ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 寄附 > ガバメントクラウドファンディング > > 【令和6年度の寄附受付は終了しました。】飼いのいない猫の不妊・去勢手術の資金をふるさと納税で募る「ガバメントクラウドファンディング®」を実施中です。
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > ペット・動植物 > ペット > > 【令和6年度の寄附受付は終了しました。】飼いのいない猫の不妊・去勢手術の資金をふるさと納税で募る「ガバメントクラウドファンディング®」を実施中です。

本文

【令和6年度の寄附受付は終了しました。】飼いのいない猫の不妊・去勢手術の資金をふるさと納税で募る「ガバメントクラウドファンディング®」を実施中です。

更新日:2025年1月8日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

皆様の温かいご支援、本当にありがとうございました。

 上田市が取り組む当プロジェクトに対し、多くの皆様から御支援をいただき、上田市をはじめ、関係者一同より心から御礼申し上げます。
 この度、全国の皆さまから大変多くの御支援をいただき、目標額を大きく上回る御寄付をいただきました。
 また、心温まる応援メッセージも多数いただき、この取組が大変多くの方に支えられていること、そして大変多くの方に支え続けていただいていることを、改めて実感いたしました。
 皆様からの応援メッセージを原動力に、人と猫との共生に向け地域猫活動の一層の推進に取り組んでまいります。

 

【以下は参考として募集時の内容を掲載しています。】

人にも猫にも優しいまちを目指して

 猫により、糞尿被害や畑・家屋を荒らされる被害のほか、飼い主のいない猫への餌やりをめぐる住民トラブルなど、様々な問題が発生しています。また、猫の繁殖力は強く、すぐに増えてしまうため、被害の拡大も懸念されます。
 そこで、その地域にあった方法、ルールに基づいて飼い主のいない猫を適切に飼育管理し、不妊・去勢手術を徹底することで、猫をこれ以上増やさず、一代限りの生を全うさせることを目指すという、地域における猫トラブルを解決するための仕組みづくりが「地域猫活動」です。

上田市の地域猫活動について

「ガバメントクラウドファンディング®」の活用

 この地域猫活動をより一層推進するため、株式会社トラストバンクが提供するクラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング®」(以下GCF)により、飼い主のいない猫の不妊・去勢手術の資金を募るプロジェクトを開始します。
 皆様からの温かい御支援をよろしくお願いいたします。

 なお、このプロジェクトへの寄附はふるさと納税制度の対象となり、控除上限額内の2,000円を越える部分について所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

クラウドトップ

プロジェクトの概要

プロジェクト名

 「人と猫の共生を目指して!」飼い主のいない猫を適切に管理し、不幸な命をなくしたい!

サイト運営会社

 株式会社トラストバンク

目標金額

 2,500,000円

実施期間

 2024年10月1日から2024年12月31日まで(92日間)

寄附金の使い道

 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用、その他活動に必要な費用

プロジェクトURL

 ご寄附の申し込み、プロジェクトの詳細については「ふるさとチョイス(ガバメントクラウドファンディング)<外部リンク>」よりお願いいたします。

QRふるさとチョイス