本文
新着情報
- デジタルアーカイブ2025年8月15日更新
- 公文書館講座開催のお知らせ2025年8月13日更新
- 公文書館の四季2025年8月13日更新
- 公文書館だより2025年8月5日更新
公文書館へようこそ
- 令和元年(2019)9月1日、上田市公文書館は上田市立丸子郷土博物館に併設して開館しました。
- 公文書館は、歴史資料として重要な公文書などを良好な状態で保管し、市民共通の財産として後世に継承するとともに、閲覧・普及啓発事業(企画展・講座など)を通じて広く市民に公開し、市民の知る権利の保障・行政の説明責任の確保・住民自治の推進・学術文化の発展に寄与します。
-
現在、公文書館では合併市町村が保管していた旧役場文書や報告書類など、主に明治以降の行政文書を中心に約25,400点(令和6年度末)を所蔵しています。市役所からは、毎年定期的に保存期間の終了した公文書が移管され、また、それ以外にも歴史的に貴重な地域資料の寄贈もあり、所蔵点数は年々増えています。
公文書館の四季
施設の周りは自然豊かであり、季節によって様々な景色を見ることができます。
御来館いただく際は、四季折々の景色もお楽しみください。
お願い
旧役場の公文書や貴重な地域文書、古文書、写真などが思わぬ所から見つかることがあります。地域の歴史を記録する貴重な資料であり、見かけた場合には公文書館までご一報ください。
開館日
令和7年度開館日
休館日
- 月曜日
- 国民の祝日の翌日(国民の祝日の翌日が月曜日に当たるときはその翌日)
- 年末年始(12月29日から翌年1月3日)
開館時間
午前9時から午後5時まで(最終入館は閉館30分前までにお願いします。)
※館内、敷地内とも禁煙です。
アクセス
【住所】〒386-0413 長野県上田市東内2564—1