本文
人口・世帯数
上田市の人口・世帯数について公表します。
住民基本台帳人口
現在の数値
令和7年1月1日現在の数値です。
※平成24年7月9日から住民基本台帳法の改正により外国人も含んだ数値となります。
地 域 |
世 帯 数 |
人 口 総 数 |
男 |
女 |
---|---|---|---|---|
上田地域 |
55,659世帯 |
118,725人 |
58,070人 |
60,655人 |
丸子地域 |
9,181世帯 |
20,273人 |
10,026人 |
10,247人 |
真田地域 |
4,076世帯 |
9,442人 |
4,701人 |
4,741人 |
武石地域 |
1,365世帯 |
3,100人 |
1,551人 |
1,549人 |
合 計 |
70,281世帯 |
151,540人 |
74,348人 |
77,192人 |
|
(うち外国人数) |
(4,668)人 |
(2,323)人 |
(2,345)人 |
詳細及び過去のデータ
推計人口(出生・死亡・転入・転出・その他)(毎月人口異動調査)
現在の数値
令和7年1月1日現在の数値です。(ただし、「自然動態」「社会動態」「その他」の数値は、前月中の異動数です。)
令和2年国勢調査の確報値に基づき遡及改定しています。
世帯数 |
人口 総数 |
男 |
女 |
対前月 |
自然動態 (前月) |
社会動態 (前月) |
その他 (前月) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出生
|
死亡
|
転入
|
転出
|
||||||
66,470世帯 |
149,869人 |
73,483人 |
76,386人 |
-66人 |
76人 |
175人 |
302人 |
253人 |
-16人 |
詳細及び過去のデータ
住民基本台帳人口と推計人口の違い
住民基本台帳人口とは
「住民基本台帳人口」は、各市町村にある住民基本台帳(住民票を編成したもの)に、届出により記録されている住民の数です。
推計人口とは
「推計人口」は、直近の国勢調査によって得られた人口を基に、その後の毎月の人口異動(出生・死亡・転入・転出・職権記載・職権消除)を住民基本台帳から得て加減することにより算出する人口です。
国勢調査とは、住民票の届出によらず、調査員が実地を周って実際に居住している人口を調査するものです。5年ごとに実施されます。
住民基本台帳人口と推計人口の差異について
「住民基本台帳人口」と「推計人口」とでは、算出方法が全く異なるため、差異が生じます。要因は様々ですが、一例としては次のようなことが挙げられます。
- 通勤・通学等のため、実際は上田市外に居住しているが、住民票を上田市から異動していない人の場合
- 住民基本台帳人口 → 上田市でカウントされる
- 国勢調査人口(推計人口) → 上田市でカウントされない