本文
(終了いたしました)8月9日(土曜日)に親子で森林浴と森あそび体験をしていただくご家族を募集します
上田市内在住の方を対象とした森林浴#1と自然体験イベントを開催します。
第3回は11月8日(土曜日)に巣栗渓谷での開催を予定しております!
申込等の詳細情報はもうしばらくお待ちください。
(終了しました)第2回 うえだ森林浴&みどりの体験塾 in 親子で楽しむ別所温泉森林公園
8月9日(土曜日)開催いたしました!
当日のアンケート結果はこちら [PDFファイル/350KB]
当日の様子です↓
(終了いたしました)第1回 うえだ森林浴 in 手塚竜王湧水
当日のアンケート結果はこちら [PDFファイル/380KB]
当日の様子です↓
開催場所:塩田平の秘境 手塚竜王湧水について
日本遺産にも登録されている塩田平の名水の一つで、令和6年度に森林環境譲与税を原資とした上田市自治会等による里山整備事業交付金を活用し地元の方々が遊歩道の整備を実施されました。
こんこんと流れる湧水とそれを見守るご神木が山を守り整備することの大切さを教えてくれます。
意外と手軽な! 森林浴とは?
森林浴とは森の中をゆったり歩き、自然と触れ合うことで心身の健康を図る日本発祥のレクリエーションです。
自然のなかで手軽にできる健康増進・疾病予防効果がある療法で、科学的効果も証明されています。
たとえばこんな楽しみ方が・・・
森林浴体験 案内役:一般社団法人Coもれび について
練馬区内の都市公園でねりま森林浴トレーナーによる森林浴体験ができる活動に取り組まれています。
五感を意識した森林浴体験が特徴で、自然へのふれあいを大切にされています。
<CoもれびHP<外部リンク>>
上田市の取組
森林には様々な公益的機能があり、木材生産や二酸化炭素吸収のほかにも水源・水の貯蔵機能やレクリエーションの場としての機能も持ち合わせています。
上田市ではこれらの公益的機能を十分に発揮させるために様々な取り組みを進めています。
友好都市との連携イベントでの森林浴体験の開催
令和6年8月24~25日に友好都市である練馬区と連携した親子バスツアーを開催しました。
その中で一般社団法人Coもれびを案内役として、美ヶ原高原山麓に位置する巣栗渓谷で森林浴体験を行いました!
上田市自治会等による里山整備事業交付金
国から市へ交付される森林環境譲与税を原資として、令和6年度から自治会などが中心となって行う里山・森林の整備活動に対する交付金を創設しました。
昨年度は7団体から申請があり、それぞれの里山や森林の整備活動に活用されてます。