本文
被災者への支援制度について(令和元年東日本台風(台風第19号))
被災者支援制度ガイドブックについて
 台風第19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 このたびの災害で被害に遭われた方が一日でも早く安全・安心な生活を送ることができるように、上田市や様々な関係機関が行う各種支援制度を取りまとめた「被災者支援ガイドブック」を作成しました。
被災者支援制度ガイドブック (令和2年5月1日更新)[PDFファイル/562KB]
支援制度の内容については、担当課までお気軽にお問い合わせください。
り災証明に関すること
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| り災証明の申請・交付 | ・申請 危機管理防災課 0268-21-0123 丸子地域自治センター地域振興課 0268-42-1210 真田地域自治センター市民サービス課 0268-72-0154 武石地域自治センター地域振興課 0268-85-2824・交付 危機管理防災課 0268-21-0123 | 
住まいに関すること
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 住宅の応急修理(災害救助法) | 建築指導課 0268-23-5430 | 
| 被災者用仮住居の提供(県営住宅・職員宿舎) | 上田建設事務所建築課 0268-25-7143 住宅課 0268-23-5176 | 
| 民間賃貸住宅の提供(災害救助法に基づく応急仮設住宅(借上型)) | 住宅課 0268-23-5176 | 
| 市営住宅への一時入居 | 住宅課 0268-23-5176 | 
| 被災建築物等復旧工事資金利子補給 | 住宅課 0268-23-5176 | 
| 被災した家屋等の解体・撤去(公費解体・自費解体)制度 | 廃棄物対策課 0268-22-0666 | 
| 母子父子寡婦福祉資金 | 子育て・子育ち支援課0268-23-5106 | 
生活資金に関すること
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 被災者生活再建支援金 | 福祉課 0268-71-8081 | 
| 上田市被災者生活再建支援金 | 福祉課 0268-71-8081 | 
| 上田市災害見舞金、令和元年台風第19号災害被災者生活再建支援金 | 福祉課 0268-71-8081 | 
| 長野県災害見舞金<外部リンク> | 県危機管理防災課 026-235-7184 | 
| 災害弔慰金 | 福祉課 0268-71-8081 | 
| 災害障害見舞金 | 福祉課 0268-71-8081 | 
| 母子父子寡婦福祉資金 | 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106 | 
| 生活福祉資金制度による貸付(緊急小口資金貸付) | 県社会福祉協議会 026-226-2036、市社会福祉協議会 0268-27-2025 | 
| 生活保護 | 福祉課0268-23-5372 | 
| 雇用保険の失業等給付<外部リンク> | 上田公共職業安定所0268-23-8609 | 
税金に関すること
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 市税の減免措置等 | 税務課市民税係 0268-23-5115、土地係 0268-23-8240、家屋係 0268-23-8245 | 
| 県税の減免措置等<外部リンク> | 東信県税事務所上田事務所 0268-25-7117、県庁総務部税務課 026-235-7046 | 
| 国税の減免措置等 | 上田税務署 0268-22-1234 | 
減免・免除に関すること
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 証明手数料の免除 | 税に関する証明 税務課諸税係 0268-23-5169 その他証明 市民課 0268-23-5334 | 
| 児童福祉施設(保育所・母子生活支援施設を除く)に係る入所者負担額の減免 | 県児童養育・養育支援室 026-235-7099 | 
| 障害福祉サービス,補装具費及び地域生活支援事業の利用者負担額の減免措置等 | 障がい者支援課 0268-23-5158 | 
| 障がい者の自立支援医療費の利用者負担額の減免措置等 | 障がい者支援課 0268-23-5158 | 
| 介護保険料・介護サービス利用者負担額の減免措置 | 高齢者介護課 0268-23-6246 | 
| 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料等の減免措置 | 国保年金課 0268-75-7101(国民健康保険)、0268-23-5118(後期高齢者医療保険)、0268-21-0052(国民年金) | 
| 未払賃金立替払制度 | 上田労働基準監督署 0268-22-0338 独立行政法人労働者健康安全機構 未払賃金立替払相談コーナー 044-431-8663 | 
子どもの養育,就学に関すること
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 保育所等の保育料の減免 | 保育課 0268-23-5132 | 
| 小・中学生の就学援助措置 | 通学されている学校、学校教育課 0268-23-5101 | 
| 特別支援教育就学奨励費 | 通学されている学校、学校教育課 0268-23-5101 | 
| 児童クラブ・学童保育所・児童館・児童センターの一時利用 | 学校教育課 0268-23-5101 | 
| 児童扶養手当等の特例措置 | 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106 障がい者支援課 0268-23-5158 | 
| 教科書等の無償給与(災害救助法) | 通学されている学校、学校教育課 0268-23-5101 | 
| 県立高等学校授業料等減免措置 | 県教育委員会高校教育課 026-235-7428 | 
| 私立高等学校授業料等減免措置 | 在籍する各学校 | 
| 大学等授業料等減免措置 | 在籍する各学校(授業料担当窓口) | 
| 工科短期大学校、技術専門校授業料等減免措置 | 在籍する各学校 | 
| 大学生等を対象とする奨学金の緊急採用等<外部リンク> | 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)03-6743-6011 在籍する各学校(奨学金担当窓口) | 
その他の減免・免除等に関すること
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 災害ごみ処理費用の免除 | 廃棄物対策課 0268-22-0666、丸子市民サービス課 0268-42-1054 | 
| 雇用調整助成金の特例措置 | 長野労働局 026-226-0866、上田公共職業安定所 0268-23-8609 | 
| 労働保険料等 | 長野労働局 026-226-0866、上田労働基準監督署 0268-22-0338 | 
| 住宅金融支援機構融資の返済方法の変更<外部リンク> | 独立行政法人住宅金融支援機構 お客さまコールセンター 0120-086-353 | 
| 災害復興住宅融資(建設・購入,補修<外部リンク>) | 独立行政法人住宅金融支援機構 お客さまコールセンター 0120-086-353 | 
| 県営水道料金の免除<外部リンク> | (株)ジーシーシー自治体サービス 上田事務所 0120-971-124 上田水道管理事務所 0268-22-2110 | 
| 上下水道料金の減免 | 料金センター 0268-22-1313、上下水道局サービス課(料金担当) 0268-23-8243 | 
| 下水道事業受益者負担金・分担金の徴収猶予 | 上下水道局サービス課(料金担当)0268-75-1092 | 
事業者向け支援
商工関係
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 事業者特別相談 | 商工課 0268-23-5395、丸子産業観光課 0268-42-1047、真田産業観光課 0268-72-433 | 
| 上田市中小企業融資制度 | 商工課 0268-23-5395 | 
| 長野県中小企業融資制度 | 県産業立地・経営支援課 026-235-7200、県上田地域振興局商工観光課 0268-25-7140 | 
| 長野県中小企業グループ施設等復旧整備補助事業(グループ補助金) | 県産業復興支援室 026-235-7325(直通) | 
| 被災小規模事業者再建事業(持続化補助金) | 被災小規模事業者再建事業『持続化補助金台風19号型』補助金全国事務局(全国商工会連合会) 03-6268-0088(直通) (上田商工会議所)0268-22-4500 (上田市商工会)0268-42-2213(真田町商工会)0268-72-4050 | 
| 小規模企業共済災害時貸付(傷病災害時貸付け) | 中小企業基盤整備機構共済相談室 050-5541-7171 | 
| 令和元年台風第19号特別貸付<外部リンク> | 国民生活事業 株式会社日本政策金融公庫 長野支店、松本支店、小諸支店、伊那支店 中小企業事業 株式会社日本政策金融公庫 松本支店 株式会社商工組合中央金庫 長野支店、諏訪支店、松本支店 | 
農業関係
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 農地・農業用施設災害復旧事業 | 土地改良課 0268-23-5123、丸子建設課 0268-42-3286 真田建設課 0268-72-4331、武石産業建設課 0268-85-2828 | 
| 農林水産業共同利用施設災害復旧事業 | 農業施設に係ること 県農業政策課 農業団体・共済係026-235-7215(直通) 林業・特用林産施設に係ること 県信州の木活用課 林業経営支援係026-235-7267(直通) 全般 農林水産省大臣官房文書課 災害総合対策室 03-6744-2142(直通) | 
| 農業共済・収入保険 | 長野県農業共済組合 026-217-5800(本所) | 
| 農業制度資金<外部リンク> | 株式会社日本政策金融公庫(事業資金相談ダイヤル)0120-154-505 | 
林業関係
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 株式会社日本政策金融公庫による資金貸付<外部リンク> | 株式会社日本政策金融公庫長野支店 026-233-2152 | 
| 林業・木材産業災害復旧対策保証 | 独立行政法人農林漁業信用基金 03-3294-5585・5586 | 
| 林業・木材産業改善資金 | 県信州の木活用課 026-235-7274上田地域振興局林務課 0268-25-7137 | 
| 林業・木材産業施設の復旧 | 県信州の木活用課 026-235-7274 木材産業に係る問い合わせは同課県産材利用推進室 026-235-7266 | 
| 信州の森林づくり事業(被害森林整備) | 県森林づくり推進課 026-235-7270、上田地域振興局林務課 0268-25-7137、各森林組合 | 
| 森林保険 | 長野県森林組合連合会026-226-2504、各森林組合 | 
各種相談
| 項目 | 問合せ先(電話) | 
| 体調や気分がすぐれない方の健康相談 | 健康推進課 0268-23-8244 | 
| 消費生活相談 | 消費生活センター(上田市大手一丁目11番16号 上田市役所南庁舎5階)0268-75-2535(直通) | 
| 長野県弁護士会による無料電話相談(復興支援ダイヤル)<外部リンク> | 026-232-2777(予約時通話料有料。担当弁護士から折り返し電話し相談料無料) | 
| 長野県司法書士会による無料電話相談<外部リンク> | 0120-448-788(通話料無料、相談料無料) | 
| 長野県行政書士会による無料電話相談<外部リンク> | 0120-064-222(通話料無料、相談料無料) | 
| 長野県社会保険労務士会による無料電話相談<外部リンク> | 0120-839-199(通話料無料、相談料無料) | 
| 法的トラブル解決のための総合案内所<外部リンク>(法テラス) | 法テラス・サポートダイヤル(被災者専用フリーダイヤル)0120-078-309 | 
| 被災ペット相談 | 県災害時被災ペット相談支援センター 026-235-7154(県健康福祉部食品・生活衛生課内) | 


