ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化施設 > 図書館・公文書館 > > 上田市立上田図書館 > 令和7年度貴重資料紹介展「絵図と地図」
上田市立上田図書館のタイトル画像 上田市立上田図書館

本文

令和7年度貴重資料紹介展「絵図と地図」

更新日:2025年8月26日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

 日頃、市民の方の目に触れる機会の少ない上田図書館所蔵の貴重資料を広く知っていただくため、「絵図と地図」をテーマに貴重資料紹介展を開催いたします。
 絵図・地図は、空からながめるように土地の姿を伝え、旅するような楽しさを味わえます。本の挿絵や一枚絵図を通して、絵図の世界をのぞいてみませんか。きっと新しい発見があります。
 大切に受け継がれてきた資料の魅力と、図書館の歴史を感じていただける展示会です。
 また、貴重資料紹介展を記念し、尾崎行也氏による講演会も開催します。ぜひご来館ください。
 

古文書の画像「五海道中細見記」中山道のうち日本橋付近の図 花月文庫『信濃国村名尽』より「信濃国略図」

令和7年度貴重資料紹介展ポスター [PDFファイル/1.58MB]

貴重資料紹介展

 
日時 令和7年10月7日(火曜日)から10月19日(日曜日)
午前10時から午後4時まで *最終日(19日)は午後3時まで
*10月13日(月曜日)、16日(木曜日)は休館日です。
場所 上田市立上田図書館 2階小会議室
共催 古文書学習会「山なみ」
図録 貴重資料紹介展の図録を販売します。1冊800円です。
『令和七年度貴重資料紹介展 絵図と地図
古文書学習会「山なみ」/上田市立上田図書館 編 上田市立上田図書館発行

*小銭や千円札でのお支払いにご協力をお願いします。
*過去の図録もご購入いただけます。
詳細はお問い合わせください。
その他 入場料無料、事前申込は必要ありません。

貴重資料紹介展 記念講演会

 
日時 令和7年10月12日(日曜日)
午後1時30分から午後3時まで
演題 「江戸時代の絵図をめぐって」
講師 尾崎行也氏
(元上田市誌編さん委員、古文書学習会「山なみ」講師)
場所 上田市立上田図書館 2階大会議室
定員 50名
*事前申込が必要です。
*9月23日(火曜日)以降、図書館窓口かお電話にてお申込みください。

貴重資料とは?

 上田図書館では上田市出身の人物が収集していた江戸時代の和書や、旧上田藩が所有していた図書などを譲り受け、大切に保存しています。それぞれ収集していた人物の名前や雅号から「花月文庫」「藤蘆文庫」「花春文庫」などと呼ばれています。すでに整理され目録が完成しているものと、現在整理中の資料をすべて合わせると、約32,000冊にのぼります。
 それぞれの文庫についての詳細は以下のページをご覧ください。また花月文庫のみ目録をインターネット上でご覧いただけます。
 上田市立上田図書館デジタルライブラリー 特殊コレクションの紹介<外部リンク>
 上田市立上田図書館デジタルライブラリー 花月文庫目録<外部リンク>
 信州地域史料アーカイブ(NPO長野県図書館等協働機構)<外部リンク>…外部団体が運営する長野県内の地域史料を紹介するウェブサイト。リンク先は花月文庫の特集ページです。
 普段は閉架書庫の中で保管されていますが、貴重資料紹介展ではその一部を展示し、実際に見て触っていただくことができます。
 貴重資料紹介展は隔年で開催しています。2年に1度の貴重な機会ですので、どうぞお気軽にお越しください。

お問い合わせ

 上田図書館
 電話 0268-22-0880
 FAX 0268-28-1118
 火曜日から金曜日 午前9時から午後6時30分まで
 土曜日、日曜日 午前9時から午後5時まで
 月曜、祝祭日、図書整理日は休館です。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市町村と県による協働電子図書館(デジとしょ信州)
本を探す