ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習・文化財課 > 令和8年度「伝統文化親子教室事業」 の募集について

本文

令和8年度「伝統文化親子教室事業」 の募集について

更新日:2025年10月31日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

令和8年度「伝統文化親子教室事業」実施団体を募集します

 文化庁では、次代を担う子供たちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道などの伝統文化・生活文化に関する活動を計画的・継続的に体験・習得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化・生活文化の継承・発展と、子供たちの豊かな人間性の涵養(かんよう)に資することを目的とし、「伝統文化親子教室事業」を実施しています。

 令和8年度の募集について、以下のとおりご案内します。

募集案内及び応募方法について

 募集案内及び応募様式は専用のホームページに掲載されています。下記リンク先をご覧いただき、募集要項・記入例などをご確認ください。
 応募を希望される団体は応募様式をダウンロードし、必要事項等を記入のうえ、以下の通りご提出ください。

 「伝統文化親子教室事業」専用ページ(文化庁)<外部リンク>

伝統文化親子教室事業(教室実施型)​

提出物
  • 提案書(様式1)
  • 事業計画書(様式2-1:伝統文化伝統⽂化親⼦教室事業)
  • 事業計画書(様式2ー2 :「放課後⼦供教室」と連携した取組)
  • 収支予算書(様式3)
  • 応募団体(事業者)の概要(応募様式ア)
  • その他の必要資料(団体規約(会則等)、役員名簿、誓約書)

 ※様式2-1及び2-2は2ページあるので1ページ目、2ページ目とも作成ください。両方の事業に応募する場合は、様式2-1及び2-2とも作成してください。
​ ※A4片面印刷にて、正本1部、コピー2部をご用意ください。(両面印刷、ホッチキス止めは不可)

提出先

 上田市教育委員会生涯学習・文化財課

 〒386-8601 上田市大手1丁目11番16号(南庁舎1階)
 窓口時間 平日の午前8時30分から午後5時15分まで

 ※上田市以外で事業を実施する場合は、実施する場所の市区町村教育委員会にご相談ください。

提出の期限

 令和7年12月15日(月曜日) 必着

​令和8年度伝統文化親子教室事業(統括実施型)

 専用のホームページをご確認の上、伝統文化親子教室事業事務局へ直接ご応募ください。

事業に関するお問い合わせ

 伝統文化親子教室事業事務局

 〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル4階
 電話:0570-011-127
 FAX:06-7634-8983
 E-mail:bunka8-oyako@or.kntct.com
 営業時間:午前10時から午後5時 (土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は休業)