本文
木造住宅耐震補強工事補助事業
この制度は、耐震補強工事に関して、住宅の所有者に対し、市が工事費の一部を補助するものです。
(※)案内パンフレット [PDFファイル/193KB]
(※)耐震補強工事または現地建替え工事の工事費に要する補助になります。
補強工事と同時に行うリフォーム工事にかかる費用は対象になりません。
対象となる住宅は?
上田市が行っている木造耐震診断士派遣事業において、耐震診断の結果、やや危険または危険(総合評点が1.0未満)と診断された住宅となります。
対象となる耐震補強工事とは?
耐震補強工事後の総合評点が、0.7以上かつ工事前の総合評点を上回る工事が対象となります
補助金の交付額について
補助対象経費の8割以内です。ただし、100万円を限度とします。(補助件数は予算の範囲内となります)。
(注)補助対象経費とは、耐震補強工事に直接要する費用です。
【住宅耐震改修補助金算出例】
100万円(補強工事費)×0.8=80万円(補助金)
125万円(補強工事費)×0.8=100万円(補助金)
補助の対象となる耐震補強工事の例
基礎の補強 |
既存コンクリート布基礎等に鉄筋コンクリート布基礎で補強した工事など |
---|---|
土台の取替え・柱の根継ぎ |
腐食、蟻害による被害のある部材の取替え工事など |
耐力壁の設置 |
耐力壁の設置及び耐力壁の設置に伴う外壁等の撤去及び復旧工事など |
その他 |
長野県既存木造住宅耐震化委員会が認めた特殊な工法又は材料を用いたものなど |
補助金の申込みについて
耐震補強工事費の補助金の申込みを希望される方は、必ず事前に建築指導課にご相談ください。事前の協議が済みましたら、次の各種様式に必要事項を記入し関係書類を添付の上、ご提出ください。
上田市耐震改修促進事業補助金交付申請書 |
||
---|---|---|
耐震補強工事計画書 |
||
納税・所得状況調査同意書 |
||
上田市耐震改修促進事業変更承認申請書(様式第3号) |
||
上田市耐震改修促進事業中止(廃止)承認申請書(様式第4号) |
||
上田市耐震改修促進事業実績報告書 |
||
耐震改修工事実施確認書 |
||
上田市耐震改修促進事業補助金交付請求書 |
(注)補助を受けるには所得制限があり、次に規定する額の方が対象となります。
給与所得のみの者 |
その他の者 |
---|---|
収入金額 1,442万円以下 |
所得金額 1,200万円以下 |
(注)申請者の申込み件数によっては、次年度になる場合がありますのでご了承ください。
(注)耐震補強工事は、補助金交付決定通知書を受理した後に行っていただきます。