本文
上田市日本遺産セミナー
令和2年6月19日に文化庁から認定されたレイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」信州上田・塩田平に登場するストーリーや構成文化財を理解するため、『知ろう!学ぼう!レイラインがつなぐ太陽と大地の聖地』と題してセミナーを開催します。
開催概要
開催期日
令和3年11月28日(日曜日) 10時00分~11時30分
開催場所
塩田公民館大ホール
定員
先着50名(入場無料・要事前申込)
申込
電話(0268-23-6370)またはメールで、上田市教育委員会生涯学習・文化財課までお申込みください。お申し込みの際に、お名前と電話番号を伺います。
申込みは、11月19日(金曜日)からです。
先着順で受付、定員に達し次第申込みを締切らせていただきます。
内容
講演 塩田平の祈りの形
平成28年度~平成30年度に行われた市内仏像の全体調査の成果を基に塩田平を中心とした人々の信仰を紐解きます。
講師
武笠 朗(むかさ あきら)氏
実践女子大学文学部美学美術史学科教授(仏教美術)。上田市生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業、同大学院美術研究科修士課程修了。東京藝術大学美術学部助手、福井大学教育学部美術科助教授を経て現職。元長野県文化財保護審議会委員、善光寺顧問。著書は『定本信州の仏像』(しなのき書房)『めくるめく信州仏像巡礼』(信濃毎日新聞社)など。
お問合せ先
上田市教育委員会
生涯学習・文化財課
〒386-0025
長野県上田市天神一丁目8番1号
Tel:0268-23-6370 Fax:0268-23-6368