本文
上田図書館創造館分室 利用案内
はじめに
エコール共通の「利用者カード」を作る
図書館のカウンターで、申込書に必要事項を記入して、住所・氏名・生年月日が確認できるもの(運転免許証・保険証等)と一緒にお出しください。
ご本人の申請のみお受けできます。
氏名・住所・電話番号等に変更がありましたら、カードの交付を受けた図書館・図書室に必ずご連絡ください。
転居、死亡等でカードが不要になった場合もお知らせください。
「利用者カード」の新規発行は無料ですが、紛失等で再発行する場合は、実費として300円をご負担いただきます。(以前のカードは使えなくなります。)
本を借りる
借りたい本がありましたら、「利用者カード」と一緒に貸し出しカウンターへ本をお持ちください。
一人10冊まで21日間借りることができます(そのうち雑誌は5冊まで)。
エコール内のどこの図書館・図書室でも、一枚の利用者カードで本を借りることができます。
それぞれの館により貸し出しができない本や資料もございます。
本を返す
返却期限日までにカウンターへ本をお持ちください(返却の時、利用者カードは必要ありません)。
エコール内のどこの図書館・図書室でも返却ができます。
本をさがす・調べものをする(調査・照会・レファレンス・サービス)
図書館の本は、書いてある内容・作者名によって数字や記号で分類され、その順に並んでいます。
自由に書架をご覧ください。館内の案内図と、本の背ラベル(請求記号)が、本をさがす手がかりとなります。
お探しの本が見つからないとき、題名がはっきりしないとき、どの本で調べられるかわからないときは、お気軽に図書館職員にお尋ねください。
書名や著者名から、本をさがせる利用者用の館内検索機(OPAC)もご利用いただけます。
本の予約・リクエスト
他の方が借りている本、エコール内の他の図書館にある本について、予約することができます。
「予約申込書」にご記入のうえ、カウンターへお出しください。このとき受け取る図書館を別に指定することもできます。
本の準備ができましたら、お電話でお知らせをします。ご連絡後、1週間お取りおきいたします。
図書館にない本を読みたい場合も、「予約(リクエスト)申込書」にご記入のうえ、カウンターへお出しください。購入または県内他館からの借用を検討いたします。
図書館からのお願い
- 図書館の本は、利用者の皆さんの大切な財産です。いつでも、だれでも、いつまでも利用できるように、丁寧な取り扱いにご協力をお願いいたします。
- 本への書き込みや落書き、切り抜きは絶対しないでください。
- 飲んだり食べたりしながらの読書は、ご遠慮ください。
- 雨などで、本が濡れないように注意してください。
- 決して本を下敷きにして、メモなどとらないでください。
- 本を汚したり傷めてしまったときは、セロテープなどで補修せずに、図書館職員にお知らせください。
- 本の無断持ち出しは絶対にしないでください。犯罪行為になります。
- 多くの方が利用したい本です。貸出し期限を守りましょう。続けて借りたい場合は、一度本をご返却いただき、次に予約の方がいない場合にのみ再貸出のお手続きが可能です。
図書館はあなたの読書の秘密と個人情報を守ります
図書館では、利用者の読書の秘密を守ります。コンピューターに返却後の履歴は残りません。
またコンピューターにある個人情報は、貸出と利用者統計にのみ使用されます。この際も、皆様を住所、年齢、性別等のグループに分けた数字のみを使用し、個人を特定できるかたちの統計を取ることはありません。