本文
パソコンコーナー
【告知】パソコンコーナーの変更について
機器の入替に伴い、パソコンコーナーを変更します。
機器の台数を見直しし、館内の「データベース・視聴覚コーナー」に集約いたします。
また、利用方法も変更になります。
なお、利用できる内容(インターネット検索、メール、ワード・エクセル・パワーポイントでの自作データ作成や印刷)は同じです。
変更は10月中に実施を予定しておりますが、延期になる場合もあります。
入替作業等に伴い、ご不便をおかけすることがありますが、ご理解と御協力をお願いいたします。
公共施設として、学習・調査・研究及びビジネス支援を目的にパソコンコーナーを設けています。
インターネット検索、メール、ワード・エクセル・パワーポイントでの自作データ作成、印刷ができます。
公共図書館のため、利用方法や禁止事項がありますのでご注意ください。
利用時間、利用回数は多くの方が利用できるよう制限を設けています。
ご利用には、図書館の利用者カードもしくは本人確認書類(運転免許証等)を提出のうえ、申請をしてください。
インターネットを利用される方へのお願い
このコーナーは、インターネット上の全てのサービスを提供するものではありません。
次の事項は行わないでください。
- 公序良俗に反するホームページ、有料ホームページへのアクセス
- 無許可のコピー(音楽、画像など)
- チャット、SNS、掲示板等への書き込み(誹謗中傷と受取られる恐れのあるものなど)
- サービスや物品の売買契約等の商業行為(オンラインショッピング、ポイント交換など)
- 学習、調査及び研究とは関係のない利用(ゲームなど)
- 不正アクセス等の非合法な行為、他人への嫌がらせ行為
- ソフトウェア等のダウンロードやインストール
- 外部記憶装置等の持ち込み機器(USB等)の接続
- 画面の撮影 ※館内は図書なども含め撮影禁止です。
- パソコンの設定の変更、機器の破損・汚損
印刷
- パソコンで作成した自作の資料の印刷が可能です。白黒片面、A3またはA4サイズで、1ページ10円です。
- 印刷枚数は10枚程度です。ただし、同じ個所について複数枚の印刷はできません。
- データ作成用パソコンから直接、印刷はできません。印刷用パソコンをご利用の際は、USBでデータを保存してください。
- インターネットからの印刷はできません。
注意とお願い
- 上田情報ライブラリーでは、著作権侵害などの損害やトラブルに関しては一切の責任は負いません。
- 利用方法や禁止事項を守れない場合は、利用を中止していただく場合があります。