ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
対象者
地域
託児
費用
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年11月

10 月曜日
11 火曜日
12 水曜日
令和7年度 抱っこdeライブ開催のお知らせ イベント子育て文化・芸術講演・講座・セミナー 事前申込不要
開催時間
10時半から11時半ごろ
開催場所
信州国際音楽村 ホールこだま
お問い合わせ
丸子地域教育事務所
地域の古民家・空き家を研究するイベント「こみけん。」より、空き家を民泊等に転用して活用するまちづくり事例について学ぶセミナーを開催します。講師には全世界でサービスを提供する宿泊先予約サイト、Airbnb Japanの谷口紀泰氏をはじめ、市内で空き家を活用した事業に取り組まれている方々をお招きし、空き家を活用したまちづくりについて、実例を踏まえながら考えるセミナーです。
開催時間
14時00分~ プレゼンテーション(1)(谷口様 60分)
14時40分~ プレゼンテーション(2)(Rumi W.Bauman様 20分)
15時00分~ プレゼンテーション(3)(岸本様 20分)
15時20分~ ワークショップ「上田市のまちづくりについて」(50分)

16時30分 終了予定
開催場所
上田市西部公民館 大ホール
お問い合わせ
住宅政策課(空家対策係)
13 木曜日
14 金曜日
「ベビーサイン講座3」受講者募集! 子育て講演・講座・セミナー 事前申込必要
あかちゃんとジェスチャーでコミュニケーションをとる方法を学ぶ4回連続の講座です。
開催時間
各回10時30分から11時30分まで
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
中央公民館
15 土曜日
ご自宅のぬいぐるみを図書館でお預かりし、ぬいぐるみおとまり会を開催します!おとまりするぬいぐるみたちには、昼間とは違う夜の図書館を探検してもらいます。
開催時間
10時30分から11時15分
※参加者の方には同日開催のおはなし会(10時30分から)にご参加いただきます。
開催場所
丸子図書館
お問い合わせ
丸子図書館
潜在保育士等の職場説明会
開催時間
令和7年11月15日 13時30分~
開催場所
敬老園法人本部 講堂(上田市常盤城2256‐1)
お問い合わせ
保育課
11月のおはなし広場 イベント子育て 事前申込不要
真田図書館の11月のおはなし広場は、「民話の会」さんによる真田の民話の読み聞かせ、紙しばいなどです。
開催時間
11月15日(土曜日)10時30分から
開催場所
真田図書館 2階 児童コーナー
お問い合わせ
真田図書館
動かしてみよう!Pepper君でプログラミング体験
予約不要です。お気軽にお越しください。
開催時間
13時30分〜16時00分
時間内であれば、いつお越しいただいても構いません。
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
16 日曜日
3人制のバスケットボールの大会を開催します。
第21回大会として今年は丸子総合体育館での開催となります。
開催場所
丸子総合体育館
お問い合わせ
スポーツ推進課
【11月16日開催】3Dレーシングゲームを作ろう! イベント子育て講演・講座・セミナー 申込終了
Unityを使用して3Dレーシングゲームを作ります。
対象:小学4年生〜高校生
開催時間
9時45分~12時30分、13時45分~16時30分
※どちらの回も同じ内容です。
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
開催場所
西部公民館 料理実習室
お問い合わせ
西部公民館
上田市在住の写真家岡田光司氏の写真をスクリーンでご覧いただきながら、ヴァイオリン演奏、ピアノ演奏、朗読のコンサートを開催します。
上田市の絶景スポットもご紹介します。お子様も鑑賞できますので、ご家族でお楽しみください。
開催時間
14時00分~15時00分(開場13時30分)
開催場所
上田文化会館
お問い合わせ
中央公民館
17 月曜日
18 火曜日
19 水曜日
20 木曜日
21 金曜日
第29回うえだ城下町映画祭<外部リンク> イベント文化・芸術 事前申込必要
今年の映画祭のキャッチフレーズは「映画愛でつながるお祭り!」。
上田ロケ作品を含む8作品を上田映劇で上映、自主制作映画コンテストノミネート作品の上映会を犀の角で開催するほか、監督等によるゲストトークや映画関係者との交流会、フードイベントも初開催♪
うえだ城下町映画祭で、映画の魅力に触れてみませんか。
開催期間
2025年11月21日(金曜日)から 2025年11月23日(日曜日)
開催場所
上田映劇/犀の角/モランボン駐車場
お問い合わせ
文化政策課
22 土曜日
第29回うえだ城下町映画祭<外部リンク> イベント文化・芸術 事前申込必要
今年の映画祭のキャッチフレーズは「映画愛でつながるお祭り!」。
上田ロケ作品を含む8作品を上田映劇で上映、自主制作映画コンテストノミネート作品の上映会を犀の角で開催するほか、監督等によるゲストトークや映画関係者との交流会、フードイベントも初開催♪
うえだ城下町映画祭で、映画の魅力に触れてみませんか。
開催期間
2025年11月21日(金曜日)から 2025年11月23日(日曜日)
開催場所
上田映劇/犀の角/モランボン駐車場
お問い合わせ
文化政策課
・丸子地域の消費者関係団体、小中学校、高校による展示及び物販
・古着回収
・廃食用油回収
 ※ご家庭で出た油が対象です。天かす等は取り除き、容器に入れてお持ち込みください。なお、容器は原則、お持ち帰り願います。
 (注)灯油、機械油、鉱物油は回収できません。
   
・キッチンカー出店
開催時間
・消費生活展   9時30分~13時00分

・古着回収・廃食用油回収  9時30分~12時00分
開催場所
丸子文化会館
お問い合わせ
丸子市民サービス課
座学で詐欺対策を学び、個別相談でスマホの「困った」を解決!両方がセット
になった講座です。だまされない·困らない使い方をサポートします。
開催時間
10時00分~11時30分、13時30分~15時00分
※どちらの回も同じ内容です。
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
2025年度市民フェスティバル イベント講演・講座・セミナー 事前申込不要
市民フェスティバルは、広く市民に男女共同参画の意識啓発を推進し、みんなでまちづくりについて考えるフェスティバルです。
開催場所
上田文化会館ホール
お問い合わせ
人権共生課
23 勤労感謝の日 日曜日
第29回うえだ城下町映画祭<外部リンク> イベント文化・芸術 事前申込必要
今年の映画祭のキャッチフレーズは「映画愛でつながるお祭り!」。
上田ロケ作品を含む8作品を上田映劇で上映、自主制作映画コンテストノミネート作品の上映会を犀の角で開催するほか、監督等によるゲストトークや映画関係者との交流会、フードイベントも初開催♪
うえだ城下町映画祭で、映画の魅力に触れてみませんか。
開催期間
2025年11月21日(金曜日)から 2025年11月23日(日曜日)
開催場所
上田映劇/犀の角/モランボン駐車場
お問い合わせ
文化政策課
内容 手書きのキャラクターが3Dになって動き出す!立体的なキャラクターの動画をシェアしよう。
開催時間
10時00分~11時30分
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
【11月23日開催】AIと奏でる!わたしだけのオリジナルソング イベント子育て講演・講座・セミナー 申込終了
「キミの大切なもの」をテーマにAIでオリジナル音楽を作ろう!歌詞が思い浮かばなくても大丈夫!AIが一緒に考えてくれるよ。
開催時間
13時30分~15時00分
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
24 振替休日 月曜日
25 火曜日
今こそ備えよう!防災グッズ講座 参加者募集! イベント講演・講座・セミナー 事前申込必要
防災グッズは、災害時、命を守り生活を維持するために役立ちます。
ご自宅での準備はもちろん、地域の避難所で何を備えるべきかについても、わかりやすく解説していただきます。
ぜひ、ご近所の皆さんと声を掛け合ってご参加ください。
「今できる備え」を一緒に学びましょう!
開催時間
19時00分~20時30分
開催場所
中央公民館 3階 大会議室
お問い合わせ
中央公民館
26 水曜日
27 木曜日
28 金曜日
空き家・住宅・相続の相談会
開催時間
13時00分~16時00分
開催場所
上田市役所 本庁2階 202会議室
お問い合わせ
住宅政策課(空家対策係)
29 土曜日
図書館で不用になった本や雑誌を希望者に無料でお譲りします。
開催時間
午前9時から12時まで
開催場所
丸子図書館 研修室1・2
お問い合わせ
丸子図書館
【11月29日開催】はじめてのChatGPT入門講座 イベント講演・講座・セミナー 申込終了
話題の文章生成AI・ChatGPTをこれから使ってみたい、どんなものか知りたい方向けの講座です。
対象:13歳以上
開催時間
10時00分~12時00分
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
武石公民館で開催するクリスマスディナー作り教室
開催場所
武石地域総合センター 2階 調理実習室
お問い合わせ
武石公民館
真田図書館では図書館まつりで、本のリユース市を開催します。
本のリユース市は、それぞれのご家庭にある役割を終えて読まなくなった本を、次の必要な方に無料でお譲りする会です。
本をリユース市に出しても良いという方は、真田図書館までお持ちください。
開催期間
2025年11月29日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)毎日
開催時間
各日とも午後1時~午後3時
開催場所
真田図書館
お問い合わせ
真田図書館
30 日曜日
真田図書館では図書館まつりで、本のリユース市を開催します。
本のリユース市は、それぞれのご家庭にある役割を終えて読まなくなった本を、次の必要な方に無料でお譲りする会です。
本をリユース市に出しても良いという方は、真田図書館までお持ちください。
開催期間
2025年11月29日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)毎日
開催時間
各日とも午後1時~午後3時
開催場所
真田図書館
お問い合わせ
真田図書館
~39歳以下独身者向け婚活イベント~
開催時間
11月30日(日曜日) 
時間:13時30分~17時30分 (受付:開始時間の30分前)
開催場所
東急REI
お問い合わせ
移住交流推進課
市内小学生を対象としたドッジボール大会
開催場所
上田市自然運動公園総合体育館
お問い合わせ
スポーツ推進課
ロゲイニング、ニュースポーツ体験
開催時間
9時00分から12時00分まで
開催場所
アリオ上田 屋外イベント広場西側
お問い合わせ
スポーツ推進課
子どもに「性」をどのようにつたえますか?大人として子どもとどう向き合うか一緒に考えましょう。
全4回講座ですが、単発での受講も問題ありません。お気軽にご参加ください!
開催場所
市民プラザ・ゆう(上田市材木町1-2-2)
お問い合わせ
人権共生課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

イベント 申込終了
信州上田学
2025上田未来会議です。
開催期間
2025年6月14日(土曜日)から 2025年12月13日(土曜日)
開催時間
第1回:6月14日(土曜日)13時30分から16時(予定)
開催場所
上田市役所本庁舎5階大会議室
お問い合わせ
学園都市推進室
イベント 事前申込不要
太陽と月と星の物語 ~日本遺産スタンプラリー~ 第3弾
天体に関係する日本遺産認定ストーリーを持つ上田市・千曲市・長和町を巡るスタンプラリーです。
それぞれ地域を巡って、豪華景品を当てよう!
開催期間
2025年7月26日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
開催時間
スタンプは各施設の営業日・営業時間中に押すことができます。施設ごとに異なりますのでご確認のうえ、お出かけください。
開催場所
上田市、千曲市、長和町
お問い合わせ
文化政策課
子育て講演・講座・セミナー健康・保健 事前申込必要
【参加者募集】大人向け性教育~子どもに正しく伝えるために~を開催します
こどもに「性」をどのように伝えますか?お子さんが自分の心と体を大切にできるように、相手の心と体も尊重できるように、大人として子どもとどう向き合うかを一緒に考えましょう。
開催期間
2025年9月21日(日曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
開催時間
午前10時から午前12時
開催場所
市民プラザ・ゆう
お問い合わせ
人権共生課
イベント講演・講座・セミナー 事前申込必要
【12月14日開催】はじめてのCanva(キャンバ)入門講座
チラシや名刺などを簡単にデザイン出来るCanvaをはじめて使う方のための入門講座です。
対象:Canva初心者で13歳以上の方
開催期間
2025年11月1日(土曜日)から 2025年12月31日(水曜日)
開催時間
10時00分~12時30分
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
イベント講演・講座・セミナー 事前申込必要
【12月20日開催】まんが・イラストワークショップ
各自自由に作業をします。二次創作、雑談もOK!!
対象:高校生以上で普段まんが・イラストを描かれている方
開催期間
2025年11月1日(土曜日)から 2025年12月31日(水曜日)
開催時間
13時30分~16時30分
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
イベント講演・講座・セミナー 事前申込必要
【12月21日開催】LEDクリスマスツリーを作ろう
8個のLEDがランダムに光るクリスマスツリーをはんだ付け工作します。
対象:小学4年生~高校生
開催期間
2025年11月1日(土曜日)から 2025年12月31日(水曜日)
開催時間
13時00分~14時30分、15時00分~16時30分
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
イベント講演・講座・セミナー 事前申込必要
【12月16日・23日開催】Excel初心者2日間コース
数値の入力と計算、関数、グラフの作成、データベースの基礎を学びます。
対象:パソコン初級者で文字入力が出来る方
開催期間
2025年11月1日(土曜日)から 2025年12月31日(水曜日)
開催時間
13時30分~16時00分
開催場所
iプラザうえだ(大手2-3-3 市役所東庁舎)
お問い合わせ
上田市市民ICT推進センター(iプラザうえだ)
講演・講座・セミナー 事前申込必要
まちなかキャンパスうえだ市民向け講座
まちなかキャンパスうえだでは、上田市内の5大学(長野大学、信州大学(繊維学部)、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所、上田短期大学、長野県工科短期大学校)がコーディネートする、市民の方々にご参加いただける講座を開催しています。
開催期間
2025年11月20日(木曜日)から 2026年2月28日(土曜日)
開催場所
まちなかキャンパスうえだ(上田市中央2-5-10丸陽ビル1階)
お問い合わせ
学園都市推進室

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

イベント
ナチュラルクリーニング(2回連続講座)
申込締切
2025年11月10日 (月曜日)
開催期間
2025年11月16日(日曜日)
開催場所
西部公民館 料理実習室
お問い合わせ
西部公民館
イベント
にこにこ料理講座(3回連続講座) 美味しいもの食べると笑顔になるね♪
申込締切
2025年11月11日 (火曜日)
開催期間
2025年11月15日(土曜日)
開催場所
西部公民館 料理実習室
お問い合わせ
西部公民館
イベント
空き家を活用したまちづくりセミナーの開催
地域の古民家・空き家を研究するイベント「こみけん。」より、空き家を民泊等に転用して活用するまちづくり事例について学ぶセミナーを開催します。講師には全世界でサービスを提供する宿泊先予約サイト、Airbnb Japanの谷口紀泰氏をはじめ、市内で空き家を活用した事業に取り組まれている方々をお招きし、空き家を活用したまちづくりについて、実例を踏まえながら考えるセミナーです。
申込締切
2025年11月12日 (水曜日)
開催期間
2025年11月12日(水曜日)
開催時間
14時00分~ プレゼンテーション(1)(谷口様 60分)
14時40分~ プレゼンテーション(2)(Rumi W.Bauman様 20分)
15時00分~ プレゼンテーション(3)(岸本様 20分)
15時20分~ ワークショップ「上田市のまちづくりについて」(50分)

16時30分 終了予定
開催場所
上田市西部公民館 大ホール
お問い合わせ
住宅政策課(空家対策係)
子育て講演・講座・セミナー
「ベビーサイン講座3」受講者募集!
あかちゃんとジェスチャーでコミュニケーションをとる方法を学ぶ4回連続の講座です。
申込締切
2025年11月13日 (木曜日)
開催期間
2025年11月14日(金曜日)
開催時間
各回10時30分から11時30分まで
開催場所
中央公民館
お問い合わせ
中央公民館
イベント
ぬいぐるみおとまり会
ご自宅のぬいぐるみを図書館でお預かりし、ぬいぐるみおとまり会を開催します!おとまりするぬいぐるみたちには、昼間とは違う夜の図書館を探検してもらいます。
申込締切
2025年11月14日 (金曜日)
開催期間
2025年11月15日(土曜日)
開催時間
10時30分から11時15分
※参加者の方には同日開催のおはなし会(10時30分から)にご参加いただきます。
開催場所
丸子図書館
お問い合わせ
丸子図書館
相談
【受付終了しました】空き家・住宅・相続の相談会を開催します 11月28日
空き家・住宅・相続の相談会
申込締切
2025年11月14日 (金曜日)
開催期間
2025年11月28日(金曜日)
開催時間
13時00分~16時00分
開催場所
上田市役所 本庁2階 202会議室
お問い合わせ
住宅政策課(空家対策係)
イベント
親子でグングン史跡で遊ぼう~㏌国分寺史跡公園~【申込ページ】
申込締切
2025年11月14日 (金曜日)
開催期間
2025年11月29日(土曜日)
お問い合わせ
生涯学習・文化財課
イベント子育て講演・講座・セミナー健康・保健その他
おいしいね💛でつながる、しあわせな夜 ~クリスマスディナー作り教室のお知らせ~
武石公民館で開催するクリスマスディナー作り教室
申込締切
2025年11月14日 (金曜日)
開催期間
2025年11月29日(土曜日)
開催場所
武石地域総合センター 2階 調理実習室
お問い合わせ
武石公民館