本文
パソコンコーナー
更新日:2019年12月12日更新
インターネットコーナー
図書館のカードをお持ちの方は、無料でパソコンを利用できます。
インターネット検索、ワード・エクセルの利用、メール、印刷ができます。印刷は白黒片面で1枚10円のプリント代がかかります。
パソコンを利用される場合はライブラリーカウンターへお申し込みください。
情報検索・パソコン操作サポート
パソコンの操作やインターネットの使い方、情報の見つけ方などについてちょっとお困りの方を対象に、
無料サポートを実施しています!ノートパソコンのお持込も可能です。
申込不要で時間内であればいつでもご参加いただけます。
パソコンコーナーを利用される方へのお願い
公共施設でのビジネス支援、学習・調査・研究のためのパソコンコーナーです。
下記の利用方法や禁止事項をご確認のご利用ください。
利用方法について
パソコンの利用方法
- ご利用にには申請が必要です。図書館のカードをお持ちください。
- 多くの方が利用できるよう、時間制限(120分・30分)を設けています。
- 利用回数は、一日につき一人合計2回までです。混雑時は2回目の利用はできません。
- 持込パソコンは社会人席のみの利用となります。電源やネット回線を使わない場合は申込みは不要です。
印刷について
ビジネス・学習・調査・研究のためのご利用の場合、インターネットからの印刷、パソコンで作成した資料の印刷が可能です。(印刷可能なパソコンは、台数制限をしています。)
- 印刷サービスは有料です。白黒印刷のみとなります。
- 印刷した紙は、受付内のプリンターに出ます。必ず受付で精算・受取をしてください。
- 打ち出された分は実費となります。打ち出す前に印刷プレビュー等で内容・枚数等をご確認ください。
禁止事項
- 公序良俗に反するホームページ、または有料ホームページへの接続(例:アダルトサイトなど)
- ソフトウェアのダウンロードまたはインストールや、パソコンの設定の変更
- 無許可のコピー(例:音楽、画像など)
- 掲示板等への書き込み(例:誹謗中傷と受取られる恐れのあるものなど)
- サービスや物品の売買契約等の商業行為(例:オンラインショッピングなど)
- その他、学習、調査及び研究とは関係のない利用(例:ゲームなど)
- 当館パソコンコーナーは、インターネット上の全てのサービスを提供するものではありません。
- 制限ソフトの導入により、上記禁止事項等に係るWEBページの閲覧が制限されております。
社会人席で持込パソコンを利用される場合も、上記禁止事項等をお守りください。 - 通常の利用行為を超えてインターネット端末やネットワーク環境等を損害された場合、利用者に弁償していただきます。
その他インターネットの利用により発生した問題は利用者の責任となります。 - 利用者のインターネットのアクセスの記録を取っていますので、ご了承ください。
- 利用上の注意をお守りいただけない方には、パソコンの利用をお断りさせていただきます。