本文
令和2年度事業報告
文化庁補助事業
文化芸術振興費補助金
1 人材育成事業
事業名 |
内容 |
イメージ画像 |
---|---|---|
有償ガイド育成事業 |
令和3年1月22日から2月18日までに4回にわたり、文化財やストーリーを解説できるガイド養成に向けたスキルアップ講座、現地視察等を実施(14名参加) |
![]() |
2 普及啓発事業
事業名 |
内容 |
イメージ画像 |
---|---|---|
【日時】令和2年12月13日
|
|
3 調査研究事業
事業名 |
内容 |
イメージ画像 |
---|---|---|
日本遺産調査研究事業 |
令和3年1月から3月まで、丸子地域で、日本遺産のストーリーを深めるため構成文化財の追跡調査を実施。 |
![]() |
文化資源活用事業費補助金
1 情報コンテンツ作成事業
事業名 |
内容 |
イメージ画像 |
---|---|---|
BS-TBS「日本遺産」番組放映、ダイジェスト版(日本語・英語)制作 |
令和2年12月27日13時~14時30分 |
![]() |
2 活用整備事業
事業名 |
内容 |
イメージ画像 |
---|---|---|
説明板等設置事業 |
・構成文化財35箇所に説明板看板を設置 構成文化財35箇所看板設置報告書 [PDFファイル/6.85MB] ・別所線上田駅、下之郷駅、中塩田駅、塩田町駅、別所温泉駅、上田駅自由通路に案内板を設置 |
![]() |
3 情報発信及び誘客環境の整備に向けた調査研究事業
事業名 |
内容 |
イメージ画像 |
---|---|---|
市場動向調査 |
コロナ禍の収束を踏まえ、観光客のニーズ把握に努めるため、WEB市場動向調査を実施した。 |
![]() |
協議会単独事業
事業名 |
内容 |
イメージ画像 |
---|---|---|
懸垂幕の設置、幟旗の設置 |
日本遺産認定PRのため、令和2年7月に上田駅前に懸垂幕(タペストリー)を設置 中心市街地に幟旗を設置 |
|
構成文化財等幟旗設置 |
令和2年10月19日 |
![]() |
構成文化財等紹介パンフレット、ポスターの制作 |
令和2年12月1日 |
![]() |
推進協議会HP設置 |
令和2年11月25日開設 |
![]() |
令和2年12月20日 |
![]() |
|
令和2年12月1日~3月中旬 |
![]() |
|
上田市が制作する行政チャンネルにて日本遺産を紹介する番組を制作 |
![]() |
|
信濃国分寺と安楽寺の「大日如来」特別公開 |
令和3年3月28日 |
![]() |
上田市日本遺産推進協議会 会議
第1回上田市日本遺産推進協議会総会(設立総会)
期日 | 令和2年9月10日(木曜日) |
---|---|
会議資料 | 上田市日本遺産推進協議会設立総会資料 [PDFファイル/731KB] |
第2回上田市日本遺産推進協議会総会
期日 | 令和3年2月3日(水曜日)(書面開催) |
---|---|
会議資料 | 第2回上田市日本遺産推進協議会資料 [PDFファイル/1.05MB] |