日にち
|
事業名
(実施団体)
|
内容
|
令和5年
11月12日
(日曜日)
|
地域文化の周知・緑化事業
りんくるNekogawala(ねこ瓦を愛する会) |
【ねこ瓦 まち巡り】
うえだ塩尻北国街道の古路地と古くからの見所を巡ります!
イベントチラシ [PDFファイル/137KB]
- 日時:11月12日(日曜日)10時00分~12時00分
- 集合場所:塩尻公民館前
- 対象:どなたでも(親子参加可)
- 定員:20人程度(先着順)
- 料金:無料
- 申込先:TEL:080-1232-0512(担当:山﨑)
(受付時間:9時30分~16時30分)
|
令和5年
11月11日
(土曜日)
|
映画「シルク時空をこえて」上映とワークショップ
(信州上田繭クラブ「繭友」) |
【「シルク時空をこえて」上映会】
明治、大正、昭和にかけて日本のシルク産業繁栄の地‟信州”を中心に、絹の記憶をたどるドキュメンタリー映画です。
イベントチラシ [PDFファイル/278KB]
- 日時:11月11日(土曜日)
【上映】13時00分~14時45分(受付12時30分~)
【監督トーク】15時00分~16時00分
- 場所:西部公民館
- 料金:無料
- 定員:200人
- 問い合わせ先:TEL:080-1009-2232(堀)
|
令和5年
11月3日
(金曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【1135フォーラム:みんなで上田の産後を語ろう】
先進事例の講演、「学んで語ろう」レポート、上田市内の助産師や子育て支援情報のパネル展示などを行います。
イベントチラシ [その他のファイル/1.84MB]
- 日時:11月3日(金曜日)11時30分~14時30分
- 場所:犀の角
- 料金:無料
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
10月29日
(日曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【パートナー、両親とのコミュニケーションを語ろう】
イベントチラシ [その他のファイル/1.84MB]
- 日時:10月29日(日曜日)10時00分~11時30分
- 場所:市民プラザ・ゆう
- 定員:先着15組
- 料金:500円/1組
- 講師:篠原 君江氏(しのはら助産院)
- 申込:9月23日(土曜日)以降にお申込みください
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
10月29日
(日曜日)
|
ローカルビューティーマルシェ
(上田ビューティフルバトン) |
【第1回 UEDA Beauty Marche】
ココロとカラダときめく美と健康がテーマの体験型イベントです。
地元上田市で日々活躍している美と健康のプロが集まり、男女問わず幅広い世代が健康にイキイキと暮らせるためのマルシェを開催します♪
○メイク、ネイル、カラー、フェイスケア、ヘッドスパなどの施術体験
○ヨガや足つぼのセルフケア体験ワークショップ
○アクセサリーや薬膳の手作り体験ワークショップ
○お子様向け「美容のお仕事体験ブース」
イベントチラシ [PDFファイル/261KB]
- 日時:10月29日(日曜日)10時00分~15時00分
- 場所:西部公民館
- 料金:各ブースで料金がかかります(無料ブースあり)
- 問い合わせ先:TEL:090-2395-1247
|
令和5年
10月22日
(日曜日)
|
親子で異文化ふれあい交流会(五合サロン) |
【子育て世代のお金のセミナー!】
子どもの夢を叶えるにはいくら必要なのか?将来の資金を準備するため、今から何かできることはあるのか?このセミナーでは、八十二銀行の専門家による大学までの必要な教育費や資金準備の考え方、制度などについて詳しくお話を伺いましょう。
- 日時:10月22日(日曜日)13時30分~15時00分
- 場所:西部公民館
- 対象:市内在住の子育て世代の方
- 定員:先着50名
- 料金:無料
- 申込:9月23日(土曜日)以降、電話またはLINEで、氏名、連絡先、参加人数をご連絡ください。
- 申込先:TEL:090-9358-8866(宮下)✉gogousalon@gmail.com

|
令和5年
10月21日
(土曜日)
|
たけしのこと「めた」好きになる夢観光プログラム開発
(信州たけしのロマンと魅力を掘り起こし発展させる会) |
【紅葉の武石で楽しむ2つの体験】
地元カメラ愛好家がガイドする紅葉ロケスポット巡りと手打ちそばランチ付き
- 日時:10月21日(土曜日)8時50分~13時00分
※小雨決行・雨天中止
- その他:各体験の料金や申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。
- 連絡先:TEL:090-1997-9431(中澤)
|
令和5年
10月21日
(土曜日)
|
モルック体験会(講習会)事業
(モルック信州)
|
【モルックを体験してみよう!】
話題のスポーツ、モルックを体験してみませんか?初めての方、興味がある方、そして小学生から高齢者まで、どなたでもご参加ください!
山口順氏(日本ユニバーサルモルック協会会長、世界初プロモルッカ-)から、モルックの基礎から楽しみ方を教えていただきます。実際にプレーしてモルックを楽しみましょう!
- 日時:10月21日(土曜日)13時00分~15時00分
- 場所:上田創造館 体育館
- 定員:先着32人
- 料金:500円/1人
- 講師:山口 順氏(日本ユニバーサルモルック協会会長、世界初プロモルッカ-)
- 申込:9月23日(土曜日)以降にお申込みください
- 申込先:TEL:0268-71-8118、LINE(ID:@412vqzaf)

|
令和5年
10月14日
(土曜日)
|
たけしのこと「めた」好きになる夢観光プログラム開発
(信州たけしのロマンと魅力を掘り起こし発展させる会) |
【紅葉の武石で楽しむ2つの体験】
巣栗渓谷と竜ヶ沢ダムの自然観察トレッキング(約4km)&ドリップコーヒーブレイク&手打ちそばランチ付き
- 日時:10月14日(土曜日)8時50分~13時00分
※小雨決行・雨天中止
- その他:各体験の料金や申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。
- 連絡先:TEL:090-1997-9431(中澤)
|
令和5年
10月2日
(月曜日)
|
安心子育て応援事業
(上田タネまき隊) |
【こどものゲンキのミカタ】
こどもたちのキラキラを潰さないために、今、知っておきたいこと。
こどものカラダとこころを知って、大人としてできることを一緒に考えよう♪
イベントチラシ [その他のファイル/223KB]
- 日時:10月2日(月曜日)
【講演会】10時00分~12時00分
【ランチ交流会】12時00分~13時30分
- 場所:川音ホール(上田市長瀬3915-1)
- 料金:1,100円(中学生以下無料)※キッズスペースあり
- 講師:小島 利恵氏
- 申込:申込フォームから(チラシにQRコードの記載あり)
- 問い合わせ先:✉ohanashikai.ueda@gmail.com
|
令和5年
9月23日
(土曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【乳幼児期の育ちや保育について語ろう】
イベントチラシ [その他のファイル/1.84MB]
- 日時:9月23日(土曜日)13時30分~15時00分
- 場所:芙蓉園
- 定員:先着15組
- 料金:500円/1組
- 講師:飯島俊哲副園長
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
9月21日
(木曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【妊娠中から知っておきたい母乳育児のコツ】
イベントチラシ [その他のファイル/1.84MB]
- 日時:9月21日(木曜日)13時30分~15時00分
- 場所:西部公民館
- 定員:先着15組
- 料金:1000円/1組
- 講師:黒澤 かおり氏(助産所とうみ 所長)
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
9月10日
(日曜日)
|
どろんこ自然体験教室
(心豊かな絆の会) |
【どろんこ自然体験教室】
ミニプレーパーク(冒険の遊び場)で、みんなで自由にたのしく遊ぼう!
- 日時:9月10日(日曜日)10時00分~14時00分
- 場所:中丸子親水広場
- 内容:ロープブランコ、木工あそび、ロープ遊具、木登り、ハンモック、どろんこあそび、水あそびなど
- 定員:親子15組程度(先着順)
- 料金:200円/1人
- 持ち物:昼食、飲み物、着替え、タオル
- 申込先:6月23日以降にお申し込みください。
TEL:090-3564-2882(担当:成澤)
|
令和5年
8月26日
(土曜日)
|
どろんこ自然体験教室
(心豊かな絆の会) |
【どろんこ自然体験教室】
ミニプレーパーク(冒険の遊び場)で、みんなで自由にたのしく遊ぼう!
- 日時:8月26日(土曜日)10時00分~14時00分
- 場所:中丸子親水広場
- 内容:ロープブランコ、木工あそび、ロープ遊具、木登り、ハンモック、どろんこあそび、水あそびなど
- 定員:親子15組程度(先着順)
- 料金:200円/1人
- 持ち物:昼食、飲み物、着替え、タオル
- 申込先:6月23日以降にお申し込みください。
TEL:090-3564-2882(担当:成澤)
|
令和5年
8月26日
(土曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【座談会】
産前に知っておく情報について語ろう
- 日時:8月26日(土曜日)10時00分~11時30分
- 場所:市民プラザ・ゆう
- 対象:どなたでも
- 定員:先着15組
- 料金:500円/1組
- 申込:7月23日(日曜日)以降にお申込みください
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
8月19日
(土曜日)
|
たけしのこと「めた」好きになる夢観光プログラム開発
(信州たけしのロマンと魅力を掘り起こし発展させる会) |
【自由研究でも使える!!親子や家族で武石を楽しむ3つの体験】
(1) 農家が育てる夏野菜摘み取り体験(出荷用ミニトマト)
(2) 武石の夏野菜等を使った窯焼きピザづくり体験
(3) ともしび博物館でアロマキャンドルづくり体験
- 日時:8月19日(土曜日)
- その他:各体験の料金や申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。
- 連絡先:TEL:090-1997-9431(中澤)

|
令和5年
8月6日
(日曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【プレパパ・イマパパ講座】
グッドなおとうさんのために今から仕事でできること
イベントチラシ [PDFファイル/456KB]
- 日時:8月6日(日曜日)10時00分~11時30分
- 場所:西部公民館
- 対象:パパ、プレパパ
- 定員:先着15組
- 料金:1000円/1組
- 講師:福盛 次郎氏(ファザーリング・ジャパン信州理事)
- 申込:7月23日(日曜日)以降にお申込みください
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
8月6日
(日曜日)
|
たけしのこと「めた」好きになる夢観光プログラム開発
(信州たけしのロマンと魅力を掘り起こし発展させる会) |
【自由研究でも使える!!親子や家族で武石を楽しむ3つの体験】
(1) 農家が育てる夏野菜摘み取り体験(出荷用ミニトマト)
(2) 武石の夏野菜等を使った窯焼きピザづくり体験
(3) ともしび博物館でアロマキャンドルづくり体験
- 日時:8月6日(日曜日)
- その他:各体験の料金や申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。
- 連絡先:TEL:090-1997-9431(中澤)
|
令和5年
8月6日
(日曜日)
|
親子で異文化ふれあい交流会(五合サロン) |
【さぁ 本を読もう!】
本がおもしろいと思えない人や読むことが面倒だと思っている人も、本が好きな人も、いつもより時間がある夏休みこそ本を読んでみませんか。
この講座では、自分で読む楽しさをお伝えします。楽しい本を一緒に探してみましょう。
- 日時:8月6日(日曜日)13時30分~15時00分
- 場所:中央公民館
- 対象:小学生向け(親子参加大歓迎)
- 定員:先着20名
- 料金:無料
- 講師:山浦 美幸氏(おはなしざしきわらしの会)
- 申込:7月23日(日曜日)以降、メールまたは電話で、氏名、学年、電話番号、参加人数をご連絡ください。
- 申込先:TEL:090-9358-8866(宮下)✉gogousalon@gmail.com
|
令和5年
7月29日
(土曜日)
|
たけしのこと「めた」好きになる夢観光プログラム開発
(信州たけしのロマンと魅力を掘り起こし発展させる会) |
【自由研究でも使える!!親子や家族で武石を楽しむ3つの体験】
(1) 農家が育てる夏野菜摘み取り体験(出荷用ミニトマト)
(2) 武石の夏野菜等を使った窯焼きピザづくり体験
(3) ともしび博物館でアロマキャンドルづくり体験
- 日時:7月29日(土曜日)
- その他:各体験の料金や申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。
- 連絡先:TEL:090-1997-9431(中澤)
|
令和5年
7月23日
(日曜日)
|
親子で異文化ふれあい交流会(五合サロン) |
【子どもに自己感UPの魔法をかけよう!】
「親子の交換ノート」って何?ノート1冊で子どもの自己肯定感を高める魔法をマスターしませんか?
- 日時:7月23日(日曜日)13時30分~15時30分
- 場所:西部公民館
- 対象:育児中の方(親子参加大歓迎)
- 定員:先着50名
- 料金:無料
- 講師:石田 勝紀氏
- 申込:6月23日(金曜日)以降、メールまたは電話で、氏名、電話番号、参加人数をご連絡ください。
- 申込先:TEL:090-9358-8866(宮下)✉gogousalon@gmail.com
|
令和5年
7月22日
(土曜日)
|
どろんこ自然体験教室
(心豊かな絆の会) |
【どろんこ自然体験教室】
ミニプレーパーク(冒険の遊び場)で、みんなで自由にたのしく遊ぼう!
- 日時:7月22日(土曜日)10時00分~14時00分
- 場所:中丸子親水広場
- 内容:ロープブランコ、木工あそび、ロープ遊具、木登り、ハンモック、どろんこあそび、水あそびなど
- 定員:親子15組程度(先着順)
- 料金:200円/1人
- 持ち物:昼食、飲み物、着替え、タオル
- 申込先:6月23日以降にお申し込みください。
TEL:090-3564-2882(担当:成澤)
|
令和5年
7月22日
(土曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【学んで語ろう 産後ケア】
イベントチラシ [PDFファイル/456KB]
- 日時:7月22日(土曜日)10時00分~11時30分
- 場所:市民プラザ・ゆう
- 定員:先着15組程度(無料託児あり。要予約)
- 料金:500円/1組
- 講師:黒澤 かおり氏(助産所とうみ 所長)
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
7月21日
(金曜日)
|
あったか産前産後応援事業(1135信州) |
【夏の冷え対策講座】
体を温めて心も子宮もポカポカ!
イベントチラシ [PDFファイル/456KB]
- 日時:7月21日(金曜日)10時00分~11時30分
- 場所:旧ISN上田原キャンパス跡(上田市神畑485-2、エディオン上田しおだ野店隣)
- 定員:先着10組程度(無料託児あり。要予約)
- 料金:1000円/1組
- 講師:阿部 久美氏(あべ母乳育児相談室)
- 申込先:TEL:090-7840-3052(吉澤)✉1135.shinshu@gmail.com
|
令和5年
7月15日
(土曜日)
|
「先進的な教育を中核とした地域づくり」
(WAKUWAKU地域創生チーム) |
【講演会と教育ワールドカフェ】
子どもの幸福度ランキング世界一のオランダに移住した三島菜央さんから、特色ある小学校の様子をお聞きします。
イベントチラシ [PDFファイル/120KB]
- 日時:7月15日(土曜日)10時30分~12時30分
- 場所:鹿教湯温泉交流センター
- 講師:三島菜央氏(オランダの学校視察等のコーディネートを行う)
- 内容:講演、教育ワールドカフェ
- 料金:無料
- 申込先:TEL:090-4737-6924(担当:齋藤)
|
令和5年
7月9日
(日曜日)
|
地域文化の周知・緑化事業
りんくるNekogawala(ねこ瓦を愛する会) |
【段々畑「ねこ型花だん」作り(移植会)】
塩尻北国街道~太郎山山系兎峰のかつて桑畑であった石垣の一部、段々畑に花壇を作ります。一緒に花の移植をしませんか?
イベントチラシ [PDFファイル/84KB]
- 日時:7月9日(日曜日)9時30分~11時30分
- 集合場所:JA塩尻支所前
- 定員:親子10組程度、一般(高校生以上)10人程度(先着順)
- 料金:無料
- 持ち物:帽子、軍手、水筒、じょうろ(お持ちの方)、シャベル(お持ちの方)
- 申込先:6月26日以降に電話にて(受付時間:9時30分~16時30分)
TEL:080-1232-0512(担当:山﨑)
|
令和5年
7月1日
(土曜日)
|
どろんこ自然体験教室
(心豊かな絆の会)
|
【どろんこ自然体験教室】
ミニプレーパーク(冒険の遊び場)で、みんなで自由にたのしく遊ぼう!
- 日時:7月1日(土曜日)10時00分~14時00分
- 場所:中丸子親水広場
- 内容:ロープブランコ、木工あそび、ロープ遊具、木登り、ハンモック、どろんこあそび、水あそびなど
- 定員:親子15組程度(先着順)
- 料金:200円/1人
- 持ち物:昼食、飲み物、着替え、タオル
- 申込先:6月23日以降にお申し込みください。
TEL:090-3564-2882(担当:成澤)
|
令和5年
6月14日
(水曜日)
|
親子で異文化ふれあい交流会(五合サロン) |
【ママのためのキャリア・カフェ】
子育て中のママやキャリアブレイク中の女性を対象にキャリアに関するお話会を開催します。新しい働き方を考えたい、探したいと思っている皆さん。まずその思いをお話してみませんか?
- 日時:6月14日(水曜日)10時00分~11時30分
- 場所:中央公民館
- 対象:子育て中のママやキャリアブレイク中の女性
- 定員:先着親子20組
- 料金:500円
- 講師:荻野 真由美氏(約400名のキャリア相談を担当)
- 申込:5月23日(金曜日)以降、メールまたは電話で、氏名、電話番号、参加人数をご連絡ください。
- 申込先:TEL:090-9358-8866(宮下)✉gogousalon@gmail.com
|