ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報 > 報道発表資料(プレスリリース) > > 令和7年10月報道発表資料(プレスリリース)

本文

令和7年10月報道発表資料(プレスリリース)

更新日:2025年10月17日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

10月16日

第二次上田市スマートシティ化推進計画(案)に対するパブリックコメントを実施します [PDFファイル/393KB]
自分でできるメンタルヘルス講座WRAP入門編 [PDFファイル/303KB]
上野が丘公民館だより10月号完成しました [PDFファイル/1.04MB]

10月15日

第二次上田市空家等対策計画(案)に対するパブリックコメントを実施します [PDFファイル/292KB]
川西公民館フラワーアレンジメント講座 [PDFファイル/767KB]
第28回川西カルテット「弦楽四重奏コンサート」開催 [PDFファイル/549KB]
上田城トークショー「石垣から見る上田城の歴史と未来」の開催について [PDFファイル/3.39MB]

10月14日

PTA親子講演会を開催します [PDFファイル/427KB]
交通安全ナイトスクールの開催(夜間の体験型交通安全教室) [PDFファイル/318KB]
「上田で忍者修行!!~まちなかの巻~」を開催します! [PDFファイル/2.55MB]
中塩田小学校5年生が“うえだみどり大根”の収穫体験! [PDFファイル/307KB]

10月10日

市民ICT推進センター(iプラザうえだ)セミナー・イベント情報令和7年11月 [PDFファイル/1.46MB]
ひきこもり家族教室の開催 [PDFファイル/293KB]
認知症サポーター養成講座 [PDFファイル/1.06MB]
市民フェスティバルを開催します [PDFファイル/400KB]

10月9日

オールジャパンベースボールリーグ2025全国大会出場チーム市長表敬訪問 [PDFファイル/316KB]

10月8日

日本ハンドボール協会主催の選手育成プログラムNTA(ナショナルトレーニングアカデミー)選出選手 市長表敬訪問 [PDFファイル/320KB]
「2025年U16アジア選手権」出場者の市長表敬訪問について [PDFファイル/258KB]
第20回総合作品展を開催します [PDFファイル/330KB]
上田市特別職報酬等審議会の開催について [PDFファイル/193KB]
「信州上田2025景観まちづくりフォーラム」の開催について [PDFファイル/5.79MB]
サテライト市長室を実施します~武石地域~ [PDFファイル/201KB]

10月7日

『信州ブリリアントアリーズ』『風信子ヤングクラブ』市長表敬訪問 [PDFファイル/325KB]
上田市誕生20周年記念「第43回上田真田まつり」の開催について [PDFファイル/385KB]
明治安田生命保険相互会社様から上田市へ寄附金贈呈~目録贈呈・感謝状贈呈の式を行います~ [PDFファイル/326KB]

10月6日

令和8年度予算編成会議を開催しました [PDFファイル/735KB]
上田市立博物館テーマ展示「松平忠厚―海を渡った若君―」開催のお知らせ [PDFファイル/416KB]
「上田駅前秋のちょい飲み広場」開催 [PDFファイル/1.65MB]

10月3日

「女性の健康課題実践対策ゼミ(働く女性のための企業間交流会)」を初めて開催します【全3回】 [PDFファイル/1.34MB]
保育園児対象 バスの乗り方教室について [PDFファイル/233KB]
上田市公共施設等総合管理計画(案)に対するパブリックコメントを実施します [PDFファイル/360KB]
第五次上田市行財政改革大綱(案)に対するパブリックコメントを実施します [PDFファイル/368KB]

10月2日

株式会社アクティオ様と「災害時における資機材等の供給に関する協定」の調印式について [PDFファイル/258KB]
児童招待公演「こころの劇場」ファミリーミュージカル『カモメに飛ぶことを教えた猫』上田公演取材のご案内 [PDFファイル/551KB]
空き家を民泊として活用 まちづくりセミナーを開催します [PDFファイル/1.73MB]
第4回まちなかデザイン会議 [PDFファイル/1.59MB]
第3回武石地域防災会議講演会 [PDFファイル/963KB]

10月1日

第39回上田古戦場ハーフマラソンの開催について [PDFファイル/320KB]
第24回千曲川クリーンウォークを開催します! [PDFファイル/926KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)