ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > 税金 > 税の証明 > > 閲覧および取得できる写し・証明書の一覧(土地・家屋・償却資産)
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > 届出・証明 > 証明書(住民票など) > > 閲覧および取得できる写し・証明書の一覧(土地・家屋・償却資産)
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > 税金 > 固定資産税・都市計画税 > > 閲覧および取得できる写し・証明書の一覧(土地・家屋・償却資産)

本文

閲覧および取得できる写し・証明書の一覧(土地・家屋・償却資産)

更新日:2025年8月12日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

固定資産税関係の各種証明等一覧

固定資産税・都市計画税関係の閲覧および取得できる写し・各証明等の種類、内容、手数料は次のとおりです。
固定資産税の賦課期日である1月1日時点の不動産所有状況を基に証明書等が作成されます。1月1日時点の内容が反映するのは、その年の4月1日です。
証明書の申請に必要なもの等、詳細は各証明書等のページをご覧ください。

閲覧および取得できる写し・証明の種類

内容

手数料

土地台帳の閲覧


どなたでもご覧になれます。
(※1)閲覧できる場所と地域をご確認ください。

上田市内の土地の所在地・地目・地積、登記名義人が記載された一覧

1冊 300円

公図の閲覧・写し

上田市内の土地の形状、位置関係、地番を示す地図

1枚 300円

名寄帳(課税台帳)
(土地・家屋・償却資産)
固定資産課税台帳に記載されている上田市内の土地・家屋についての所有者ごとの一覧 所在地、年税額、期別税額、相当税額、地目(種類)、地積(床面積)、評価額、課税標準額など (※2)所有者ごとに 1件 300円
資産証明書
(無資産証明書)
固定資産課税台帳に記載されている上田市内の土地・家屋についての所有者ごとの証明

所在地、地目(種類)、地積(床面積)、評価額、筆数の合計、評価額の合計

※資産がない場合は無資産証明書になります。

1枚 300円

評価証明書
(土地・家屋)

所在地、評価額、地目(種類)、地積(床面積)

1枚 300円

評価証明書(登記用)
[旧・評価通知書]
(土地・家屋)

地方税法第422条の3により法務局に通知するもの
所在地、評価額、地目(種類)、地積(床面積)

無料

公課証明書
(土地・家屋)

所在地、評価額、課税標準額、相当税額、地目(種類)、地積(床面積)

1枚 300円

住宅用家屋証明書

個人が自ら居住するために取得した住宅について、登記時にかかる登録免許税の軽減措置を受けるために必要なもの

1件 1300円

償却資産課税台帳

上田市内で固定資産税の課税の対象になっている償却資産についての一覧 資産の種類、評価額、決定価格、課税標準額など

1件 300円

(※1)土地台帳・公図を閲覧できる場所と地域

上田市税務課では、上田市全域の土地台帳の閲覧ならびに公図の閲覧・写しの取得ができます。
丸子・真田・武石・豊殿・塩田・川西の各地域自治センターでは、各地域のみ対象(下表参照)となりますのでご注意ください。
なお、公図修正期間中(12~3月頃)は上田市税務課では上田地域のみ(下表参照)の交付となりますので、上田地域以外の公図が必要な方は各地域自治センターへお願いします。

上田地域 下記以外のすべて
丸子地域 鹿教湯温泉、西内、平井、東内、腰越、上丸子、中丸子、下丸子、御嶽堂、生田、長瀬、塩川、藤原田、本海野
真田地域 菅平高原、真田町長、真田町傍陽、真田町本原
武石地域 武石鳥屋、武石沖、下武石、上武石、武石下本入、武石上本入、武石小沢根、武石余里
豊殿地域 芳田、林之郷、殿城、漆戸
塩田地域 富士山、古安曽、下之郷、本郷、五加、中野、小島、保野、舞田、八木沢、十人、新町、前山、手塚、山田、野倉、別所温泉
川西地域 仁古田、岡、浦野、越戸、下室賀、上室賀、小泉

(※2)名寄帳の手数料は所有者ごとに1件300

単独名義分(1人で所有)は共有名義分(数人で所有)とは分けて課税しているため、単独名義と共有名義の両方についての証明が必要な場合、それぞれ手数料が必要となります。​
縦覧期間中は手数料は無料です。写しの交付を受けたい場合は、コピー代として1枚10円が必要です。

上記の証明等を申請する際に使用する申請書・代理人選任届(委任状)

必要事項が記載されていれば任意の様式で構いません。

申請書:

代理人選任届(委任状):

申請手段

窓口

申請できる場所 受付時間
上田市役所 税務課(1階F窓口) 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
丸子・真田・武石地域自治センター 市民サービス課
豊殿・塩田・川西地域自治センター

郵送申請

郵送申請の方法については、「固定資産税に関する郵送申請」をご覧ください。

オンライン申請 (定額小為替・切手・封筒・本人確認書類の写しが不要で、郵送申請よりも便利です!)

スマートフォンまたはパソコンを使ってながの電子申請サービスで申込を行い、オンライン決済の後、郵送にて証明書を受け取ることができます。
オンライン申請の方法については、「税に関する証明のオンライン申請について」をご覧ください。

申請できる証明書の種類 評価証明書、評価証明書(登記用)[旧・評価通知書]、公課証明書、資産証明書(無資産証明書)、名寄帳
申請できる方

所有者本人のみ
※代理人による申請および法人分は申請できません。
※マイナンバーカードの電子証明書を利用できることが条件です。

お問い合わせ

税務課
〒386-8601 長野県上田市大手一丁目11番16号
電話番号:土地係0268-23-8240、家屋係0268-23-8245、諸税係(償却資産)0268-23-5169
ファックス番号:0268-22-4136

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)