ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市建設部 > 建築指導課 > 木造住宅の耐震診断と耐震工事に係る補助制度

本文

木造住宅の耐震診断と耐震工事に係る補助制度

更新日:2023年4月1日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

上田市では、地震に強いまちづくりを推進するため、平成18年度から一戸建て木造住宅の耐震診断と耐震改修工事費の補助制度を実施しています。

対象となる住宅は?

次の要件をすべて満たす住宅となります。また、申込みができるのは建物の所有者のみとなります。
昭和56年5月31日以前に建築工事に着手した住宅(古い耐震基準の建物)一戸建ての住宅(店舗などの併用住宅の場合は、2分の1以上が住宅であることが必要です。)
在来工法の木造住宅(ツーバイフォーや非木造の住宅は含まれません。)
なお、補助を受けるには、市税等を完納していることが条件となります。
※案内パンフレット [PDFファイル/327KB]

耐震診断・耐震改修の流れ

耐震改修工事を考えている方は耐震診断から

耐震診断(無料)

耐震診断では、工学的な方法を用い、より正確に耐震性能を評価すると共に、耐震補強の方法とそのための概算工事費を提案します。診断は住宅内部や天井裏、床下の調査も必要となりますので、調査の当日は立会いが必要になります。

耐震改修工事に対する補助

耐震診断の結果、やや危険または危険(総合評点が1.0未満)と診断された住宅の耐震性を向上させるための耐震改修工事(工事費の8割以内、かつ、限度額100万円)又は除却工事(工事費の5割以内、かつ、限度額83万8000円)を行う建物所有者に補助します。

耐震診断士派遣事業

耐震診断の申込みについて

耐震診断を申込みされる方は、【上田市耐震診断士派遣申込書】及び【納税状況調査同意書】に必要事項を記入の上、建築指導課にご提出ください。(建物所有者の印鑑が必要です。)

上田市耐震診断士派遣申込書
(様式第1号)

上田市耐震診断士派遣申込書(様式第1号) [Wordファイル/40KB] 上田市耐震診断士派遣申込書(様式第1号) [PDFファイル/63KB]

上田市住宅耐震診断士派遣申込誓約書
(様式第9号)
※所有者以外の者が耐震診断を希望する場合

上田市住宅耐震診断士派遣申込誓約書(様式第9号) [Wordファイル/31KB] 上田市住宅耐震診断士派遣申込誓約書(様式第9号) [PDFファイル/328KB]

上田市耐震診断中止等申出書
(様式第2号)

上田市耐震診断中止等申出書(様式第2号) [Wordファイル/37KB] 上田市耐震診断中止等申出書(様式第2号) [PDFファイル/48KB]

納税状況調査同意書

(様式第3号)

納税状況調査同意書(様式第3号) [Excelファイル/57KB] 納税状況調査同意書(様式第3号) [PDFファイル/107KB]

(注)申込み後、市が委託している(社)長野県建築士事務所協会から長野県木造住宅耐震診断士(以下「耐震診断士」という)を派遣します。申込み順となりますので、診断実施は次年度となる場合があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)