本文
広報うえだは、毎月16日に発行しています。
配布は、自治会を経由して行われます(配布されていない場合は、お住まいの自治会役員さんにお尋ねください)。
また、各地域自治センターや各公民館、郵便局などにも設置しており、スマートフォンアプリなどでもご覧いただけます。
最新号
ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いただけます)
| 発行号名 | 内容 |
|---|---|
|
令和7年11月号
|
特集 :「平和の灯」、広島から上田へ 中学生がつなぐ平和への想い |
| 令和6年度の決算状況をお知らせします p6-7 [PDFファイル/1.86MB] |
|
| 令和7年度 上田市都市景観賞が決定しました、情報アラカルト p8-9 [PDFファイル/1.65MB] |
|
|
情報アラカルト、文芸 |
|
|
12月相談コーナー、毎年12月3~9日は障害者週間です、健幸シリーズ |
|
|
保育園で働いてみませんか?、サントミューゼニュース |
|
| まちの話題 p26-27 [PDFファイル/5.48MB] |
|
| サテライト市長室 p28(裏表紙) [PDFファイル/1.14MB] |
スマートフォンアプリ「マチイロ」
![]() |
<外部リンク>![]() |
<外部リンク>![]() |
Web閲覧サービス「マイ広報紙」
「マイ広報紙」は、自治体等が発行する広報紙を記事ごとにデータ化し、インターネットで無料配信するサービスです。パソコンやスマホから広報うえだをご覧いただけます。
Web閲覧サービス「NAGANO ebooks」
「NAGANO ebooks」は、長野県内の電子書籍を無料で閲覧できる地域特化型電子書籍ポータルサイトです。
令和6年4月号以降の広報うえだを電子書籍でご覧いただけます。
NAGANO ebooks<外部リンク>
外国語版 広報うえだ
広報うえだに掲載している記事の中から外国籍市民の方などに必要な情報を抜粋し、広報うえだポルトガル語版・中国語版・ベトナム語版として、市役所本庁舎1階外国人住民総合案内(人権共生課多文化共生担当)で配布しています。
また、次のリンク先でもご覧いただけます。
音訳・点訳版 広報うえだ
広報うえだを、CD・テープへ録音および点字に翻訳し、視覚に障がいがある方へ配布しています。配布を希望する方は、登録が必要になりますので、上田市社会福祉協議会<外部リンク>へお問い合わせください。
- 上田市社会福祉協議会 電話番号:0268-27-2025
広告募集
広報うえだに掲載する広告を募集します。
詳細は、広報うえだ広告募集をご確認ください。







