ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > 文化財 > > 文化財de文化祭in旧倉沢家住宅

本文

文化財de文化祭in旧倉沢家住宅

更新日:2024年10月15日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

 上田市内には、国指定文化財のほか、長野県や上田市の指定を受けたものなど、多くの文化財があります。これらの貴重な宝を、多くの方々に知っていただき、未来に伝えていくために、音楽や美術、パフォーマンス等の催事を行い、文化財の活用モデルとして提案していきます。

令和6年度

第1回 文化財de文化祭in旧倉沢家住宅

文化財de文化祭in旧倉沢家住宅

長野県宝「旧倉沢家住宅」で、シャンソンとハワイアンの公演を行います。

江戸時代につくられた貴重な古民家で、歌声やダンスなど音に囲まれたひと時をお楽しみください。

開催日時

令和6年10月20日(日曜日) 13時から

場所

旧倉沢家住宅(上田市築地314-2)

参加料

無料

定員

なし

申し込み

不要

その他

駐車場は、南側広場をご利用ください。

出演者

ロゼッティー(シャンソン)

 出澤裕、近藤聡、田中さち美、染谷袈裟子、倉島澄江、染谷次男、大井まゆみ

ハナレイ(ハワイアン)

 倉沢禎子、鈴木三郎、丸山彰一、小林元子、古森真二、大井まゆみ、大谷みほ

文化財

旧倉沢家住宅主屋及び客座敷(長野県宝)

旧倉沢家住宅は上田市築地にある旧家で、江戸時代の17世紀中期から後期に建てられたと考えられる主屋など、県内で最も古い年代の建物が残されている貴重な民家で、長野県宝に指定されています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

倉沢家住宅門 倉沢家住宅

主催

 文化財de文化祭実行委員会(事務局:上田市教育委員会 生涯学習・文化財課)

 築地ききべの会

これまでの文化財de文化祭

開催日 文化財 指定等 内容
平成27年度

平成27年8月7日
(金曜日)

笠原工業株式会社内
旧常田館製糸場施設

国指定重要文化財 ジャズコンサート、常田館ミニツアー

平成27年10月17日
(土曜日)

信州大学繊維学部講堂 国登録有形文化財 ストリングラフィ・アンサンブルコンサート
(出演:水嶋一江、KIKU、鈴木モモ)
平成28年度

平成28年7月18日
(月曜日)

依水館 市指定文化財 演劇公演、文化財トーク、ワークショップ
(出演:アートひかり、三木美智代 ほか)

平成28年10月9日
(日曜日)

生島足島神社

県宝
市指定文化財

インド舞踊
(出演:横田ゆうわ、入野智江ターラ、岩田豊美)
平成29年度

平成29年11月26日
(日曜日)

旧宣教師館 市指定文化財 群馬交響楽団アンサンブルコンサート、試食会(昼・夜二部制)
平成30年度

平成30年9月8日
(土曜日)

常楽寺本堂 市指定文化財 茅葺き屋根葺替見学、尺八ピアノDuo「岩田卓也&MAKI」演奏会

平成30年12月15日
(土曜日)

旧宣教師館 市指定文化財 フラワー工房「Pomponner」フラワーアレンジメント、写真撮影教室、館内装飾(写真家・直井保彦)
令和元年度

令和元年9月1日
(日曜日)

妙見寺本堂 市指定文化財 妙見寺説明、大萩康司ギターリサイタル

令和元年9月21日
(土曜日)

別所神社神楽殿 市指定文化財 別所神社説明、演劇公演「マクベス」(劇団シェイクスピア・アンサンブル)
令和2年度
※新型コロナウイルス感染症流行のため未開催
令和3年度

令和3年11月21日
(日曜日)

上小教育会館(旧館)2階
石井鶴三美術資料室

- ふるさと先人館開館1周年記念式典、声楽コンサート
令和4年度

令和4年7月16日
(土曜日)

他田塚古墳
塚穴原1号古墳

市指定文化財 石室見学、まりこふんコンサート

令和4年10月9日
(日曜日)

安楽寺八角三重塔
木造惟仙和尚坐像
木造恵仁和尚坐像
経蔵八角輪蔵

国宝
国指定重要文化財
市指定文化財

月影瞳による朗読「杜子春」、コンサート、トークイベント
令和5年度

令和5年5月27日

(土曜日)

真田氏本城跡 市指定文化財

山城の地形や遺構を活かし、親子で体を使った遊びやチャンバラ合戦などの体験型プログラム

令和5年12月8日

(土曜日)

旧宣教師館 市指定文化財

クリスマスリースづくり

 講師/櫻井明子〈フラワーデザイナー〉

ミニクリスマスコンサート

 出演/石井聡恵〈オーボエ〉、三井由香〈箏〉