本文
まちなかキャンパスうえだ
「まちなかキャンパスうえだ」とは
上田市内5大学等(長野大学、信州大学、筑波大学山岳科学センター、上田短期大学、長野県工科短期大学校)が共同して実施する事業で「学園都市・上田」における、「地域と大学の連携拠点」として位置づけるものです。
まちなかキャンパスうえだは、地域と大学をつなぐ「連携の窓口」、大学研究・教育資源を市民の学びに活かす「学びの場」、地域と大学が連携して地域課題等の解決を図る「連携活動の場」であり、市民と大学との共同活動を通じて地域の賑わいを創出するまちづくり拠点です。
「まちなかキャンパスうえだ」の機能
【連携窓口】
- 学生ボランティア受付窓口
- 地域連携活動、教育・入試等各種相談窓口
- 市内5大学等の情報発信
- 大学と連携した地域情報の発信
【学びの場】
- 市民向け講座の開催(※市民向け講座詳細はこちら)
- 地域で活躍する人材を講師に迎えた地域志向キャリア教育の場
- まちなかに設置した研究の場
- まちなかをフィールドとした教育の場
【連携活動の場】
- 市民、NPO、企業、行政など地域と大学との協働活動の場
- まちなかの学生の集い・活動の場
- 地域企業、団体等から学生へのPRの場
利用案内
まちなかキャンパスうえだの施設の利用方法を、ご案内します。
予約が必要なイベントスペースと、どなたでも随時利用可能なワーキングスペースがあります。
まちなかで学べる場所として、気軽に集まれる場所としてご活用ください。
施設利用についてのお問い合わせはまちなかキャンパスうえだ(TEL:0268-75-0065)までお電話ください。
(不在の場合は長野大学地域づくり総合センター(TEL:0268-39-0007)でも対応可能です)
イベントスペース
講座や勉強会、イベントにご利用いただけます。プロジェクター、スクリーン、ホワイトボードはご用意しております。利用料は無料で、営利目的ではない(キャンパスにふさわしい)活動での利用をお願いしています。利用ルールをご確認のうえ、事前に窓口にて予約相談を行った後、申請書を提出してください。
まちなかキャンパスうえだ施設利用ルール [PDFファイル/194KB]
イベントスペース
ワーキングスペース
自習や休憩にご利用いただけるスペースです。wi-fiと電源が利用可能で、飲食物も持ち込みできます(ゴミはお持ち帰りください)。
どなたでも気軽にお立ち寄りください。
ワーキングスペース
施設情報
郵便番号 | 386-0012 |
---|---|
住所 | 長野県上田市中央二丁目5番10号 |
施設 | 丸陽ビル1階(専用駐車場はありません。) |
電話番号 | 0268-75-0065 |
Fax番号 | 0268-75-0065 |
メールアドレス | machicam.u@gmail.com |
開館時間 | 12時から18時30分まで、ただし、市民講座等での利用は21時まで可。 |
休館日 | 日曜日、月曜日、8月13日から16日、12月27日から1月5日 |
施設利用ルール | まちなかキャンパスうえだ施設利用ルール [PDFファイル/194KB] |
施設利用予約申込方法 | 「まちなかキャンパスうえだ」へご希望の日にち、時間を電話またはメールで御連絡ください。 事前に利用申込書の提出をお願いします。 まちなかキャンパスうえだ利用申込書 [Wordファイル/31KB] まちなかキャンパスうえだ利用申込書 [PDFファイル/149KB] |
まちなかキャンパスうえだ
市内大学一覧
- 長野大学<外部リンク>
- 信州大学<外部リンク>
- 長野県工科短期大学校<外部リンク>
- 上田短期大学<外部リンク>
- 筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所<外部リンク>