ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > 保険・年金 > 国民健康保険 > > 健康保険証の新規発行終了について

本文

健康保険証の新規発行終了について

更新日:2025年1月6日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

保険証の新規発行は終了しました

 令和6年12月2日から、「マイナ保険証」(マイナンバーカードの健康保険証)を基本とする仕組みに移行し、従来の国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)や後期高齢者医療被保険者証の新規発行は終了しました。

医療機関等を受診するには

1 お手元にある有効な保険証
 券面記載の有効期限(最長で令和7年7月31日)まで使用できます。(住所、氏名、世帯主等券面記載事項に変更があった場合等は、その異動日まで)

2 マイナンバーカードをお持ちでない方、マイナ保険証の利用登録がない方
 お手元にある保険証の有効期限が切れる前に、「資格確認書」(保険証と同様のもの)を申請いただくことなく発行しますので、保険証と同様に医療機関等で提示してご利用ください。

3 マイナ保険証をお持ちの方
 マイナ保険証での受診が基本となります。
 お手元にある保険証有効期限が切れる前に、資格情報の確認のため、「資格情報のお知らせ」を発行します。
 (医療機関等においてオンライン資格確認が使用できない場合に、マイナンバーカードと併せて医療機関等にてご提示ください。)
資格確認書等の詳しい内容は、以下のページをご覧ください。

よくある質問

Q 12月2日以降は、手持ちの保険証が使えなくなるのですか。

A お手元の保険証は、12月2日以降においても有効期限まで使用できます。(最長で令和7年7月31日まで)


Q マイナ保険証を持っていないのですが、何か手続きが必要ですか。

A マイナ保険証をお持ちでない方には、申請いただくことなく、保険証の有効期限が切れる前に資格確認書(保険証と同様のもの)を発行する予定です。


Q 12月2日以降に保険証をなくした場合はどうなりますか。

A マイナ保険証をお持ちの方は、マイナ保険証で受診してください。
 お持ちでない方は、資格確認書を発行しますので、市役所国保年金課またはお近くの地域自治センターへお申し出ください。


Q マイナ保険証の安全性はどうですか。

A 紛失や盗難などの場合は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にて、いつでも一時利用停止の連絡を受け付けています。
 また、マイナンバーカードのICチップには、保険証情報や医療情報自体は含まれていません。
 さらに、暗証番号は3回間違うと機能がロックされ、パスワードの初期化・再設定が必要な仕組みとなっています。

マイナ保険証を使うメリットについて

より良い医療をうけることができます

過去のお薬情報や健康診断の結果を医療機関等で確認できるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。
また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。

手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いが免除されます(一部除く)

限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。

※直近12か月間における入院日数が90日を超える住民税非課税世帯の方は、引き続き限度額適用認定証が必要となる場合があります。

こんなことも便利になります

・マイナポータルで自分の特定健診の情報や・お薬の履歴、受けた治療や医療費を確認できます。

・引っ越しをしても、保険証を切り替える必要がなく、マイナ保険証をそのまま使うことができます。(医療保険者が変わる場合は、加入と脱退の手続きが必要です。)

・マイナポータルとe-Taxを連携すると、医療費控除に使用できる医療費通知情報をマイナポータル経由で取得して、確定申告書に自動入力することができます。

マイナ保険証の利用登録について

マイナンバーカードの健康保険証登録は、次のいずれかの方法で行えます。

1 「マイナポータル」から行う。

2 セブン銀行ATMから行う。

3 医療機関・薬局(カードリーダー)の受付で行う。
 ※カードリーダー未設置の窓口では登録できません。

4 市役所国保年金課またはお近くの地域自治センターで行う。(豊殿、川西、塩田地域自治センターは事前予約が必要です)

詳しくは、以下のホームページをご参照ください。

利用可能な医療機関や薬局

 マイナンバーカードが保険証として利用できるのは、カードリーダーを設置している医療機関・薬局です。

※カードリーダーを設置していない医療機関では、保険証(またはマイナ保険証と資格情報のお知らせ)を提示することになります。

 マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局については、以下のホームページご参照ください。

マイナ保険証の利用登録解除について

マイナ保険証の利用登録解除については、以下のページをご覧ください。

DV等の被害を受けている方へ

 DV等被害者の方については、閲覧制限のための届出が必要な場合があります。詳しくは下記ページをご覧ください。

マイナ保険証の詳細について

マイナ保険証の詳細については、以下のホームページをご覧ください。