ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第二十六回上田城跡能

更新日:2023年8月22日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

第二十六回上田城跡能

 第26回上田城跡能 チラシの画像

第26回上田城跡能チラシ [PDFファイル/663KB]

 上田薪能を観る会では、能楽の公演を企画・開催しています。

 26回目となる今回は、能「放下僧」、狂言「神鳴」を上演します。
 能シテ方には野月聡さん、狂言方には山本則重さんを迎えます。
 一流の能楽師による幽玄の世界を、心ゆくまでご堪能ください。

 なお、関連企画として、能「放下僧」の魅力を解説する「『放下僧』入門編」を中央公民館で、本公演前には能楽を初歩から学べる「能楽講座」を、上田市立博物館では期間中に「能面展示」を行います。本公演をよりお楽しみいただけますので、ぜひご参加ください。

 本公演当日は、2階大ホールホワイエにて、能楽で使われる品々を展示します。公演前後のお時間に、能楽の世界をお楽しみください。


過去の上田城跡能

能楽公演

日時

令和5年8月26日(土曜日)
13時30分 開演(12時 開場) 16時 終演予定

会場

サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)<外部リンク> 大ホール

演目

仕舞「八島」(やしま)

上野 能寛

仕舞「鵜ノ段」(うのだん)

中村 孝太郎

大蔵流 狂言「神鳴」(かみなり)

 腕の立つ医者が溢れる都を離れ、生活のため東国へと下っていく藪医者。その道中、突如として雲行きが怪しくなり、目の前に神鳴が落ちてきました。そこには雲間を踏み外し、地面に腰の骨を打って動けなくなった神鳴がいました。
 藪医者が懸命に鍼で治療した甲斐あって、すっかり治癒した神鳴は礼を述べて天へと戻ろうとしますが・・・。

山本則重さんの写真
シテ:山本則重

宝生流 能「放下僧」(ほうかぞう)

 下野の国の住人牧野左衛門何某は相模の国の利根信俊と口論の末、打ち果たされます。左衛門の子小次郎はこれを無念に思い、出家している兄を訪ね仇討を持ちかけます。兄は最初はためらいますが弟の熱意に動かされて同意します。そして二人は当時流行の放下と放下僧(僧形の遊芸人)に扮して故郷に名残を惜しみつつ、敵の信俊を狙い求めて旅に出ます。
 一方、利根信俊は、夢見が悪いため瀬戸の三島神社へ参詣を志します。旅中の徒然を慰めようと折よくここに現れた二人の放下を呼び寄せます。小次郎兄弟は、浮雲・流水と名乗り、信俊に近づきます。そして兄は自分の持つ団扇の謂れを、弟も携えた弓矢のことを面白く説きます。続いて禅問答に興じ、曲舞や鞨鼓、小歌などさまざまな芸を見せます。そしてついに信俊の隙に乗じて斬りかかって首尾よく本望を遂げます。

野月聡さんの写真
シテ:野月聡

その他の出演者は、上田城跡能番組表 [PDFファイル/576KB] をご覧ください。

鑑賞券

 価格:S席4,000円 A席3,500円 B席3,000円(全席指定・税込)
 発売日:令和5年7月5日(水曜日)10時から
 販売場所:サントミューゼ、上田文化会館、丸子文化会館、真田中央公民館、上田市文化政策課(上田市役所本庁舎4階)、サントミューゼインターネットチケット予約サービス
 ホール座席表:1階席 [PDFファイル/438KB]2階席 [PDFファイル/117KB]


サントミューゼインターネットチケット予約サービスはこちら<外部リンク>

 

座席販売状況はこちら(令和5年8月22日 9時現在) [PDFファイル/251KB]
※8月22日9時現在の情報です。お席の空き状況の詳細は、各販売窓口へお問い合わせください。

 

【販売時間】

  • サントミューゼ(Web):24時間
  • サントミューゼ(窓口):9時から19時まで ※休館日(火曜日)を除く。
  • 丸子文化会館:9時から17時まで ※休館日を除く。
  • 真田中央公民館、文化政策課:平日8時30分から17時15分まで

その他

  • お申込みいただいたチケットの払い戻し、変更等はできません。
  • 駐車場には限りがありますので、公共交通機関でのご来場にご協力ください。

 

関連企画

【終了しました】能「放下僧」入門編

 本公演で上演される能「放下僧」のみどころを解説する講座を行います。

日時

令和5年7月15日(土曜日)
10時から正午まで(9時30分開場)

会場

中央公民館 大会議室

定員 先着50名(定員になり次第締切)
入場料 無料
申込先

6月26日(月曜日)以降、「申込代表者の住所・氏名・電話番号・申込人数」をご用意のうえ、文化政策課(0268-75-2005)へ電話でお申し込みください。

能楽講座

 本公演に先立ち、日本の伝統文化である能楽について能楽師がわかりやすく解説します。
 能楽に興味のある方はもちろん、「能楽は敷居が高い」と感じている方も、気軽に能楽を学ぶことができます。
 この能楽講座は、本公演の鑑賞券を購入された方が対象です。
 また、上田市内の小学5・6年生、中学生100名様を無料でご招待します。講座終了後は本公演を鑑賞することができるほか、舞台体験もあります。ぜひ、お申込みください。
 能楽講座 ご招待チラシ [PDFファイル/711KB]

日時

同日(令和5年8月26日) 
12時40分から13時10分まで(12時 開場)

会場

サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)<外部リンク> 大ホール 

講師

佐野 登

無料招待

対象:上田市内の小学5・6年生および中学生(全学年)
定員:100名(舞台体験の定員 8名)
申込:
8月10日(木曜日)までに、WEBまたは電話でお申込みください。

  • WEB:申込フォーム<外部リンク>
  • 電話:0268-75-2005(文化政策課)

その他:​​
保護者の方が鑑賞される場合は、本公演の有料の鑑賞券が必要です。
お子さんの招待席とお席は別々になりますので、あらかじめご了承ください。

能面展示

 上田市立博物館にて、上田市指定文化財「濱村家能面コレクション」から能面を展示し、あでやかな能楽の世界をご紹介します。

期間

令和5年8月1日(火曜日)~8月31日(木曜日)
9時から17時まで(入館は16時30分まで)
休館日:2日(水曜日)、9日(水曜日)、21日(月曜日)、23日(水曜日)、30日(水曜日)

会場

上田市立博物館<外部リンク>

料金

一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
※標記期間中は第26回上田城跡能鑑賞券提示で入場無料

 

主催

上田薪能を観る会(上田宝生会・上田観世会・上田市文化芸術協会・上田市・上田市教育委員会)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)