本文
新型コロナウイルス感染症に関する情報
新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、新型コロナウイルス感染症のまん延防止を図るため、ワクチンの接種を行っています。
上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
長野県の感染警戒レベルについて
感染予防リーフレットについて
新型コロナウイルスの特徴、それに応じて生活の中で気をつけていただきたい感染予防対策などを掲載したリーフレットを、ぜひご活用ください。
画像をクリックしてください
新着情報
- 上田地域検査センター / 2022年5月26日
- 上田圏域の感染状況 / 2022年5月26日
- 上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について / 2022年5月26日
- 新型コロナワクチン追加接種(3回目)について / 2022年5月26日
- 新型コロナワクチン追加接種(4回目)について / 2022年5月26日
- 5歳~11歳の方の新型コロナワクチン接種について / 2022年5月26日
- 【4回目接種】基礎疾患を有する方等の接種券発行申請について(新型コロナワクチン接種) / 2022年5月26日
このページのもくじ
- 市長メッセージ
- 長野県内等の状況について
- 相談窓口
- 新型コロナウイルス感染症について(受診、予防等)
- 上田地域検査センター
- 特別給付金について
- 税金等(公共料金、介護保険、後期高齢者医療制度)の納付について
- 事業者、事業所のみなさまへ
- 運動などによる健康維持
- 生活上の注意
- 妊婦のみなさまへ
- 未就学児・子育て支援
- 保育園・幼稚園・小中学校について
- 学生支援情報
- 公共施設の休館、キャンセル
- イベントの中止・延期
- 大規模イベント等の主催者様へ
- 人権へのご配慮を
- 上田市対策本部会議
- 国や県の情報
市長メッセージ
>上田市民の皆様へ 土屋上田市長からのメッセージ(3月15日更新)
>過去の市長メッセージはこちら
長野県内等の状況について
>上田圏域の感染状況
>上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者について
>長野県内の感染状況<外部リンク>
>長野県の感染警戒レベルについて
>陽性者が多数発生している地域への訪問等
>(長野県)新型コロナウイルスの無料検査の実施<外部リンク>
長野県は、感染拡大地域を往来または感染対策が不十分な会食に参加した等、無症状で、感染不安を感じる県内在住の方を対象に、県が公表している医療機関、薬局等で無料の検査を実施しています。
相談窓口
>各種相談窓口
>個人の皆さまに対する支援
>中小企業者・個人事業者等に対する支援
>市民課窓口に来庁せずにできる手続き等をご案内
>税証明書等の窓口混雑緩和へのご協力のお願い
>各種支援ガイドブックについて
受診、予防等について
>感染予防リーフレット
>相談・受診について
>マスクをつけられない方、アルコール消毒ができない方へのご理解をお願いします
>予防について
>「新しい生活様式」/信州版「新たな日常のすゝめ」
新型コロナウイルス感染拡大防止のための多言語による啓発チラシ
>新型コロナウイルス接触確認アプリ<COCOA>/行動記録アプリ<どこキャッチ>
上田地域検査センター
特別給付金について
>生活困窮者自立支援金
>要介護者・障がい者等感染症拡大防止支援金
税金等(公共料金、介護保険、後期高齢者医療制度)の納付について
>上下水道料金のお支払いが困難なお客様へ
>国民健康保険(届出・傷病手当金・減免等)の対応について
>介護保険(届出・認定・減免)の対応について
>後期高齢者医療制度(届出・傷病手当金・保険料減免)の対応について
>新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
>猶予の期限にご注意ください
事業者、事業所のみなさまへ
運動などによる健康維持
>ご自宅で運動やストレッチをしてみましょう
>ご自宅で介護予防のための運動をしてみましょう
>高齢者の方に気をつけてもらいたいこと
生活上の注意
>公共交通機関における新型コロナウイルス感染症対策について
>家庭ごみの出し方
>悪質商法にご注意ください
>消費者としてご注意いただきたいこと
>避難所における新型コロナウイルス感染症への対応
>お買い物エチケット、外食をするときのお願い
妊婦のみなさまへ
>妊娠中の方へのワクチン接種
>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策 ~妊婦の方々へ~
>うぶ声学級(両親学級)の動画を作りました
未就学児・子育て支援
>病児保育センターの受入れについて
>子育て支援センターおよび子育てひろばについて
>乳幼児健診・教室の内容について動画を作りました
>2歳未満の子どもにマスクは不要
保育園・幼稚園・小中学校について
>学校継続を目指すための「新しい生活様式」の確立
>小中学生の就学援助のご案内
>登園自粛期間の利用者負担額(保育料)及び副食費の軽減について
>保育料の減免
>公立保育園・幼稚園の新型コロナウイルス感染症対策
学生支援情報
公共施設の休館、キャンセル
>市有施設の休館情報
>上田市社会教育・体育施設等の開館状況
>公共施設のキャンセルの取扱いについて
>学校体育施設開放事業の開放運用基準について
イベントの中止・延期
市主催イベント等については、長野県から示されている「イベント開催の目安について」により開催します。
>イベント等の中止・延期
大規模イベント等の主催者様へ
イベント開催等における県への事前相談、感染防止安全計画等について
参加人数が5,000人超かつ収容率50%超(緊急事態措置区域やまん延防止等重点措置区域においては5,000人超)のイベントを開催するイベント主催者は、感染防止安全計画を策定し、長野県へご提出ください。
また、この対象ではないイベントにつきましては、イベント開催時のチェックリストを作成しホームページ等で公表していただくようお願いします。
>イベント開催等における感染防止安全計画等について(イベント主催者様へ)(長野県ホームページ)<外部リンク>
- 基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項ついて [PDFファイル/1.39MB]
- イベント開催等における感染防止安全計画等について [PDFファイル/4.3MB]
- 感染防止安全計画 [Excelファイル/193KB]
- イベント開催時のチェックリスト [Excelファイル/85KB]
- イベント結果報告書 [Excelファイル/19KB]
人権へのご配慮を
>人権への配慮のお願い
>新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について [PDFファイル/99KB]
「コロナ禍を、みんなで共に乗り越えよう」共同宣言
10月23日に市を含め22団体で、『「コロナ禍を、みんなで共に乗り越えよう!」共同宣言』を行いました。また、「STOPコロナ差別」の動画も作成しました。新型コロナウイルスに伴う差別的言動に同調せず、安心して健やかに暮らせる社会の実現に取り組みましょう。
上田市対策本部会議
国や県の情報
>長野県の情報<外部リンク>
>首相官邸の情報<外部リンク>
>厚生労働省の情報<外部リンク>
>経済産業省の情報<外部リンク>
>農林水産省の情報<外部リンク>
>観光庁の情報<外部リンク>