ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 公民館 > 武石公民館 > ともしびの里駅伝大会

本文

ともしびの里駅伝大会

更新日:2023年1月13日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

参加チームへゼッケン等を発送いたしました

本日、参加チームにゼッケン等を発送いたしました。
発送しました一式は必ず当日、ご持参ください。(特にゼッケンを忘れた場合、失格となってしまいます)
万が一、直前になってもお手元に届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡くださいますようお願いします。
【お送りしたもの一覧】
開催要項 [Wordファイル/23KB]
ゼッケン
大会注意事項 [Wordファイル/19KB]
大会注意事項(選手移動と荷物管理及び招集時刻 [Wordファイル/19KB]
参加受付兼選手変更用紙
コース略図 [Excelファイル/448KB]
武石案内図 [PDFファイル/1.08MB]
メイン会場周辺図 [PDFファイル/142KB]
各中継所周辺略図 [その他のファイル/1.75MB]
駐車場案内図 [Wordファイル/58KB]

第33回ともしびの里駅伝大会はエントリーを締め切りました

4年振りの開催となる第33回ともしびの里駅伝大会はエントリーを締め切らせていただき、49チームの皆様にお申込みをいただきました。

写真:第24回ともしびの里駅伝大会

ともしびの里駅伝大会とは

 美ヶ原高原のふもと上田市武石地域の秋を彩り、高校生等の現役競技者はもとより小中学生はじめ高齢者でも気軽に参加でき、また繰り上げスタートがないことから1本のタスキを最後までつなぐことができ、チーム全員の心を一つにできる駅伝大会です。誰でも気軽に参加できる「日本一の草駅伝を目指して」をキャッチフレーズに、33回目を迎えました。(第30回大会は東日本台風によるコース被災、第31、32回大会は新型コロナウイルス感染拡大により中止となりました。)

令和4年 第33回ともしびの里駅伝大会

第33回ともしびの里駅伝大会はコロナ対策を徹底し4年振りに開催いたします。
1 開催日 令和4年10月23日(日曜日)午前10時スタート(雨天中止)
 (雨天時は更衣室等が密集する恐れがあるため今回は雨天時中止と
なります。)
2 申込期間 令和4年8月1日(月曜日)から9月16日(金曜日)午後5時まで

3 申込方法 
 (1)武石公民館窓口でのお申込み(平日の午前9時から午後5時)
 参加申込書と参加料を持参の上、お申込みください

 (2)郵送、FAX、Eメールでのお申込み
 参加申込書を上記いずれかによりお送りください。参加料はパンフレットに添付されている払い込み用紙にてお振込みください。
 ・郵送 
 〒386-0592 上田市下武石742 武石地域総合センター内 ともしびの里駅伝大会実行委員会宛
 ・FAX 0268(85)2205
 ・Eメール tkyoiku@
city.ueda.nagano.jp
 (3)エントリーサイト「RUNNET」によるお申込み
 右記サイトよりお申込みください  https://runnet.jp/<外部リンク> 
 QR
4 参加にあたってのご注意
 ・参加資格は、小学4年生以上となります(小学生は別途保護者承諾書の提出が必要となります)
 ・参加料は
、1チーム12,000円となります。エントリー後は原則、参加料の返金はいたしかねます。
 ・大会当日は、午前7時30分から7時55分までに受付をお済ませください。
 ・駐車場は、武石小学校校庭を使用します。誘導員の指示に従ってください。
 ・その他の事項については大会パンフレットをご確認ください。
5 新型コロナウイルス感染対策

 ・競技中以外はマスクを着用してください。
 ・開閉会式は時間短縮の簡略化させていただきます。
 ・開閉会式へは、チーム代表者1名がご参加ください。(閉会式時の表彰はチーム全員の参加可)
 ・受付時間短縮のためゼッケンは事前に郵送いたします。当日は、お忘れにならないようお願いします。
 ・更衣室での密集を避けるため、簡単に着替えられる服装でお越しください。
 ・大会前2週間以内に発熱、体調不良、陽性者との接触があった場合は参加をお控えください。
 ・感染拡大により、大会の中止もしくはルール変更等が生じる場合がありますので予めご承知おきください。
第33回ともしびの里駅伝大会パンフレット(おもて) [PDFファイル/847KB]
第33回ともしびの里駅伝大会パンフレット(うら) [PDFファイル/583KB]
参加申込書(郵送・FAX・メール用) [Excelファイル/18KB]
保護者承諾書(監督推薦書) [Excelファイル/11KB]
パンフレットをご郵送希望の方は、下記メールアドレスまで送付先氏名・ご住所をお送りください。
​ パンフレット郵送お申込みアドレス 
tkyoiku@city.ueda.nagano.jp

 

大会の目指す心意気

 1 日本一の草駅伝を目指します
  
心と汗でつなぐタスキはランナーの命。繰り上げスタートはしません!

 2 楽しく・気軽に参加できる大会を目指します
 
 初めて走る方も大歓迎。小学生から高齢者までどなたでも参加できます。

 3 心からの‟おもてなし’’を目指します
 
 初心忘るべからず!いつも原点に立ち返り、スタッフ一同参加される皆さんに喜んでもらえ
    る
‟心からのおもてなし’’をわすれません。

第33回(令和4年)大会 優秀成績

成績 チーム名 氏名 タイム
総 合 優勝 コトヒラ工業駅伝部   1時間20分46秒
準優勝 上田東御小県A   1時間22分50秒
第三位 上田東御小県B   1時間28分42秒
第四位 SKY NINJA 空(そら)   1時間31分48秒
第五位 真田クラブ 幸隆   1時間32分17秒
第六位 日立Astemo東御 猿飛ランナーズ   1時間36分31秒
区間優賞 第1区 コトヒラ工業駅伝部 甘利 大祐 11分19秒
第2区 上田東御小県A 落合 亮太 10分52秒
第3区 上田東御小県A 八反田 浩也 06分15秒
第4区 コトヒラ工業駅伝部 伊藤 大生 10分17秒
第5区 コトヒラ工業駅伝部 小山 祐太 11分55秒
第6区 コトヒラ工業駅伝部 永井 愼也 10分48秒
第7区 南中やつら35 松久 哲治 17分41秒
特別賞 小学生 真田クラブ 昌幸   1時間45分45秒
中学生 真田クラブ 幸隆   1時間32分17秒
レディース 真田クラブ 小松姫   1時間40分33秒
マスターズ 華麗衆   1時間45分15秒
練馬区長賞 南中やつら   1時間37分17秒

過去の大会結果 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)