ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

中央公民館

更新日:2025年3月24日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

イベントのご案内​​
3月15日(土曜日)発酵調味料で作るおうち料理入門講座(9時40分 要申込)
​3月16日(日曜日)レコード鑑賞会 [PDFファイル/246KB] (14時 申込不要)
3月20日(木曜日)発酵調味料で作るおうち料理入門講座(9時40分 要申込)

4月17日(木曜日)0歳からのどれみファミリーコンサートVol.2(10時10分 要申込)

中央公民館は上田市文化センター内にあり、様々な文化活動や社会教育活動を行うことができます。
上田市文化センターは502人を収容できるホールを持つ上田文化会館が併設されています。表看板上田市文化センター(上田文化会館・中央公民館)の画像

 

中央公民館からのお知らせ

令和7年4月から施設使用料が変わります

令和6年1月に策定した「公の施設における使用料等の考え方」に基づき、施設使用料等の見直しを行い、令和7年4月1日から使用料を改定します。
〈改定内容〉使用料を据え置き、現在の午前・午後等の貸出区分を1時間単位に改めます。

改定後の使用料はこちらをご覧ください。(中央公民館の使用料改定 [PDFファイル/237KB]

分館提出書類

こちらからダウンロードしてお使いください。

分館交付金交付申請書 [Wordファイル/34KB]

分館交付金請求書 [Wordファイル/35KB]

分館 事業計画書様式 [Excelファイル/135KB]

分館 歳入歳出・予算書様式 [Wordファイル/49KB]

令和7年度ことぶき大学・大学院

中央公民館では、「学ぶ楽しさ、つながる喜び」をモットーに、生涯にわたり生きがいをもって豊かな生活を営むことができるよう学びの場として、また仲間との出会いの場として、ことぶき大学・大学院を設置しています。

問い合わせ 中央公民館(電話0268-22-0760)

あかちゃん広場 親子ふれあい広場

あかちゃん広場は、生後2か月から1歳までの赤ちゃんとその保護者が対象です。

親子ふれあい広場は、1歳から未就園児のお子さんとその保護者が対象です。

日程等の詳細は、以下をご確認ください。

あかちゃん広場、親子ふれあい広場

中央公民館利用者登録団体 関係

公民館では、社会教育の振興、教育・文化の向上、地域振興を図ることを目的として、認定要件を満たす団体に対して、「利用者登録団体制度」を設けています。登録申請は、年に一回、年度ごとに受付けます。認定要件等、詳細は公民館までお問い合わせください。

学校支援ボランティア募集

子どもたちを見守り、励ましてくれる学校支援ボランティアを募集しています。
学校の花壇の世話、ミシン、習字、遠足の付き添い、遊び相手、話し相手など様々な分野で子どもを支える方が必要です。
かわいい子どもたちの笑顔を見にぜひ一度ご参加ください。お問い合わせをお待ちしています。

問い合わせ 中央公民館(電話0268-22-0760)

施設のご案内

開館時間

午前9時から午後10時まで
準備や片付けに要する時間も含みます。

休館日

12月29日から翌年1月3日まで

窓口業務時間

午前8時30分から午後5時15分まで
(祝祭日を除く月曜日から金曜日)

ご利用いただける部屋

中央公民館でご利用いただける部屋をご紹介します。
ご利用いただける部屋

ご利用のお申し込み

中央公民館のご利用のお申し込みは次のページをご参照ください。
ご利用の申し込みについて

ご注意ください

中央公民館の施設は社会教育のための施設であるため、
営利、宗教、政治活動を目的としたもの等ご利用いただけない場合があります。

アクセス、駐車場

上田市文化センターへのアクセスはこのページ下部の地図をご参照ください。
駐車場は総合駐車場(他の施設との共同の駐車場)となっております。
駐車台数に限りがありますので、乗り合わせや公共交通機関のご利用をお願いいたします。
また、駐車場は午後10時に施錠されますのでご注意ください。

アクセス、駐車場の画像

中央公民館の活動

業務内容

市内全域を対象とする公民館活動を行っております。
東部、南部、中央、北部及び神川地区の青少年・成人・女性・高齢者等の社会教育の企画・運営のほか、各種社会教育関係団体の育成を行っています。

神川地区公民館

神川地区公民館を所管しています。
神川地区公民館のページ

中央公民館だより

毎月1回、中央公民館の活動をお知らせする「中央公民館だより」を発行しています。

中央公民館だより2月16日号 [PDFファイル/1.63MB]

中央公民館だより3月16日号 [PDFファイル/2.4MB]

中央公民館フェイスブック

中央公民館の講座や行事、地域の話題などを掲載します。
下記URLよりアクセスをお願いします。

中央公民館フェイスブック(facebookへリンク)  <外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)