本文
ネーミングライツ・パートナーを募集
更新日:2024年10月25日更新
ネーミングライツとは
ネーミングライツとは、公共施設に企業名や商品名などの愛称を付与する権利で「命名権」と呼ばれており、市有財産を活用した広告掲載事業として、新たな自主財源を確保し、施設の良好な管理運営を維持するとともに、ネーミングライツ・パートナー(命名権者)との協働により施設の知名度を高めるだけでなく、施設を積極的に活用することで、その施設がもつ魅力を再認識し、更には、地域経済活動の活性化につながることを目的として導入するものです。
ネーミングライツによって得た対価は、施設の維持管理や利用者のサービス向上に役立てます。
ネーミングライツによって得た対価は、施設の維持管理や利用者のサービス向上に役立てます。
ネーミングライツ・パートナーの募集について
募集期間
令和6年10月25日(金曜日)から随時
新名称の使用は、令和6年12月を目途に進めさせていただく計画です。
新名称の使用は、令和6年12月を目途に進めさせていただく計画です。
募集施設(施設特定型)
対象施設 | 施設概要 | 募集条件 |
---|---|---|
別所線千曲川橋梁 |
【建設年月日】1924年8月15日 【構造・規模】 5径間単線単純下路鋼プラットトラス鉄骨造 【橋長】 224.18m 【日本遺産認定ストーリー構成構造物】 |
【契約期間】令和8年3月27日まで 【希望金額】月額62,500円以上 ※名称の一部に「別所線千曲川橋梁」を用いることを条件とします。 |
※提示金額は市としての希望金額ですので、これを下回る応募も可能です。ただし、応募金額は審査項目となっているため、審査の際に評価されます。また、取引に係る消費税及び地方消費税相当額を含みます。
※契約期間は16月を基準とします。ただし、契約期間は審査項目となっているため、審査の際に評価されます。なお、期間終了後、引き続き契約の継続を希望する場合には、優先交渉権があります。
※契約期間は16月を基準とします。ただし、契約期間は審査項目となっているため、審査の際に評価されます。なお、期間終了後、引き続き契約の継続を希望する場合には、優先交渉権があります。
募集要項
ふるさと寄附金・企業版ふるさと納税
上田市では、ふるさと寄附金と企業版ふるさと納税に、別所線を応援するためのコースを設け、利用促進活動や安定・安全輸送のための安全対策事業などに活用しています。