本文
寄附の手続きの流れ
更新日:2023年2月9日更新
1.寄附金の申し込み方法について
インターネットでお申込みの場合
- お好きな外部サイト(ふるさとチョイス<外部リンク>、ふるなび<外部リンク>、楽天ふるさと納税<外部リンク>、ふるさとパレット<外部リンク>、ANAのふるさと納税<外部リンク>、auPAYふるさと納税<外部リンク>、三越伊勢丹ふるさと納税<外部リンク>、セゾンのふるさと納税<外部リンク>)からお申込みください。5分程度でお申込みが完了します。
- お支払いは、振込用紙払い(ゆうちょ銀行)もしくはクレジットカード決済のいずれかをお選びいただけます。
- クレジットカード決済の場合、その場で決済が完了します。手数料は無料です。
- 振込用紙でのお支払いを選択いただいた場合(ふるさとチョイスのみ可能)には、申込完了後に株式会社トラストバンク(収納代行業務受託者)から振込用紙(料金受取人負担帳票)を郵送いたします。振込用紙がお手元に届きましたらお近くの郵便局窓口にて寄附金のお支払いをお願いします。
申出書によるお申込み(郵送、FAX、電子メール)の場合
- 「寄附のお申し込み」よりご希望の寄附コースを選択いただき、各コースの宛先に申出書を送付して下さい。
- お支払いは、振込用紙払い(ゆうちょ銀行)のみとなります。申出書の受領後に上田市又は株式会社トラストバンク(収納代行業務受託社)から振込用紙(料金受取人負担帳票)を郵送いたします。
- 振込用紙がお手元に届きましたらお近くの郵便局窓口にて寄附金のお支払いをお願いします。
2.寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書の送付
- 寄附金受領証明書の発送は、市への寄附入金確認後、60日以内に返礼品とは別でお届けさせていただきます。
- 寄付金受領証明書に記載の寄附の受納日は、クレジット決済実行日または郵便局への振込日です。
- ワンストップ特例申請書の郵送を希望された方には、寄附金受領証明書とあわせてワンストップ特例申請書を送付いたします。(申請書到着後、必要事項を記入の上、確認書類を添えて返送いただきます。)
ワンストップ特例制度について
3.お礼の品(特典)の送付(お礼の品を希望された場合)
- お礼の品(特典)の発送は、市への寄附入金確認後に各お礼の品の提供事業者から送付させていただきます。
- 複数事業者の品のセットを選択された場合には、事業者ごとにお品を送付いたします。ご了承ください。
- 総務省通知により、上田市民の方からのご寄附に対してはお礼の品の送付をやめることとしております。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
4.確定申告手続き(ワンストップ特例申請をされない場合)
上田市が発行した「寄附受領証明書」は、税金の寄附金控除手続きの際に必要となりますので、確定申告まで大切に保管してください。
注意事項(現金払い)
「現金払い」の方法としては、窓口までご持参いただくか、現金書留のいずれかとさせていただきます。
(現金書留の場合の郵送料等はご負担をお願いします。)
「振り込め詐欺」にご注意ください!!
ふるさと寄附金をかたった不当な請求が予想されます。上田市では寄附のお申込みをいただいていない方に対して、口座を指定して振込みを求めたり、ATMの操作を求めたりすることはありません。詐欺などには十分ご注意ください。