ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報 > 広報うえだ > > 広報うえだ > 令和6年度広報うえだに関するアンケートの結果を公表します
広報うえだのタイトル画像 広報うえだ

本文

令和6年度広報うえだに関するアンケートの結果を公表します

更新日:2024年12月12日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

令和6年度広報うえだに関するアンケートの結果を公表します。ご回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

広報うえだの表紙

回答期間

令和6年8月16日(金曜日)~令和6年9月30日(月曜日)

回答方法

回答フォームまたは郵送

回答数

779件(うち郵送2件)

回答結果

令和6年度広報うえだに関するアンケート結果 [PDFファイル/381KB]

問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10 問11

問1 読者プレゼント

省略

アンケート結果の先頭に戻る

問2 年齢

 

人数(人)

割合(%)

19歳以下

7

0.9

20代

33

4.2

30代

76

9.8

40代

142

18.2

50代

210

27.0

60代

180

23.1

70歳以上

131

16.8

問2 年齢

アンケート結果の先頭に戻る

問3 お住まいの地域

 

人数(人)

割合(%)

上田地域

610

78.3

丸子地域

87

11.2

真田地域

47

6.0

武石地域

20

2.6

その他

15

1.9

問3 お住まいの地域

アンケート結果の先頭に戻る

問4 広報うえだを読む頻度

 

人数(人)

割合(%)

毎月読む

585

75.1

たまに読む

121

15.5

ほとんど読まない

53

6.8

読まない

20

2.6

問4 広報うえだを読む頻度

アンケート結果の先頭に戻る

問5 広報うえだで「よく読む」紙面はどれですか?(複数回答可)

 

人数(人)

割合(%)

表紙

222

28.5

特集(巻頭)

346

44.4

情報アラカルト(お知らせ・募集)

473

60.7

情報アラカルト(催し・講座・教室)

488

62.6

情報アラカルト(健康・スポーツ)

333

42.7

情報アラカルト(施設イベント)

390

50.1

相談コーナー

66

8.5

消費生活センターだより

94

12.1

文芸

70

9.0

SDGsひろば

67

8.6

地域おこし協力隊を紹介します

103

13.2

健幸シリーズ

84

10.8

子育て情報

127

16.3

サントミューゼニュース

294

37.7

まちの話題

248

31.8

特になし

58

7.4

その他

20

2.6

問5 広報うえだで「よく読む」紙面はどれですか?

アンケート結果の先頭に戻る

問6 広報うえだを読まない理由(問4で「ほとんど読まない」「読まない」を選択した方、複数回答可)

 

人数(人)

割合(%)

読む時間がないから

27

3.5

読みたい情報がないから

46

5.9

必要な情報は他の手段で得ているから

41

5.3

紙面が読みづらいから

20

2.6

特になし

55

7.1

その他

17

2.2

問6 広報うえだを読まない理由

アンケート結果の先頭に戻る

問7 広報うえだで取り上げてほしいテーマ(3つまで回答可)

 

人数(人)

割合(%)

まちづくり

204

26.2

男女共同参画・多文化共生

31

4.0

森林整備

43

5.5

ごみ・資源循環型施設

101

13.0

ゼロカーボン

13

1.7

公共交通

96

12.3

都市計画

102

13.1

水道

30

3.9

交通安全

22

2.8

防災

157

20.2

農業・遊休農地

51

6.5

商工業

18

2.3

雇用推進

28

3.6

観光

158

20.3

グルメ

182

23.4

健康づくり

104

13.4

介護

55

7.1

障がい者支援

54

6.9

福祉

64

8.2

子育て

97

12.5

学校教育

58

7.4

生涯学習

73

9.4

スポーツ

69

8.9

文化遺産

37

4.7

文化芸術

94

12.1

DX(デジタルトランスフォーメーション)

22

2.8

財政

35

4.5

特になし

44

5.6

その他

27

3.5

問7 広報うえだで取り上げてほしいテーマ

アンケート結果の先頭に戻る

問8 現在、市の情報をどの媒体で入手していますか?(3つまで回答可)

 

人数(人)

割合(%)

広報紙

546

70.1

ホームページ

257

33.0

LINE

452

58.0

メール

236

30.3

X(旧Twitter)

46

5.9

YouTube

11

1.4

Instagram

12

1.5

Facebook

7

0.9

note

0

0.0

ケーブルテレビ

93

11.9

ラジオ

4

0.5

有線放送

7

0.9

デジタルサイネージ

1

0.1

回覧板

161

20.7

新聞

56

7.2

チラシ

12

1.5

特になし

11

1.4

その他

6

0.8

問8 現在、市の情報をどの媒体で入手していますか?

アンケート結果の先頭に戻る

問9 今後、どの情報発信媒体を強化すべきですか?(3つまで回答可)

 

人数(人)

割合(%)

広報紙

304

39.0

ホームページ

321

41.2

LINE

399

51.2

メール

144

18.5

X(旧Twitter)

88

11.3

YouTube

72

9.2

Instagram

97

12.5

Facebook

22

2.8

TikTok

10

1.3

note

4

0.5

ケーブルテレビ

82

10.5

ラジオ

11

1.4

有線放送

9

1.2

デジタルサイネージ

6

0.8

回覧板

78

10.0

新聞

54

6.9

チラシ

20

2.6

特になし

35

4.5

その他

12

1.5

問9 今後、どの情報発信媒体を強化すべきですか?

アンケート結果の先頭に戻る

問10 普段最も使う情報端末

 

人数(人)

割合(%)

スマートフォン

677

86.9

パソコン

89

11.4

タブレット

11

1.4

端末を持っていない

0

0.0

その他

2

0.3

問10 普段最も使う情報端末

アンケート結果の先頭に戻る

問11 ご意見・ご要望・読みたいテーマなど(自由記述)

省略

アンケート結果の先頭に戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


地域版広報紙