本文
産後ケアについて
ご利用できる事業は、「宿泊型」・「デイサービス型」の2種類があります。
対象となる方
1.市内に住所を有し、市税に滞納のない生後3か月未満の赤ちゃん及びお母さん(ただし、デイサービス型は生後1歳未満)
2.お母さん赤ちゃんともに医療処置の必要ない方
3.産婦健康診査の結果などから、体力の回復に心配のある・育児不安がある等、上田市が必要と認めた方
※上記すべてに当てはまる方が対象となります
産後ケアの内容
2.乳房管理に関すること。
3.沐浴や授乳等の育児に関すること。
利用できる施設
利用できる期間
ただし、利用を延長する場合は最長14日まで利用可能
料金
令和4年4月1日現在
(円)
住所・電話 |
利用者 負担割合 |
利用者 負担額 |
利用料金 |
市負担額 |
食費 |
|||
上田市緑が丘1-27-21 0268-22-1890 |
(1泊) 宿泊型 |
個室A |
一般 |
2割 | 7,400 | 37,000 | 29,600 |
1食 640円 |
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 | 0 | 37,000 | 37,000 | ||||
個室B |
一般 |
2割 | 6,400 | 32,000 | 25,600 | |||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 |
0 | 32,000 | 32,000 | ||||
2人室 |
一般 |
2割 | 6,000 | 30,000 | 24,000 | |||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 | 0 | 30,000 | 30,000 | ||||
4人室 |
一般 |
2割 | 5,400 | 27,000 | 21,600 | |||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 | 0 | 27,000 | 27,000 | ||||
双胎児加算 | 2割 | 1,000 | 5,000 | 4,000 | ||||
上田市緑が丘1-27-32 0268-22-1573 |
(1泊) 宿泊型 |
一般 |
2割 |
6,000 |
30,000 |
24,000 |
1食 640円 |
|
双胎児加算 |
2割 |
1,000 |
5,000 |
4,000 |
||||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 |
0 |
30,000 |
30,000 |
||||
(1日) デイサービス型 |
一般 | 2割 | 1,400 | 7,000 | 5,600 | |||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 | 0 | 7,000 | 7,000 | ||||
東御市鞍掛198番地 0268-62-0168 |
(1泊) 宿泊型 |
一般 |
2割 |
4,000 |
20,000 |
16,000 |
1食 810円
|
|
双胎児加算 |
2割 |
1,000 |
5,000 |
4,000 |
||||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 |
0 |
20,000 |
20,000 |
||||
デイサービス型 |
1日 |
一般 |
2割 |
1,468 |
7,340 |
5,872 |
||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 |
0 |
7,340 |
7,340 |
||||
半日 | 一般 | 2割 | 1,046 | 5,230 | 4,184 | |||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 | 0 | 5,230 | 5,230 | ||||
あべ母乳・子育て 相談室 上田市住吉760-8 0268-71-0376
※利用料金に、衣服等の洗濯料または賃貸料が含まれます |
(1泊) 宿泊型 |
一般 |
2割 |
5,400 |
27,000 |
21,600 |
朝食 600円
昼食 1000円
夕食 1000円 |
|
双胎児加算 |
2割 |
1,200 |
6,000 |
4,800 |
||||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 |
0 |
27,000 |
27,000 |
||||
デイサービス型 |
1日 |
一般 |
2割 |
1,800 |
9,000 |
7,200 |
||
双胎児加算 | 2割 | 400 | 2,000 | 1,600 | ||||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 |
0 |
9,000 |
9,000 |
||||
半日 |
一般 |
2割 |
900 |
4,500 |
3,600 |
|||
双胎児加算 | 2割 | 200 | 1,000 | 800 | ||||
非課税世帯 生活保護世帯 |
無 |
0 |
4,500 |
4,500 |
・市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、利用料金の負担はありません。
・食費、衣類等の洗濯料又は賃貸料、赤ちゃんのミルク及びおむつ代は含まれませんので、自己負担となります。
利用までの流れ
◆相談
上田市健康推進課・各地域保健センター、各施設へご相談ください。
母子保健コーディネーターや保健師がご本人やご家族に状況をお聞きします。
※対象にならない方は、他の母子保健事業のご案内をいたします。
◆申し込み
ご相談後、ご本人又は状況のわかるご家族が、申込みをしてください。
「上田市産後ケア事業利用申請書」を提出してください。
◆利用決定
利用が決定された方に「上田市産後ケア事業利用承認決定通知書」を郵送します。
※利用開始日及び利用期間、施設の希望等を確認します。
◆施設見学
申し込みいただいた施設に連絡をして、見学・面接をしてください。
◆施設利用
利用日が決まり次第、施設へ連絡をして、産後ケア事業の利用となります。
※利用施設の受け入れ確認は上田市が行います。
※空き状況等により、ご希望通りの利用ができない場合があります。
※転入などにより、施設利用ご希望者の課税状況が上田市で確認できない場合は、前住所地の課税に関する証明書を提出してください。詳細はお問い合わせください。
利用相談・申し込み窓口
ご利用のご相談、申し込みは、上田市健康推進課・各地域保健センターへお問い合わせください。
【問い合わせ先】
上田市 健康推進課 TEL 23-8244 (直通)
丸子保健センター TEL 42-1117
真田保健センター TEL 72-9007
武石健康センター TEL 85-2067