本文
図書館まつり2025
年に1度の図書館まつりを開催します!
楽しいイベントをご用意し、皆様のご参加をお待ちしております♪
開催日
令和6年10月18日(土曜日)
プログラム
1 移動図書館「あおぞら号」見学会
2 ハロウィンかぼちゃを作ろう!【要申込】
3 図書館ビンゴ
4 ロール芯を使って工作!【要申込】
5 丸子図書館 館内ツアー
6 自分で作る新聞紙のバッグ
7 世界に一つだけのしおりを作ろう!
1 移動図書館車「あおぞら号」見学会
丸子・武石地域を巡回している移動図書館車「あおぞら号」を、どなたでも自由にご覧いただけます。
「あおぞら号」に乗っている本をその場で借りることもできます。
【開催時間】午前10時から午後2時
【場所】丸子図書館 駐車場
【定員】無し
【申込み】不要
2 ハロウィンかぼちゃを作ろう!【要申込】
観賞用かぼちゃにシールを貼って、自分だけのハロウィンかぼちゃを作ります。
カッターやハサミは使いませんので、小さなお子さんでもお楽しみいただけます。
【開催時間】午前11時15分から午前11時45分(受付開始:午前11時)
【場所】丸子図書館 研修室2
【対象】未就学児~中学生まで
【定員】先着15名
【申込み】事前申込みが必要。9月24日(水曜日)以降、電話(直通42-2414)または窓口で。
3 図書館ビンゴ
ビンゴカードに書かれたお題の本を借りて、ビンゴを目指そう!
ビンゴカードは数種類の中から好きなお題を選べます。
ビンゴを達成した皆さんには、手作りの景品をプレゼントします♪
【開催時間】午前11時から午後3時30分
【場所】丸子図書館 ロビー
【定員】なし
【申込み】当日、図書館のロビーまたはカウンターでビンゴカードをお受け取りください。
【その他】景品プレゼントは当日のみ。景品は無くなり次第終了。
4 ロール芯を使って工作!【要申込】
図書館の本に透明なフィルムが貼られているのは、ご存じですか?
本を保護するためのフィルム状のブックカバーなのですが、
そのフィルムが巻かれていたロールの芯を使って、万華鏡を作ります!
画用紙やシールを使って飾り付けて、自分だけのオリジナル万華鏡を作りましょう♪
【開催時間】午後2時から
【場所】丸子図書館 研修室2
【対象】小学生
【定員】先着10名
【申込み】事前申込みが必要。9月24日(水曜日)以降、電話(直通42-2414)または窓口で。
5 丸子図書館 館内ツアー
丸子図書館で働く司書が館内をご案内します。
日頃は見ること、入ることのできない書庫や作業室などのバックヤードも見学できます。
この機会に図書館の裏側を覗いてみませんか?
【開催時間】
第1回:午後2時15分から(受付開始:午後2時)
第2回:午後3時15分から(受付開始:午後3時)
※どちらも同じ内容です。お好きな回にご参加ください。
【場所】丸子図書館 館内(受付はロビー)
【対象】どなたでも
【定員】なし
【申込み】当日、各回の開始時刻までに丸子図書館のロビーにお越しください。
6 自分で作る新聞紙のバッグ
保存年数が過ぎて廃棄になる新聞を使い、新聞紙のバッグを作ります。
作り方は簡単ですので、お子さんのご参加も大歓迎!
一度作り方を覚えれば、ご自宅でも楽しめます♪
【開催時間】午後2時から午後4時まで ※材料が無くなり次第終了
【場所】丸子図書館 研修室1
【対象】どなたでも
【定員】材料が無くなり次第終了
【申込み】不要。お好きな時間に直接会場へお越しください。
7 世界に一つだけのしおりを作ろう!
図書館の本を装備する時に捨ててしまう、
本の帯や表紙カバーの不要な部分を使って、
自分だけのオリジナルのしおりを作りませんか?
自分で作ったしおりを使って、秋の夜長の読書を楽しんでください♪
【開催時間】開館時間中、ご自由にご参加ください。
【場所】丸子図書館 ロビー
【対象】どなたでも
【定員】材料が無くなり次第終了
【申込み】不要