本文
生涯学習・文化財課
新着情報
- 上田市少年補導委員会2023年11月16日更新
- 信州上田5大学リレー講座「未来学科」20232023年10月18日更新
- ボードゲーム体験会【申込ページ】2023年10月11日更新
- のびのび川遊び体験教室【申込ページ】※申し込みは終了しました2023年6月22日更新
- 人権に関する市民意識調査の報告2023年3月17日更新
生涯学習係
- 2023自由大学運動100年記念フォーラム(令和5年度生涯学習シンポジウム)
- 美術(絵画・彫刻・書道・写真等)
- 「学校支援だより」を作成しました
- 信州上田5大学リレー講座「未来学科」2023
- 上田市の「戦争遺跡」
- 社会教育委員
- 出前ときめきのまち講座
- 公民館の活動団体
- その他(ボランティア、地域づくり、生活環境、憲法問題等)
- 子育て・家庭教育・青少年育成等
- 昔の遊び・人形劇・紙芝居等
- 健康・スポーツ・体操・山岳等
- パソコン・ビデオ
- 囲碁・将棋・麻雀等
- 語学
- 手芸・料理・工芸等
- 生け花・フラワーアレンジメント・園芸等
- 演劇・ダンス・舞踊・芸術鑑賞等
- 古典芸能・和楽器・カラオケ等
- 音楽(合唱、吹奏楽、器楽演奏等)
- 文芸・文学・歴史等
- 「社会教育の先駆け 上田自由大学を紹介します!」を作成しました
- 「コミュニティルーム 紹介」を作成しました
- 令和3年度特色ある学校支援活動(地域学校協働活動)
- 特色ある学校支援活動(地域学校協働活動)
- 【開催終了】信州上田5大学リレー講座「未来学科」2022
- 自由大学運動100年記念フォーラム(令和4年度生涯学習シンポジウム)
- 「読み聞かせ・朗読一覧」を作成しました
- 信州上田5大学リレー講座2021「未来学科」
- 【無観客実施】令和3年度生涯学習シンポジウム
- 令和2年度特色ある学校支援活動(地域学校協働活動)
- 令和2年度生涯学習シンポジウム
- 地域とともにある学校づくり
- 学校支援ボランティア交流会を開催しました!
- 上田市の生涯学習情報
- コミュニティスクール講演会を開催しました!
- 上田市図書館基本構想
- 第二次上田市図書館基本構想
- 信州上田5大学リレー講座2019「未来学科」
- 令和元年度生涯学習シンポジウム
- 第二次上田市生涯学習基本構想
- 上田市生涯学習基本構想
- 「出前ときめきのまち講座」申込書
- コーディネーターハンドブック「つなぐ つながる」を作成しました
- 学校支援ボランティアハンドブックを改訂しました!
- コミュニティスクールのチラシを作成しました!
青少年係
- 上田市少年補導委員会
- 令和6年上田市二十歳を祝う式(旧名称:成人式)
- ボードゲーム体験会【申込ページ】
- スマホ・ネットをかしこく安全に使うために
- 上田市青少年善行表彰
- 「令和3年上田市成人式」の対象者の皆さまへ ~皆で集まる成人式の自主開催に協力します!~
- のびのび川遊び体験教室【申込ページ】※申し込みは終了しました
- 子ども情報誌「YAっHO-!」
- 上田市子ども会育成連絡協議会
- 第52回うえだこどもまつり
- 令和5年上田市二十歳を祝う式を開催しました
- 成年年齢引き下げ後の上田市成人式の在り方について
- 令和3年度「家庭の日」の作文の優秀賞と優良賞をお知らせします!
- 令和2年度体験活動の取組について
人権同和教育係
文化財保護担当
- 文化財de文化祭
- 遺跡(周知の埋蔵文化財包蔵地)範囲内で土木工事等を行う場合の届け出
- 令和6年度「伝統文化親子教室事業」 の募集について
- 常楽寺本堂茅葺屋根葺き替え(差し茅)工事現場見学会を開催しました
- 旧宣教師館
- 文化財de文化祭「親子で遊んで学ぼう!!忍者山城をはしる!!」
- 指定文化財一覧、文化財マップ
- 「上田市誌」の購入
- 信州上田ふるさと先人館
- 自然科学講演会「クジラ化石から謎を解く‼」
- 県宝旧倉沢家住宅
- 史跡上田城跡
- 上田市文化財保存活用地域計画を作成しました。
- 上田城の歴史
- 日本遺産 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち 信州上田・塩田平~
- 上田を支えた人々~上田人物伝~
- 歴史文化基本構想を策定しました。
- 塩尻地区近代化遺産見どころマップ
- コミュニティ助成事業