本文
フォトレポート(市長活動記録)令和3年8月
日々の活動を皆様にわかりやすくお伝えするために、写真を中心とした活動記録を掲載しております。
令和3年8月13日(金曜日)
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた街頭啓発
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた街頭啓発を県と連携して上田駅新幹線改札口において行いました。
市では、県の感染警戒レベル5「新型コロナウイルス特別警報2」の期間について「上田市感染対策強化期間」と位置づけ、新型コロナウイルス感染症を「持ち込まない」「広げない」「安心・安全で活力ある上田市を取り戻す」としたスローガンを掲げ、取組を強化しています。
お盆の時期を迎え、人流の増加も見込まれることから、新幹線を利用し帰省される方などに対し、感染予防対策の徹底についてご協力をお願いしました。
令和3年8月12日(木曜日)
東京2020パラリンピック聖火フェスティバル採火式
パラリンピックの開幕にあたり、聖火の火を灯す「聖火フェスティバル採火式」を行いました。
パラリンピック聖火リレーでは、『Share Your Light/あなたは、きっと、誰かの光だ。』をコンセプトに掲げ、聖火リレーを通じて、多様な、そして社会の中で誰かの希望や支えとなっている光(人)が集まり、出会うことで、共生社会を照らす力としよう、という想いが込められています。
上田市では、武石ともしび博物館において、上田市出身で2014年ソチパラリンピックアルペンスキー日本代表の山崎福太郎さんと、2019年に県障がい者スポーツ大会陸上50メートル走で優勝した佐藤萌恵さんとともに採火を行いました。
東京2020パラリンピックが、希望と勇気、感動に満ち溢れる大会となることを期待しております。
火打石で採火をする様子
令和3年8月6日(金曜日)
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた街頭啓発
上田圏域において、感染警戒レベル5「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されたことに伴い、県上田地域振興局長(写真中央)と上田保健所長(写真右)とともに、上田駅前において街頭啓発を行いました。
感染力の強いデルタ株への置き換わりが進み、加えて、若い世代を中心とした感染拡大が顕著となるなど、新規陽性者は今までにないスピードで急激に増加しており、改めて感染予防対策の徹底についてご協力をお願いしました。
令和3年8月5日(木曜日)
新型コロナウイルス特別警報2の発出に伴う共同記者会見
上田圏域では新型コロナウイルスの新規感染者が急増しており、感染警戒レベルが5に引き上げられ、新型コロナウイルス特別警報2が発出されました。
このことに伴い、阿部長野県知事、柳田佐久市長と共に共同会見を行いました。
阿部知事からは、感染力の強いデルタ株が主流になっていることから、飲食店への時短営業等を要請する方向で調整していることが報告され、上田市としても感染が急拡大している状況を抑え込むため、協力して取り組んでいくことを確認しました。