ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 上田市 上田城総合サイト > 上田城復元資料収集懸賞金事業
上田市 上田城総合サイトのタイトル画像 上田市 上田城総合サイト

本文

上田城復元資料収集懸賞金事業

更新日:2023年6月8日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

上田城の資料を探しています!

 上田市では、上田城復元を目指し、復元の根拠となる資料(古写真、古文書、絵図、図面など)を御提供いただいた方に、懸賞金最大500万円をお支払いする事業を開始します。
懸賞金事業照会画像

 懸賞金事業紹介パンフレットPDF [PDFファイル/4.56MB]

 上田市では江戸時代の上田城をより多くの方にイメージしていただけるよう、かつてあった7つ櫓のうち現在残っていない4つの櫓の復元を目指しています。復元にあたっては、その根拠となる資料として、その形が確実に分かる古写真や図面等が必要ですが、現在残っている南櫓・北櫓・西櫓以外が写された写真や図面が見つかっていないことから、今回懸賞金制度を設け、広く資料の収集を行うこととなりました。

 江戸時代の上田城の姿を取り戻すために、皆様の御協力をお願いします!

 English.ver<外部リンク>

事業の内容

上田城復元資料収集懸賞金事業の概要
募集期間 令和5年7月3日(月曜日)から令和6年3月29日(金曜日)まで
探している資料 上田城の古写真、設計図、古文書等

【特に提供いただきたい情報】
・櫓が写っている古い写真(明治初期)
・櫓の高さが書き込まれた絵図・古文書
・櫓の立面図
・上田城跡内で撮影した写真(明治末期まで)
・櫓などの建物の移転先についての資料
探してる資料の例

お問い合わせ先

メールでのお問い合わせ先
電話・窓口でのお問い合わせ先
※お問い合わせの内容によっては、御回答に数日~1週間程度お時間をいただく可能性がございます。予めご了承ください。

お問い合わせ後の流れ

(1)資料の提供
(2)市役所職員による内容確認
(3)専門家等による審査※
(4)櫓の復元に資する資料として認定※
(5)懸賞金のお支払い【資料の価値等により最大500万円】
※審査・認定には数年かかります。

お問い合わせ先

メールでのお問い合わせ

 上田市櫓復元推進室
 Mail / yagura@city.ueda.nagano.jp
 メール送信は
こちらから

電話・窓口でのお問い合わせ 

 上田市教育委員会 生涯学習・文化財課 文化財保護担当
 TEL / 0268-23-6362 FAX / 0268-23-6368
​ 〒386-8601 上田市大手1-11-16 上田市役所南庁舎1階

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)