本文
第3回 日本遺産 信州上田・塩田平検定

令和2年6月に日本遺産に認定された信州上田・塩田平の歴史・文化に関する知識を問う検定です。
あなたの知らない地元の歴史がここにあるかも!?
検定をきっかけに驚きの発見やご自分の知識の証明に役立ててみましょう!
検定開催要項
| 検定名称 | 第3回 日本遺産 信州上田・塩田平検定 | 
|---|---|
| 検定方法 | 同一会場への参集による筆記試験 | 
| 開催日時 | 令和7年12月13日(土曜日)14時から15時まで(予定) 
 ※説明・試験問題配布等を除き、試験時間正味50分。 | 
| 開催場所 | 塩田公民館 大ホール | 
| 受検定員 | 50名(先着) | 
| 受検資格 | 年齢・性別・国籍・学歴等の制限なし。 ただし、教材及び試験問題などは全て日本語において行う。 | 
| 出題内容 | 日本遺産の構成文化財、塩田の歴史、文化(文化財)、人物、生活・行事等 | 
| 出題数 | 50問 | 
| 検定区分 | 一般コース、ステップアップコース ※どちらも受検資格は同じです。 | 
| 出題形式 | 
 | 
| 受検料 | 1,000円(中学生以下無料) | 
| 申込方法 | 下記「申込方法及び申込先」をご覧ください。 | 
| 申込書 | 申込書は、市内の公民館及び申込受付窓口にて配布予定。 | 
| 受付期間 | 令和7年11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日)まで | 
| 受検票 | 11月中旬以降に順次発送予定。 12月になっても受検票(もしくは受検案内)が届かない場合は、主催者へお問い合わせください。 | 
| 合否判定 | 100点満点中80点以上の者を合格者とする | 
| 合格発表 | 令和8年1月中旬(予定) | 
| 合格特典 | 
 | 
| 記念品 | 合格記念品を1個1,000円で販売します。 合格特典のため、合格者のみお買い求めいただけます。 | 
| 授与式 | 令和8年1月(予定) | 
| 主催 | 日本遺産 信州上田・塩田平検定実行委員会 | 
申込方法及び申込先
窓口で直接申込む場合
申込書に必要事項を記入の上、申込受付窓口へ受検料を添えて直接提出してください。
- 場所:上田市役所本庁舎 4階 文化政策課
- 受付日:令和7年11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日)まで
- 受付時間:平日8時30分から17時15分まで
※上記のほか、9月6日(土曜日)実施予定「受験対策講座」時に講座会場受付にて臨時窓口を開設します。
窓口で申込ができない場合
以下の必要事項を明記の上、ハガキ、FAX、電子メールのいずれか(様式不問)でお申込みください。
受検料は、申込受付期間内に銀行振込によりお支払いください。
なお、振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
必要事項
- 受検者氏名(ふりがなも)
- 電話番号
- 住所(郵便番号も)
- 生年月日
- 検定区分(一般コース/ステップアップコース)
- 年齢区分(一般、大学、短大/専門学校、高校生、中学生、小学生)
- 振込予定日(※振込手数料は申込者様でご負担ください)
- 振込名義(カタカナで)
申込先
| はがき | 〒386-8601 長野県上田市大手1-11-16 文化政策課内 | 
|---|---|
| FAX | FAX番号:0268-22-4131 必要事項に加え、以下を明記してください。 ・件名「日本遺産検定申込」 ・宛先「上田市日本遺産推進協議会(文化政策課)」 | 
| 電子メール | 受付開始までお待ちください | 
受検料振込先口座
| 金融機関名 | 八十二銀行 | 
|---|---|
| 支店名 | 上田支店 | 
| 預金種別 | 普通 | 
| 口座番号 | 1409895 | 
| 口座名義(カナ) | ウエダシニホンイサンスイシンキョウギカイ カイチョウ ツチヤヨウイチ | 
| 口座名義 | 上田市日本遺産推進協議会 会長 土屋陽一 | 
受検に向けて
教材
 日本遺産 信州上田・塩田平検定 公式ガイドブック [PDFファイル/9.38MB]
 製本した冊子は、申込窓口で配布中。
事前学習会等
1.受検対策講座

| 概要 | 令和7年12月13日(土曜日)開催の「日本遺産 信州上田・塩田平検定」に向けて十分な知識を身に着けるための対策講座を開催します。ぜひご参加ください。 | 
|---|---|
| 開催日時 | 令和7年9月6日(土曜日)午後2時から午後4時まで | 
| 開催場所 | 塩田公民館 大ホール | 
| 事前申込 | 不要 | 
| 参加定員 | 先着100名 | 
| 参加費用 | 無料 | 
| その他 | 当日は会場にて検定の申込受付臨時窓口を開設します。(後日の返金はできませんのでご注意ください。) | 
2.現地学習バスツアー
| 概要 | 上田市の日本遺産認定ストーリーや日本遺産構成文化財を学ぶ学習ツアーです。実際の文化財を見て知識を深めましょう! | 
|---|---|
| 開催期日 | 令和7年11月9日(日曜日)8時30分から16時50分予定 | 
| 集合場所 | 塩田地域自治センター駐車場 | 
| 参加定員 | 先着18人(最少催行人員10人) | 
| 参加について | 単独での参加は中学生以上。小学生以下は保護者同伴の上ご参加ください。 | 
| 参加費用 | 一般1,500円、中学生1,000円、小学生以下500円 (拝観料、資料代、保険料込み。昼食代は含みません。) | 
| 昼食 | 持参またはお弁当を斡旋いたします。 | 
| 支払方法 | 当日乗車受付時に現金払い | 
| 行程 | (8時15分)塩田地域自治センター駐車場【乗車受付】(8時30分)====(8時55分)信濃国分寺【見学】(9時30分) <表記> | 
| 申込方法 | 電話でお申込みください。 
 | 
| 受付期間 | 令和7年10月21日(火曜日)午前9時00分から10月31日(金曜日)午後5時00分まで | 
| その他 | 
 | 

 
			
