本文
税務関係証明書等申請時の本人確認
証明書等申請時の本人確認にご協力をお願いします
平成25年4月1日から、所得証明や資産証明(無資産証明)、納税証明などの申請時に、本人確認を行っています。
不正な交付申請による証明書等の取得を防止するため、証明書等の申請をされる方は、窓口でご本人であることを証明できるものを提示してください。
なお、代理人・使者が窓口へお越しになるときは、委任状等が必要になるとともに、代理人・使者の本人確認書類の提示も必要になります。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
提示いただくご本人を証明できるもの(有効期限内のものに限ります)
- 1点でよいもの
運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、顔写真付の住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書等の官公署が発行した写真付の証明書 - 2点必要となるもの
健康保険証、年金手帳、年金証書、介護保険証、社員証、学生証等
交付申請時に本人確認を行う手続き
- 所得証明書
- 固定資産税に関する証明書・名寄帳など(評価証明、資産証明(無資産証明)など)
- 軽自動車の課税に関する証明書など(標識交付証明書、廃車申告受付書の再発行など)
- 納税証明書
- その他の課税の内容を証明するもの
住民票、戸籍等の請求時の本人確認については、詳しくは「証明書等請求時の本人確認」をご覧ください。
郵送による申請の場合(原本ではなく写しを添付してください)
- 運転免許証等、裏面に最新住所の記載がある場合は、両面の写しを添付してください。
- マイナンバーカードの裏面(マイナンバーの記載がある面)の写しは不要です。
お問い合わせ先
証明書の内容について
所得証明
・・・税務課 市民税係:0268-23-5115
公課証明、資産証明(無資産証明)、評価証明、評価証明(登記用)[旧・評価通知]、名寄帳
・・・税務課 土地係:0268-23-8240、家屋係:0268-23-8245
軽自動車関係証明
・・・税務課 諸税係(軽自動車):0268-23-5169
納税証明
・・・収納管理課 管理係:0268-23-5117