本文
介護事業所の指定申請等に係る電子申請届出システムについて
令和6年4月1日に介護保険法施行規則の一部を改正する省令が施行され、介護保険事業者の文書に係る事務負担軽減のため、指定に係る各種申請や加算等の届出等の手続きは、厚生労働省が構築した「電子申請届出システム」を利用して行うこととされました。
このことから、上田市でも令和7年4月1日より本システムでの受付を開始します。
電子申請届出システム
厚生労働省「電子申請届出システム」ログイン画面<外部リンク>
電子申請届出システムを活用した指定申請や加算等の届出等は、上記リンク先より行ってください。
なお、利用にあたっては事前準備が必要です。後述していますのでご確認ください。
マニュアル、操作説明動画等
操作マニュアルや、操作ガイド動画説明(厚生労働省公式YouTubeチャンネル)等が、システムログイン画面内にある「ヘルプ」ページ<外部リンク>内に掲載されていますのでご活用ください。
対象の手続
- 指定申請
- 指定更新申請
- 変更届
- 廃止・休止届
- 再開届
- 指定辞退届出
- 指定を不要とする旨の届出
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出(加算届)
電子申請届出に係る添付書類について
申請等に関する添付書類は、以下のページから取得してください。
利用前準備
GビズIDの取得
電子申請届出システムの利用の利用には、デジタル庁が提供するGビズIDの登録が必要です。
GビズIDを持っていない法人は、アカウントを作成してください。(審査等に2週間程度かかる場合があります。)
なお、本システムが利用できるアカウントは、「gBizIDプライム」、「gBizIDメンバー」です。
参考資料「本システムの利用に当たってのGビズIDの運用について」が、電子申請届出システムの「ヘルプ」ページ<外部リンク>内に掲載されていますのでご確認ください。
GビズIDを作成(デジタル庁ホームページ)<外部リンク>
GビズIDについてのお問い合わせ先
GビズIDのリンク先問合せフォームや、電話(0570-023-797)へ問い合わせてください。
登記情報提供サービス(※登記事項証明書の提出が必要な場合)
登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネット上で確認できる法務省所管の有料サービスです。
指定申請や法人情報に変更があった場合等の申請届出の際には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
登記情報提供サービスを利用し、発行された照会番号を電子申請届出システムで通知することで、原本郵送が不要となります。
登記情報提供サービスの登録<外部リンク>
登記情報提供サービスについてのお問い合わせ先
登記情報提供サービスに関するお問い合わせ<外部リンク>