下旬から2月中旬ころにかけて見頃となります。
児童遊園地の紅梅
二の丸堀の跡に整備されたけやき並木遊歩道
けやき並木の北側の突き当たりには「縁結びのケヤキ」と呼ばれる木があります。
「この鐘の鳴り響くかぎり再び悲惨な戦争が起こらないように」…けやき並木の西側には「平和の鐘」があります。戦時中に軍に徴発された「時の鐘」が、昭和47年に上田市自治会連合会の運動により復元されました。大晦日には大勢の市民の皆さんが訪れます。