本文
令和4年度 上田市内空間放射線測定結果
更新日:2023年3月8日更新
上田市の空間放射線量測定結果
上田市では、市域全体の放射線の環境測定を行うため、測定開始当初、市内を10キロメートル四方のメッシュに区切り、市民の皆さんの認知度や人口密度などを考慮して8箇所の観測地点を選定し、継続して定期的な空間放射線量の測定を行ってきました。
しかし、測定結果が低い値で安定していることから、平成27年5月からは測定地点を5地点、平成29年4月からは1地点に絞り測定を実施しています。
最新の結果は以下のとおりです。
上田市内各地点の測定結果一覧
令和4年度の測定結果
測定日 | |
---|---|
上田市役所 | |
4月5日 | 0.04μSv/h |
5月10日 | 0.04μSv/h |
6月7日 | 0.04μSv/h |
7月5日 | 0.04μSv/h |
8月2日 | 0.04μSv/h |
9月6日 | 0.04μSv/h |
10月4日 | 0.05μSv/h |
11月8日 | 0.04μSv/h |
12月6日 | 0.04μSv/h |
1月4日 | 0.04μSv/h |
2月7日 | 0.05μSv/h |
3月7日 | 0.05μSv/h |
年平均値 | 0.04μSv/h |
最大値 | 0.05μSv/h |
最小値 | 0.04μSv/h |
- 月1回測定を実施しています。
- 30秒間計測を5回繰り返し行い、得られた値を平均して測定結果としています。
- 測定機器は、NaI(Tl)シンチレーションサーベイメーター(日立アロカメディカル(株)TCS-172B)を使用。
- 測定を実施していない場所は、「―」 で表示しています。
- 周辺より放射線量が高く除染等が必要となる箇所の基準は、「地表の空間放射線量が1μSv/h(毎時1マイクロシーベルト)以上」です(平成23年10月28日長野県環境部「周辺より放射線量の高い箇所への対応方針」より)。
- 自然放射線および医療目的の放射線を除き、「一般公衆が浴びてもよい被ばく限度量は1mSv/年(年間1ミリシーベルト)」です(国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告より、1mSvは1000μSv)。
- 上述の年間被ばく限度量を、屋外8時間、屋内16時間の生活パターン、屋内における被ばく量を屋外の40%として試算した場合、「0.19μSv/h(毎時0.19マイクロシーベルト)」となります(長野県ホームページ「長野県内の空間放射線等測定結果」より)。