本文
新型コロナウイルス感染症に関する情報
緊急事態宣言の対象区域への訪問に関するお願い
緊急事態宣言の対象区域への訪問は、基本的に行わないようお願いします
〇上田圏域にお住まいの方、訪問される方、事業者の皆様へのお願い
酒類を提供する飲食店等における再度の感染拡大を防止するため、特に次の点には引き続き注意していただくようお願いします。
- 「新型コロナ対策推進宣言」などの感染防止策が行われている店舗をご利用いただくようお願いします。また、店舗を利用される場合は、マスクの着用や手指の消毒など店舗が講じている感染防止策にご協力いただくとともに、カラオケ等の際には十分な身体的距離を確保し、飛沫感染の防止に留意するなど慎重な行動をお願いします。
- 酒類を提供する飲食店等の施設管理者の皆様におかれましては、あらためて「感染拡大予防ガイドライン」の遵守の徹底をお願いします。とりわけ、店内における従業員のマスクの着用、換気の実施、間隔を空けて横並びに座れる配置又はパーティションの設置など、基本的な感染防止策を徹底するとともに、お客様にも協力を呼びかけてください。また、来店された方の連絡先を把握するようお願いします。
業種ごとの感染拡大防止ガイドラインについて(長野県)<外部リンク>
感染拡大予防ガイドライン一覧 [PDFファイル/472KB]
感染予防リーフレットについて
新型コロナウイルスの特徴、それに応じて生活の中で気をつけていただきたい感染予防対策などを掲載したリーフレットを、ぜひご活用ください。
画像をクリックしてください
「コロナ禍を、みんなで共に乗り越えよう」共同宣言
10月23日に市を含め22団体で、『「コロナ禍を、みんなで共に乗り越えよう!」共同宣言』を行いました。また、「STOPコロナ差別」の動画も作成しました。新型コロナウイルスに伴う差別的言動に同調せず、安心して健やかに暮らせる社会の実現に取り組みましょう。
新着情報
- 長野県の感染警戒レベルについて / 2021年1月16日
- 上田市内で陽性者が確認されました(市内176~181例目) / 2021年1月16日
- 上田市内で陽性者が確認されました(市内171~175例目) / 2021年1月15日
- 上田圏域の感染状況 / 2021年1月15日
- 上田地域検査センター / 2021年1月15日
- 陽性者が多数発生している地域への訪問等 / 2021年1月14日
- 上田市内で陽性者が確認されました(市内166~170例目) / 2021年1月14日
このページのもくじ
- 市長メッセージ
- 感染情報
- 長野県内等の状況について
- 相談窓口
- 受診、予防等について
- 上田地域検査センター
- 特別給付金について
- 税金等(公共料金、介護保険、後期高齢者医療制度)の納付について
- 事業者、事業所のみなさまへ
- 運動などによる健康維持
- 生活上の注意
- 妊婦のみなさまへ
- 未就学児・子育て支援
- 保育園・幼稚園・小中学校について
- 学生支援情報
- 公共施設の休館、キャンセル
- イベントの中止・延期
- 人権へのご配慮を
- 上田市対策本部会議
- 国や県の情報
市長メッセージ
>【市長からのメッセージ】年末年始を迎えるにあたってのお願い(令和2年12月24日)
>新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について [PDFファイル/99KB]
感染情報
>上田圏域の感染状況
>上田市内で陽性者が確認されました(市内176~181例目)
>上田市内で陽性者が確認されました(市内171~175例目)
>上田市内で陽性者が確認されました(市内166~170例目)
>上田市内で陽性者が確認されました(市内160~165例目)
>上田市内で陽性者が確認されました(市内154~159例目)
>上田市内で陽性者が確認されました(市内150~153例目)
>上田市内で陽性者が確認されました(市内149例目)
>長野県内の感染状況<外部リンク>
長野県内等の状況について
>長野県の感染警戒レベルについて
>1月11日までを「感染対策強化期間」と位置付け
>1月8日から2月7日までの長野県としての対応
>陽性者が多数発生している地域への訪問等
相談窓口
>各種相談窓口
>個人の皆さまに対する支援
>中小企業者・個人事業者等に対する支援
>市民課窓口に来庁せずにできる手続き等をご案内
>税証明書等の窓口混雑緩和へのご協力のお願い
>各種支援ガイドブックについて
受診、予防等について
>新型コロナウイルス感染症とは
>感染予防リーフレット
>相談・受診について
>冬季における感染防止対策
>予防について
>「新しい生活様式」/信州版「新たな日常のすゝめ」
新型コロナウイルス感染拡大防止のための多言語による啓発チラシ
>新型コロナウイルス接触確認アプリ<COCOA>
>新型コロナウイルス感染症対策長野県民手帳の配布
>除菌水についてのお知らせ
上田地域検査センター
特別給付金について
>要介護者・障がい者等感染症拡大防止支援金
>子育て世帯への臨時特別給付金
>ひとり親世帯等臨時特別給付金
>出産・育児支援特別給付金
>給付金を装った詐欺にご注意ください
税金等(公共料金、介護保険、後期高齢者医療制度)の納付について
>上下水道料金のお支払いが困難なお客様へ
>納税が困難な方へ
>国民健康保険(届出・傷病手当金・減免等)の対応について
>介護保険(届出・認定・減免)の対応について
>後期高齢者医療制度(届出・傷病手当金・保険料減免)の対応について
>軽自動車税(種別割)の障がい者等の減免申請期限の延長について【5月28日更新】
>固定資産税・都市計画税の軽減等について
事業者、事業所のみなさまへ
>上田市合宿等誘致促進事業
>売上減少事業者支援給付金【7月3日改訂】
>雇用調整助成金申請支援補助金
>旅館・ホテル業事業者支援金の支給について
>上田市文化芸術施設活動継続事業支援金
>新型コロナ対策推進宣言
運動などによる健康維持
>ご自宅で運動やストレッチをしてみましょう
>ご自宅で介護予防のための運動をしてみましょう
>高齢者の方に気をつけてもらいたいこと
生活上の注意
>公共交通機関における新型コロナウイルス感染症対策について
>令和2年度の熱中症予防行動
>家庭ごみの出し方
>悪質商法にご注意ください
>消費者としてご注意いただきたいこと
>避難所における新型コロナウイルス感染症への対応
>お買い物エチケット、外食をするときのお願い
妊婦のみなさまへ
>うぶ声学級(両親学級)の動画を作りました
>マスクの配布について
未就学児・子育て支援
>病児保育センターの受入れについて
>子育て支援センターおよび子育てひろばについて
>乳幼児健診・教室
>乳幼児健診・教室の内容について動画を作りました
>2歳未満の子どもにマスクは不要
保育園・幼稚園・小中学校について
>学校継続を目指すための「新しい生活様式」の確立
>小中学生の就学援助のご案内
>登園自粛期間の利用者負担額(保育料)及び副食費の軽減について
>保育料の減免
>保育所等において新型コロナウイルス感染症が発生した場合の対応について
学生支援情報
>学生に対する経済的支援等について
>学生の皆さんの生活と就職活動を応援します!
公共施設の休館、キャンセル
>市有施設の休館情報
>上田市社会教育・体育施設等の開館状況
>公共施設のキャンセルの取扱いについて
>学校体育施設開放事業の開放運用基準について
イベントの中止・延期
市主催イベント等については、長野県から示されている「イベント開催の目安について」により開催します。
>イベント等の中止・延期
>12 月1 日以降のイベント開催の目安について [PDFファイル/2.16MB]
>大規模イベント等の開催に係る県への事前相談について(長野県ホームページ)<外部リンク>
人権へのご配慮を
上田市対策本部会議
国や県の情報
>長野県の情報<外部リンク>
>厚生労働省の情報<外部リンク>
>経済産業省の情報<外部リンク>
>農林水産省の情報<外部リンク>
>観光庁の情報<外部リンク>