本文
上田市文化少年団の概要
上田市文化少年団とは
上田市文化少年団は、市内において子どもたちを対象に文化・芸術活動をしている団体の集まりです。
子供たちが積極的に文化活動に参加できる環境をこの地域に整えたいという想いから、お互いに手を取り合い、平成17年3月に発足しました。
(注)見学や入団に関する相談については、直接各団体へお問い合せください。
上田市文化少年団の目的
上田市文化少年団は、それぞれに独立した文化団体が連携して、子どもたちの文化活動を支援することにより、地域の子どもたちの健全育成や地域文化の活性化を目的としています。
そのために次のことを行います。
子どもたちが多様な文化に触れる機会を作ることで、互いを理解し、認め合う心を養います。
子どもたちの発表や体験の機会をつくることにより、それぞれの活動の質を高めます。
子どもたちの活動を多くの人に知ってもらうことで、活動の輪を広げ、地域全体の文化を振興します。
上田市文化少年団の主な活動
上田市文化少年団では、主に「うえだ子ども文化講座」と「うえだ子ども文化祭」の2つの事業を行っています。
年度ごとの活動の様子をまとめていますので、詳しくはそれぞれのページをご覧ください。
- 平成27年度上田市文化少年団の活動
- 平成28年度上田市文化少年団の活動
- 平成29年度上田市文化少年団の活動
- 平成30年度上田市文化少年団の活動
- 令和元年度上田市文化少年団の活動
- 令和2年度上田市文化少年団の活動
- 令和3年度上田市文化少年団の活動
上田市文化少年団発足宣言
わたくしたちは、文化活動をとおして豊かな心とからだを養います。
わたくしたちは、じぶんたちと違う文化活動を尊重し、学びあっていきます。
わたくしたちは、じぶんたちの夢をかなえるため、文化活動をとおしてじぶんの力を伸ばす努力をします。
わたくしたちは、文化をはぐくんできた歴史を学び、人と人とのつながりを大切にします。
わたくしたちは、平和な世界をつくるため、文化活動をとおして世界中の友だちと力をあわせます。
平成17年3月27日
上田市文化少年団設置にあたって
体も心も発達の途上にある少年・少女たちにとって、文化に触れ、また文化をとおして人とふれあうことは、とても大切なことです。自らの体験により、豊かな感性を伸ばすことで、さらに深い人間形成がすすめられます。
これからの国際社会を生きていく子どもたちは、自分と異なる考えや文化を持つ人たちと出会うことも多いでしょう。自分の想いを表現し、また相手の考えを理解する心を養う過程として、文化活動の意義は大きいものです。
また、さまざまな人たちの協調・協力によって成り立つ社会において、子どもたち自身も社会の一員としての在り方を探り、またその社会の中で自分の能力や個性を発揮していくことが求められていきます。そのためには、まず地域の大人たちが、子どもたちの文化活動を支援し、成長を見守りながら、育てていくことが必要なのです。そしてその子どもたちの活動が、やがて地域の文化にも広がりを与えることでしょう。
加盟団体一覧(令和4年4月現在)
文化少年団だより2021版(加盟団体紹介パンフレット) [PDFファイル/2.98MB]
ジャンル | 団体名 | 活動時間 | 活動場所 | 対象 | 入会金 | 会費 |
---|---|---|---|---|---|---|
いけばな |
いけばな子供教室 |
毎月2回、土曜日、午前10時から、午後1時30から、午後3時から |
中央公民館、上野丘公民館、川西公民館 | 幼児から高校生まで | なし | 材料費(花代)1回700円~1,000円 |
吟詠 |
上田岳風会 |
毎月第2、第4月曜日 |
築地公民館 | 幼児から高校生まで (大人も可) |
500円 | 年1,200円 |
コカリナ |
上田コカリナ合奏団さくらグループ |
毎月第1土曜日 午後2時から4時まで |
上野が丘公民館、城南公民館 | 小学生から高校生及びその保護者 | 1,000円(1家族) | 年1,000円(1家族) (別途コカリナ購入代) |
合唱 |
上田市少年少女合唱団 |
毎週日曜日 午前9時45分から11時45分まで |
中央公民館など | 年少児から高校生まで | 1,000円 制服貸与 |
月2,000円 |
絵画・造形 |
うえだ子ども文芸クラブ |
第2土曜日又は第4土曜日のうち月1回 午前10時から12時まで |
城南公民館又は外部会場 | 年少児から中学生まで | 1,000円 | 1回500円 |
太鼓 |
信州上田真田陣太鼓保存会真田大助隊 |
毎週月・木・金曜日 午後7時30分から8時30分まで |
清明児童クラブ | 小学2年生から高校生まで | 3,000円(バチ2セット進呈) | 月1,000円 |
演劇 |
NAGANO子ども演劇団&演劇キッズ |
毎週土曜日 午後1時から5時まで |
上田演劇塾稽古場(柳町自治会館隣) | 年小児から中学生まで | なし | 演劇団(小3以上)月10,000円、 演劇キッズ(小2以下) 月6,000円 |
バレエ | 白鳥バレエ学園上田教室 | 毎週金曜日 午後5時15分から9時まで | 鍛冶町会館 | 3歳から高校生 (大人も可) |
6,000円 | 月8,250円 |
フラダンス | フラAlohaキッズ |
A:第2・4水曜日 |
中央公民館 |
A:幼児から小学生まで |
なし |
A:月1,500円 |
HIPHOPダンス | dance studio PEEPS | 毎週火曜日、金曜日 超入門クラス:18時00分~19時20分 初級者クラス:19時30分~21時00分 |
西部公民館 |
・4歳以上 ・大人も可 |
なし |
年会費1,900円 月会費4,950円 |
ヒップホップダンス、体操 | Dance-spirits | ○ダンス 毎週金曜日 午後6時から午後9時30分まで (5週目休み) 毎週土曜日 午後1時55分から5時まで (5週目休み) ○体操 毎週木曜日 午後6時から午後7時30分まで (5週目休み) |
神川地区公民館、丸子総合体育館 | 4歳以上 | なし | 月3,500円 |
※添付の文化少年団だより(パンフレット)は2021年(令和3年)度版のため、上表と一部内容が異なります。
2022年(令和4年)度版制作後、差し替え予定です。
うえだ子ども文化講座
子どもたちが様々な文化活動に出会う扉として、おとなも一緒に楽しめる文化講座を開催しています。
回 |
開催日 |
テーマ |
講師 |
場所 |
担当団体 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 |
平成18年9月6日(水曜日) |
黒坂黒太郎 コカリナにかける願い |
黒坂黒太郎 |
上田市観光会館 |
コカリナ |
第2回 |
平成19年9月6日(木曜日) |
わたしの俳優修行 |
上沢美咲 |
中央公民館大会議室 |
演劇塾 |
第3回 |
平成20年9月4日(木曜日) |
音楽・360度-リコーダーの指導と世界の笛演 |
遠藤ひとみ |
中央公民館大会議室 |
合唱団 |
第4回 |
平成21年9月2日(水曜日) |
おばあちゃんの知恵袋 |
西山ふさ江 |
中央公民館大会議室 |
書道 |
第5回 |
平成22年9月11日(土曜日) |
「年中行事を考える」&和太鼓の演奏体験♪ |
益子輝之 |
清明小学校体育館 |
陣太鼓 |
第6回 |
平成23年9月10日(土曜日) |
舞台の中 探検してみませんか? |
斉藤秀一 |
丸子文化会館セレスホール |
第4子ども劇団 |
第7回 |
平成24年9月1日(土曜日) |
民謡・民話 お国めぐり |
原田直景 |
上田市民会館2階大会議室 |
民謡原田会 |
第8回 |
平成25年12月1日(日曜日) |
みんなでつくるパフォーマンス |
スタジオJOYダンスチーム |
創造館文化ホール |
スタジオJOY |
第9回 |
平成26年11月23日(日曜日) |
サントミューゼを体験しよう |
サントミューゼスタッフ |
サントミューゼ大ホール |
子ども文化祭企画委員 |
第10回 | 平成27年11月14日(土曜日) | 詩吟ってな~に?~みんなで楽しく吟じよう!~ |
上田岳風会 |
中央公民館大会議室 | 上田岳風会 |
第11回 | 平成28年11月12日(土曜日) | かんたんヒップホップ♪みんなで「信濃の国」上田をかっこよく踊ろう |
Dance-Spirits(ダンス・スピリッツ) |
上田創造館文化ホール |
Dance-Spirits(ダンス・スピリッツ) |
第12回 | 平成29年10月8日(日曜日) | きみたちもハリ絵ポッターになろう |
EQWELチャイルドアカデミー絵画造形クラブ |
中央公民館大会議室 |
EQWELチャイルドアカデミー絵画造形クラブ |
第13回 | 平成30年10月20日(土曜日) | フラっと楽しくハワイアン | フラAlohaキッズ | 西部公民館大ホール | フラAlohaキッズ |
第14回 | 令和元年東日本台風の影響により中止 | ||||
第15回 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中止 | ||||
第16回 | 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中止 | ||||
第17回 | 令和4年10月22日(土曜日) | 未定 | 未定 | 上田創造館文化ホール | 未定 |
うえだ子ども文化祭
直近の文化祭については以下のリンク先をご覧ください。
第21回うえだ子ども文化祭(令和4年2月20日開催)【中止】
うえだ子ども文化祭は、上田市文化少年団に加盟する団体が一堂に会し、日頃の活動の成果を発表するものです。互いの活動を知り、交流する機会となっており、参加した子どもたちは学校や年齢、地域やジャンルの枠を超えて楽しんでいます。
当日の様子は、年度ごとの「上田市文化少年団の主な活動」をご覧ください。
回 |
開催日 |
会場 |
参加団体数 |
---|---|---|---|
第1回 |
平成13年11月11日(日曜日) |
旧上田一中小体育館 |
8 |
第2回 |
平成14年11月3日(日曜日) |
旧上田一中小体育館 |
11 |
第3回 |
平成16年2月28日(日曜日) |
上田創造館 |
13 |
第4回 |
平成17年1月30日(日曜日) |
上田創造館 |
10 |
第5回 |
平成18年2月19日(日曜日) |
上田創造館 |
16 |
第6回 |
平成19年2月25日(日曜日) |
上田創造館 |
16 |
第7回 |
平成20年2月10日(日曜日) |
丸子文化会館 |
14 |
第8回 |
平成21年2月22日(日曜日) |
上田創造館 |
8 |
第9回 |
平成22年2月7日(日曜日) |
上田創造館 |
10 |
第10回 |
平成23年2月6日(日曜日) |
上田創造館 |
11 |
第11回 |
平成24年2月19日(日曜日) |
丸子文化会館 |
11 |
第12回 |
平成25年2月10日(日曜日) |
上田市民会館 |
11 |
第13回 |
平成26年2月9日(日曜日) |
丸子文化会館 |
11 |
第14回 |
平成27年2月8日(日曜日) |
サントミューゼ |
13 |
第15回 |
平成28年2月14日(日曜日) |
サントミューゼ |
13 |
第16回 |
平成29年2月5日(日曜日) |
丸子文化会館 |
11 |
第17回 |
平成30年2月4日(日曜日) |
サントミューゼ |
12 |
第18回 |
平成31年2月3日(日曜日) |
サントミューゼ |
11 |
第19回 |
令和2年2月9日(日曜日) |
サントミューゼ |
11 |
第20回 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中止 |
||
第21回 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により中止 |
||
第22回 |
令和5年2月5日(日曜日) |
サントミューゼ |
未定 |
文化少年団加盟団体の募集
上田市文化少年団では、加盟団体を随時募集しています。
上田市文化少年団は、文化団体が連携・交流することで、子どもたちが積極的に文化・芸術活動に参加できる環境を整えたいという思いで平成17年3月に結成しました。募集の対象は、市内で子どもを対象に文化活動をしている団体です。文化少年団に加盟し、活動の輪を広げませんか。
次世代の文化を担う子どもたちのため、ともに活動をしていきましょう。
文化少年団の概要や活動内容などは、このページを御覧ください。
加盟のお問い合わせは、上田市文化少年団事務局(交流文化スポーツ課内、電話番号:0268-75-2005)までお願いします。
加盟について詳しくは上田市文化少年団に入りませんか [PDFファイル/292KB]を御覧ください。