本文
上田市日本遺産シンポジウム2022
更新日:2022年12月6日更新
上田市の日本遺産に対する理解を深めていただくため、日本遺産認定後3度目となるシンポジウムを開催します。
上田市の日本遺産認定ストーリーの核となる「レイライン」に対する考え方と、これを観光誘客につなげていく手法について学ぶ基調講演をはじめ、映像と音楽で上田市の日本遺産構成文化財の魅力に迫ります。
音楽は、日本遺産オリジナル楽曲として制作されました。映像とともに是非ご注目ください。
イベント概要
名称 | 上田市日本遺産シンポジウム2022 |
---|---|
日程 | 令和4年12月18日(日曜日)13時30分~15時40分(予定) (開場13時00分) |
場所 | 上田市交流文化芸術センター(サントミューゼ)小ホール |
内容 |
|
料金 | 無料 |
観覧申込 | 事前申込制・先着300名 リンク先の「ながの電子申請サービス」からお申し込みください。 上田市日本遺産シンポジウム2022観覧申込フォーム<外部リンク> |
申込受付 | 令和4年11月21日(月曜日)午前10時から |
感染対策チェックリスト
長野県の感染対策方針に則り、感染防止安全計画の策定の対象とならないイベントであることから、以下のとおり感染対策チェックリストを公表します。