ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 生活・防災 > 税金 > 納税方法 > > 市税等の納付方法

本文

市税等の納付方法

更新日:2023年6月6日更新
印刷用ページを表示する
<外部リンク>

クレジットカードでの納付方法がかわります

クレジットカードでの納付につきましては、令和5年3月31日まではコンビニエンスストア用バーコードを読み取り納付する方法でしたが、令和5年4月1日以降は、eL-QR(地方税統一2次元コード)を用いた「地方税お支払サイト<外部リンク>」での手続きに変更されました。それに伴い、料金(介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、市営住宅使用料)につきましては、令和5年3月31日をもちましてクレジットカード納付のサービス提供を終了しました。お手数ですが、その他の納付方法で納付いただきますようお願いいたします

令和5年度から市税等の納付方法が拡充されます

 令和5年4月から市税等(市県民税普通徴収分、固定資産税及び都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税)の新たな納付方法として、eL-QR(地方税統一2次元コード)が印字されている納付書につきましては、「地方税共同機構」が提供する「地方税お支払サイト<外部リンク>」を利用しクレジットカード納付等や、スマートフォン決済アプリ、全国のeL-QR対応金融機関で納付できます。詳しくはこちらのページでご覧ください。
01_banner_728_90_B<外部リンク>

市税等の納付について

  1. 口座振替
  2. 金融機関等の窓口での納付
  3. コンビニエンスストア等での納付
  4. スマートフォン決済アプリでの納付
  5. 「地方税お支払サイト」を利用したクレジットカード等での納付
  6. 地方税共通納税システムでの納付
  7. 納付書・納付場所がない場合
  8. お問い合わせ

1 口座振替

 各納期限日に、ご指定の口座から振替させていただきます。
 口座振替額は、当初にお送りした納税通知書等に記載されています。
 手数料はかかりません。
 お手続きは簡単ですので、ぜひご利用ください。 

口座振替で納付できる市税等

 ※その他料金等は各担当課へ確認してください。

 市県民税(給与特別徴収)法人市民税は、金融機関等の窓口または地方税共通納税システムで納付をしてください。

お申し込み方法

 口座振替のお申し込みは、以下のものをご用意の上、預貯金口座のある以下の金融機関、または市の窓口でお申し込みください。

  • 口座振替依頼書
    (各窓口にご用意しております。また、お電話にて口座振替依頼書を請求いただけますので、市役所収納管理課までご連絡ください。)
  • 預貯金通帳(口座番号などがわかるもの)
  • 通帳届出印
  • 納税通知書、納付書(税目、通知書番号などがわかるもの)
金融機関
市の窓口

注意事項

  • 領収証書は発行されません。
  • 上記の金融機関以外の口座からは振替できませんのでご了承ください。
  • 振替開始時期は、お申し込み後約1か月後以降に到来する納期限からとなります。
    その後の振替日は各納期限の日となります。
  • 振替開始時期より前に納期限が過ぎたものは口座振替の対象となりません。
    納付書での納付をお願いします。
  • 振替日の前日までに残高の確認をお願いします。
  • 残高不足等で納期限に振替できなかった場合、収納管理課から再振替日を指定した「再振替通知」を送付します。
    振替日翌15日前後に、各税目等1期ごとに1回のみ再振替を行います。
    再振替もできなかった場合は、督促状が発送されることになりますので、残高の確認を再振替日の前日までにお願いします。
  • 既に口座振替を申し込まれている方で、振替口座を変更される場合は、変更先の金融機関でお申し込みをお願いします。
  • 口座名義人の方がお亡くなりになった場合は、今まで引き落としになっていた口座からの振替ができなくなります。
    お手数ですが、改めて口座振替の申込み手続きをお願いします。
全期前納

 市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税(普通徴収)については、各年度の第1期の口座振替日に、年税額を一括してお引落しする「全期前納」ができます。
 納付していただく税額は変わりません。また前納に伴う報奨金はありません。
 振替日は、税目ごとに異なりますのでご注意ください。
 年度途中から全期前納への変更はできませんので、年度末までにお申し込みをお願いします。

固定資産税を口座振替で納めている方へ(お願い)

 相続や贈与等で土地や家屋の所有者が代わったり、共有名義人を変更された場合は、今まで引き落としになっていた口座から固定資産税の振替ができなくなります。
 その場合はお手数ですが、改めて口座振替のお手続きをお願いします。

車検が必要な軽自動車をお持ちの方へ(口座振替の場合)

 軽自動車税(種別割)に関し口座振替をご利用の場合は、ご指定の預貯金口座から引き落としになった後に、車検用の納税証明を納税義務者宛に送付いたします。お送りする時期は、6月の上旬(再振替にて引落になった場合は6月の下旬)を予定しております。
 対象の車両に滞納がある場合は送付しません。
 納税証明書が届かない方、お急ぎの方は、お手数ですが市役所収納管理課までご連絡をお願いします。

 

2 金融機関等の窓口での納付

 納付書は、当初にお送りした納税通知書等に全期分同封されています。
 納付書と現金をご持参のうえ、以下の窓口で、各納期限までにご納付をお願いします。
 全期分一括でも納付できます。ただし、納付していただく額は期別納付と同額となります。
​ ※eL-QR(地方税統一2次元コード)が印字されている納付書につきましては、上田市の指定金融機関・指定代理金融機関・収納代理金融機関以外の「全国のeL-QR(地方税統一2次元コード)対応金融機関」でも納付できるようになりました。なお、金融機関により取扱い開始時期が異なります。対応金融機関はeLTAXの共通納税対応金融機関の一覧表<外部リンク>の「利用可能チャネル」の欄に「窓口(QR)」と表示されます。​

金融機関

市の窓口

 

3 コンビニエンスストア等での納付

 金融機関や市の窓口だけではなく、バーコードが印字されている納付書の場合、全国のコンビニエンスストア等でも納付できます。

コンビニエンスストア等で納付できる市税等

  ※その他料金等は各担当課へ確認してください。

ご利用いただけるコンビニエンスストア等(50音順)

注意事項

次の場合は、コンビニエンスストア等では納付できませんのでご注意ください。

  • 特別徴収の個人市県民税、法人市民税
  • 金額を訂正した場合
  • 納付書にバーコードが印刷されていない場合
  • 汚損、破損などによりバーコードを読み取れない納付書の場合
  • 納期限の翌26日以降の場合
  • 1枚当たりの金額が30万円を超える場合

 コンビニエンスストア等で納付できない場合は、今までどおり金融機関、または市役所収納管理課・各地域自治センター窓口で納付をお願いします。

その他

  • 納付書は納期別に、一枚一枚となっています。
    納期と納期限をよくお確かめのうえ、必要な納付書だけをコンビニエンスストア等へお持ちください。
  • レシートも領収書と一緒に大切に保管してください。
  • 1年度分の納付書を送付していますので、紛失しないように大切に保管してください。

 

4 スマートフォン決済アプリでの納付(コンビニエンスストア用バーコードを読み取る場合のみの説明です)

 スマートフォン決済アプリを利用して、納付書に印刷されているコンビニエンスストア用バーコードを読み取り納付できます。
 令和5年4月から、市税等につきましては、eL-QR(地方税統一2次元コード)を読み取り納付する方法が追加されます。市税等のみの対応で、料金(介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、市営住宅使用料、上下水道料金)はコンビニエンスストア用バーコードのみの対応となります。eL-QR(地方税統一2次元コード)の対応事業者等につきましては、地方税お支払サイトのスマートフォン決済アプリ一覧<外部リンク>からご確認できます。
​ 金融機関等の窓口やコンビニエンスストア等に出かけることなく、自宅で納付できます。

スマートフォン決済アプリで納付できる市税等(コンビニ用バーコードのみの説明)

  • 市県民税(普通徴収)※
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税
  • 後期高齢者医療保険料
  • 介護保険料(普通徴収)※
  • 市営住宅使用料等
  • 保育料等
  • 上下水道料金(LINE Payで支払う場合、5万円未満が対象です)

 ※特別徴収から普通徴収への切替の選択はできません

ご利用いただけるスマートフォン決済アプリ(コンビニ用バーコードのみの説明)

 PayPay・LINE Pay
 d払い・au PAY(令和5年4月から追加)

納付方法(コンビニ用バーコードのみの説明)

PayPayの場合
  1.  アプリのホーム画面にある「スキャン」をタップ
  2.  納付書のコンビニエンスストア用バーコードを読み取る
  3.  支払金額を確認し「支払う」をタップ
  4.  支払い完了

 PayPayの納付手順<外部リンク>

LINE Payの場合 ※eL-QRによる納付はできません
  1.  LINEアプリの「ウォレット」を開いてLINE Pay残高をタップ
  2.  LINE Payメインメニューにある「請求書支払い」をタップ
  3.  納付書のコンビニエンスストア用バーコードを読み取る
  4.  内容を確認して支払い完了

 LINE Payの納付手順<外部リンク>

d払いの場合
  1.  アプリの「請求書払い」をタップし、「はじめる」をタップ
  2.  納付書のコンビニエンスストア用バーコードを読み取る
  3.  支払金額を確認し「支払う」をタップ
  4.  支払い完了

 d払いの納付手順<外部リンク>

au PAYの場合
  1.  アプリのホーム画面にある「請求書支払い」をタップ
  2.  「請求書支払い」画面から「バーコードを読み取る」をタップ
  3.  納付書のコンビニエンスストア用バーコードを読み取る
  4.  内容を確認して支払い完了

 au PAYの納付手順<外部リンク>

注意事項(コンビニ用バーコードのみの説明)

  • 領収証書は発行されません。
  • 金額を訂正した場合、バーコードの印字がない場合、バーコードの読み取りができない場合、納期限の翌26日以降の場合、1枚当たりの金額が30万円を超える場合は納付できません。
  • 納付手続き完了後は、取消・変更できません。
車検が必要な軽自動車をお持ちの方へ(スマートフォン決済アプリで納付した場合)

 軽自動車税(種別割)に関しスマートフォン決済アプリを利用して納期限までに納付された方につきましては、車検用の納税証明を納税義務者宛に送付いたします。お送りする時期は、6月の中旬~下旬を予定しております。
 対象の車両に滞納がある場合は送付しません。
※軽自動車税(種別割)をスマートフォン決済アプリで納付する場合、当初納付書にある軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、領収印が押印されないため証明書として使用できません。すぐに証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載された納付場所窓口またはコンビニエンスストア等で納付してください。

 

5 ​「地方税お支払サイト」を利用したクレジットカード等での納付

 パソコンやスマートフォンからインターネットを通じ納付サイトに接続し、納付書に印刷されている「eL-QR(地方税統一2次元コード)」を読み取り納付する方法です。

納付書の例【固定】
 地方税共同機構が提供する地方税お支払サイト<外部リンク>から手続きしてください。

※料金(介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、市営住宅使用料)につきましては、令和5年3月31日をもちましてクレジットカード納付のサービス提供を終了しました。お手数ですが、その他の納付方法で納付いただきますようお願いいたします。
※クレジットカード以外にインターネットバンキング、Pay-easy番号発行、口座振替(eLTAX利用者IDの取得と口座の事前登録が必要です。また、納付には都度手続が必要です。)も利用いただけます。詳細は「地方税お支払サイトとは<外部リンク>」からご確認ください。​
01_banner_728_90_B<外部リンク>

地方税共同機構パンフレット [PDFファイル/3.29MB]

クレジットカード等で納付できる市税等

  • 市県民税(普通徴収)※
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税

 ※特別徴収から普通徴収への切替の選択はできません

ご利用可能なクレジットカード

 VISA
 Mastercard
 JCB
 American Express
 Diners Club

クレジットカード納付にかかるシステム利用料

クレジットカード納付にかかるシステム利用料
納付額 システム利用料
1円~10,000円 40円(税込)
10,001円~20,000円 123円(税込)
20,001円~30,000円 205円(税込)
30,001円~40,000円 288円(税込)
40,001円~50,000円 370円(税込)

以降10,000円増えるごとに75円(税別)加算

納付方法

  1.  「地方税お支払サイト<外部リンク>」に接続する。
  2.  「eL-QR」を読み取る。※eL番号(「収納機関番号」「納付番号」「確認番号」「納付区分」)入力によるお手続きも可能です。
  3.  納付額を確認し、支払い方法を選択する。
  4.  メールアドレスを入力する。
  5.  次へ進み、通知先メールアドレス宛に送信される確認コード(6桁の数字)を入力する。
  6.  手続き完了となり、決済サイト(外部)へ遷移し、遷移先で決済手続きをする。
  7.  手続き完了のお知らせメールを確認する。

 詳細は「地方税お支払サイトとは<外部リンク>」からご確認ください。​

注意事項

  • クレジットカード納付の場合、納付額に応じたシステム利用料の負担が生じます。(システム利用料は、市の収入になるものではありません。)
  • 領収証書は発行されません。
  • 納付サイトではクレジットカードの登録はできません。
  • 納付手続き完了後は、取消・変更できません。

 詳細は「地方税お支払サイトとは<外部リンク>」からご確認ください。

車検が必要な軽自動車をお持ちの方へ(地方税お支払サイトで納付した場合)

 軽自動車税(種別割)に関し地方税お支払サイトを利用して納期限までに納付された方につきましては、車検用の納税証明を納税義務者宛に送付いたします。お送りする時期は、6月の中旬~下旬を予定しております。
 対象の車両に滞納がある場合は送付しません。
※軽自動車税(種別割)を地方税お支払サイトで納付する場合、当初納付書にある軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は、領収印が押印されないため証明書として使用できません。すぐに証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載された納付場所窓口またはコンビニエンスストア等で納付してください。

 

6 地方税共通納税システムでの納付

 令和元年10月1日から、eLTAX(地方税ポータルシステム)<外部リンク>を利用して自宅や会社のパソコンから地方税の納税手続きを電子的に行うことができる、地方税共通納税システムが始まりました。

 手数料は無料です。

(eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。)

地方税共通納税システムで納付できる市税

 市県民税(特別徴収分・退職所得分)

 法人市民税

利用方法

 eLTAXの利用方法、共通納税システムを利用した納税の手順など詳しくは、eLTAXのホームページ<外部リンク>をご覧ください。

地方税共通納税システムに関するお問い合わせ

 eLTAXヘルプデスク

電話番号

0570-081459

上記の番号でつながらない場合:03-5521-0019

受付日 月曜日から金曜日(土日祝日・年末年始を除く)
受付時間 9時から17時まで

地方税共通納税システムチラシ [PDFファイル/5.52MB]
eLTAXチラシ [PDFファイル/17.8MB]

 

7 納付書・納付場所が無い場合

 紛失してしまったなどの理由により納付書をお持ちでない場合でも、市役所収納管理課または各地域自治センターの窓口で納付できます。
 市の窓口へご来庁できない場合は、上記の金融機関、コンビニエンスストア等で納付できる納付書をお送りしますので、下記お問い合わせまでご連絡ください。
 県外にお住まいで、近くに上記の金融機関・コンビニエンスストア等が無い場合は、下記お問い合わせまでご連絡ください。

8 お問い合わせ

 上田市役所財政部収納管理課
 〒386-8601 長野県上田市大手一丁目11番16号
 電話番号
 ●口座振替・納付場所・納税証明は管理係:0268-23-5117
 ●納付の相談は収納担当:0268-71-8053、0268-71-8055
 ファックス番号:0268-29-4466(「収納管理課宛」と明記)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)